【ソフトバンクエアー】レンタル vs 購入どっちが得?【メリット比較】

【ソフトバンクエアー】レンタル vs 購入どっちが得?【メリット比較】

「ソフトバンクエアーいいかも」となった時迷うのが、

  • 端末はレンタル・購入どっちがいいのだろうか

というところでしょう。
そこで今回はレンタル・購入の違いを徹底調査し、最終的に、

調査の結果

  • レンタルが購入よりオトク度が高くなる条件

が判明しましたので見ていきたいと思います。

【ソフトバンクエアー】レンタルがおすすめになる条件はコレ!【結論】

【ソフトバンクエアー】レンタルがおすすめになる条件はコレ!

早速調査データを元にご紹介していきたいと思いますが、「時間がない!」という方のために、

  • 結論の「レンタルがオトク度が高くなる条件

をご紹介していきましょう。

レンタルが購入よりオトク度が高い条件は、

  • 利用期間が1年5ヶ月以内の場合

となります。

レンタルと購入の違いは、大きくは端末についての料金のみとなります。

  1. レンタル:毎月レンタル代¥539を支払い
  2. 購入:解約時に「端末代:¥71,280」から「月月割:¥1,980 ✕ 利用月数」を引いた額を支払い(※)


この違いは言ってみれば、

  1. レンタル:端末購入代金¥0でスタート時安い
  2. 購入:割引の積上げで端末代金が±¥0となるが、短期間だと端末残金が残る

となり、

レンタルの方が安いのが最初の1年5ヶ月まで

というわけになります。

※端末代金36回払いの場合。

これより少ない回数での支払いも可能ですが、その分月間支払料金は高くなります

このような形となりました。

\最安で使えるSoftBankAir/
\最安で使えるSoftBankAir/

レンタルのメリット・デメリット【簡潔版】

なお詳細なものも含めると、上記以外にレンタルのメリット・デメリットは以下のものがあります。

レンタルのメリット
  1. 端末代金の残債を気にせず解約可能
  2. 端末レンタルを行っているのはソフトバンクエアーのみ
  3. 唯一の「真の縛り無し」ホームルーター
  4. 端末の保証期間が長い
    (レンタル中は全期間)
  5. 審査に通りやすい
レンタルのデメリット
  1. 適用外となるキャンペーンがある
    (「1年5ヶ月以内はレンタルがオトク」の期間計算には反映済)
  2. 解約後端末を返却する必要あり
  3. Airターミナル5はレンタル出来ない
    (2023年1月現在)
  4. 即日で使用開始が出来ない
    (店頭契約時)

このような形となっています。

使うのは1年5ヶ月以内」がほぼ確定しているという方は、上記の細かいメリット・デメリットも加味しつつ、検討してみてください!

\最安で使えるSoftBankAir/
\最安で使えるSoftBankAir/

ソフトバンクエアーの料金【レンタルと買い取りを比較】

ソフトバンクエアーの料金【レンタルと買い取りを比較】

まずは結論をご覧頂いたところで、ここからはデータを元に結論を検証してみましょう。

まずはレンタル・買取の1番の違いである料金についての、

  • 1年5ヶ月以内はレンタルがオトク度が高い

について見ていきたいと思います。

料金はモバレコAirにて比較

なお費用総額は契約する販売代理店ごとに違いますが、今回は、

  • SoftBank Airを最安値で契約できるモバレコAirにて比較

を行いました。

※販売代理店㈱グッドラックがソフトバンクと提携し、 独自名称で販売しているソフトバンクエアーがモバレコAirとなります。

【参考記事】

▶ モバレコAirのキャッシュバックについて

各月までの実月額料金を比較【レンタル vs 買い取り】

早速ここから、レンタル vs 買い取りの料金比較を行っていきたいと思いますが、

  • ソフトバンクエアー(モバレコAir)関係で実際に支払うお金の総額

で比較しないと意味がないため、費用項目を全て洗い出し計算を行いました。

レンタルの全項目

【費用】
月額料金・初期費用(契約事務手数料)・端末レンタル代金

【割引】
モバレコAir独自の月額料金割引

買い取りの全項目

【費用】
月額料金・初期費用(契約事務手数料)・端末代金

【割引】
モバレコAir独自の月額料金割引・モバレコAirのキャッシュバック・月々割(端末代金分の月額割引)

端末代金関連は、表の上では分かりやすく「その時点の支払い残金」=「端末代金」−「月月割 ✕ 割引月数」を表示しています

これら金額を調べ、

  1. 使用期間ごとに支払い総額を計算
  2. 分かり易いよう「月平均ではいくらか?」を表示

をしたのが「実月額料金」になります。

それでは以下使用期間ごとの実月額料金の表を見てみましょう。

《見切れる場合スクロール可能です》

使用期間レンタル購入レンタル購入
実月額料金実月額料金費用割引費用割引
月額料金初期費用レンタル代金モバレコAir月額割引月額料金初期費用端末支払残金モバレコAir月額割引キャッシュバック
1ヶ月¥6,006¥76,747¥5,368¥3,300¥539¥3,201¥5,368¥3,300¥71,280¥3,201¥0
2ヶ月¥4,356¥38,467¥5,368¥0¥539¥3,201¥5,368¥0¥69,300¥3,201¥0
3ヶ月¥4,310¥26,211¥5,368¥0¥539¥1,689¥5,368¥0¥67,320¥1,689¥0
4ヶ月¥4,287¥20,083¥5,368¥0¥539¥1,689¥5,368¥0¥65,340¥1,689¥0
5ヶ月¥4,273¥16,406¥5,368¥0¥539¥1,689¥5,368¥0¥63,360¥1,689¥0
6ヶ月¥4,264¥13,955¥5,368¥0¥539¥1,689¥5,368¥0¥61,380¥1,689¥0
7ヶ月¥4,257¥12,204¥5,368¥0¥539¥1,689¥5,368¥0¥59,400¥1,689¥0
8ヶ月¥4,253¥10,891¥5,368¥0¥539¥1,689¥5,368¥0¥57,420¥1,689¥0
9ヶ月¥4,249¥9,870¥5,368¥0¥539¥1,689¥5,368¥0¥55,440¥1,689¥0
10ヶ月¥4,246¥9,053¥5,368¥0¥539¥1,689¥5,368¥0¥53,460¥1,689¥0
11ヶ月¥4,243¥8,384¥5,368¥0¥539¥1,689¥5,368¥0¥51,480¥1,689¥0
12ヶ月¥4,241¥5,327¥5,368¥0¥539¥1,689¥5,368¥0¥49,500¥1,689¥30,000
13ヶ月¥4,239¥5,048¥5,368¥0¥539¥1,689¥5,368¥0¥47,520¥1,689¥0
14ヶ月¥4,238¥4,809¥5,368¥0¥539¥1,689¥5,368¥0¥45,540¥1,689¥0
15ヶ月¥4,236¥4,601¥5,368¥0¥539¥1,689¥5,368¥0¥43,560¥1,689¥0
16ヶ月¥4,235¥4,420¥5,368¥0¥539¥1,689¥5,368¥0¥41,580¥1,689¥0
17ヶ月¥4,234¥4,260¥5,368¥0¥539¥1,689¥5,368¥0¥39,600¥1,689¥0
18ヶ月¥4,233¥4,118¥5,368¥0¥539¥1,689¥5,368¥0¥37,620¥1,689¥0
19ヶ月¥4,233¥3,990¥5,368¥0¥539¥1,689¥5,368¥0¥35,640¥1,689¥0
20ヶ月¥4,232¥3,876¥5,368¥0¥539¥1,689¥5,368¥0¥33,660¥1,689¥0
21ヶ月¥4,231¥3,772¥5,368¥0¥539¥1,689¥5,368¥0¥31,680¥1,689¥0
22ヶ月¥4,231¥3,678¥5,368¥0¥539¥1,689¥5,368¥0¥29,700¥1,689¥0
23ヶ月¥4,230¥3,592¥5,368¥0¥539¥1,689¥5,368¥0¥27,720¥1,689¥0
24ヶ月¥4,230¥3,513¥5,368¥0¥539¥1,689¥5,368¥0¥25,740¥1,689¥0
25ヶ月¥4,297¥3,508¥5,368¥0¥539¥0¥5,368¥0¥23,760¥0¥0
26ヶ月¥4,359¥3,503¥5,368¥0¥539¥0¥5,368¥0¥21,780¥0¥0
27ヶ月¥4,416¥3,499¥5,368¥0¥539¥0¥5,368¥0¥19,800¥0¥0
28ヶ月¥4,469¥3,495¥5,368¥0¥539¥0¥5,368¥0¥17,820¥0¥0
29ヶ月¥4,519¥3,491¥5,368¥0¥539¥0¥5,368¥0¥15,840¥0¥0
30ヶ月¥4,565¥3,488¥5,368¥0¥539¥0¥5,368¥0¥13,860¥0¥0
31ヶ月¥4,608¥3,485¥5,368¥0¥539¥0¥5,368¥0¥11,880¥0¥0
32ヶ月¥4,649¥3,482¥5,368¥0¥539¥0¥5,368¥0¥9,900¥0¥0
33ヶ月¥4,687¥3,479¥5,368¥0¥539¥0¥5,368¥0¥7,920¥0¥0
34ヶ月¥4,723¥3,476¥5,368¥0¥539¥0¥5,368¥0¥5,940¥0¥0
35ヶ月¥4,757¥3,474¥5,368¥0¥539¥0¥5,368¥0¥3,960¥0¥0
36ヶ月¥4,789¥3,471¥5,368¥0¥539¥0¥5,368¥0¥1,980¥0¥0
使用期間レンタル購入レンタル購入

17ヶ月目(1年5ヶ月)がレンタルvs買い取りの分岐点

表には「各月まで使った時の実月額料金」が安い方を水色で表示しましたが、

  • 1〜17ヶ月目(1年5ヶ月目)はレンタルが安い

という結果になりました。

なお、18ヶ月目以降は大きく買い取りが安くなって行きますので、1年5ヶ月目の区切りはシビアに見て頂いた方が良いでしょう。

「引っ越し」「他のネット回線までのつなぎ」などで、

  • 1年5ヶ月以内のソフトバンクエアー(モバレコAir)使用

考えている方は、ぜひレンタルを検討してみてください!

\最安で使えるSoftBankAir/
\最安で使えるSoftBankAir/

ソフトバンクエアーをレンタルでいくメリット

ソフトバンクエアーをレンタルでいくメリット

ここからは、調査の結果「レンタルのメリット」として判明したものを詳しくご紹介していきましょう。

まずメリットとして判明した項目としては、全部で以下の5つとなります。

レンタルのメリット

  1. 1年5ヶ月までは実月額料金が安い
  2. 端末代金の残債を気にせず解約可能
  3. 端末レンタルを行っているのはソフトバンクエアーのみ
  4. 唯一の「真の縛り無し」ホームルーター
  5. 端末の保証期間が長い
    (レンタル中は全期間)
  6. 審査に通りやすい

それでは以下順番に詳しくご紹介していきましょう。

【メリット①】1年5ヶ月までは実月額料金が安い

【メリット①】1年7ヶ月までは実月額料金が安い

1つ目のメリットが前章でもご紹介した「1年5ヶ月までは実月額料金が安い」になります。

ここでは1年5ヶ月に関連して、

  • 特に「さらに短期間の場合」はレンタルがマスト

である事を見てみましょう。

10ヶ月目までは絶対レンタル!

ここで前章の表を再び見てみると、

  • 買取で10ヶ月以内解約の場合異常に高くつく

にお気づきの方も多いかと思います。

特に買取で契約後、1か月で解約となった場合¥76,747と、

「NASAと直接繋がれる回線でも もうちょっと安いんじゃないか」
と思わせるほどの超高額料金となってしまいます。

原因は¥71,280と高額な端末代金

原因は今回の中心トピックである端末代金です。

端末買取の場合、

高額化の原因

  1. ¥71,280の高額な端末代金
  2. ひと月¥1,980と刻まれる端末代金分割引

のため、最終的には端末代金分は全額割引され±¥0となるものの、
端末代金残債は、各時期で以下のようになります。

  1. 2年使っても¥25,740
  2. 1年なら¥49,500
  3. 半年なら¥61,380

この様に、年収2000万程度ない限りとても看過出来ない金額がのしかかってくる状態となります。

モバレコAirでは

  • 12ヶ月後に¥30,000キャッシュバック(買取のみ対象)

があるため、かなり軽減されます。

10ヶ月以内はレンタルがマスト

このように「特に期間前半は端末代金が大きくのしかかる」という仕組みから、

  • 10ヶ月までは買い取りはレンタルの倍以上の費用がかかる

という形となっています。

この辺りからも特に、

  • 使用期間が10ヶ月以内の可能性が高い方

はぜひレンタルを中心に検討して頂ければと思います。

\最安で使えるSoftBankAir/
\最安で使えるSoftBankAir/

【メリット②】端末代金の残債を気にせず解約可能

【メリット②】端末代金の残債を気にせず解約可能

続いて2つ目のメリットが「端末代金の残債を気にせず解約可能」になります。

ひとつ前の項目でもご紹介しましたが、端末買い取りの場合

  • 36ヶ月以内に解約すると端末の残債の支払いが発生

となります。
先ほどの表から「各契約期間ごとの残債の金額」を抜き出してみると以下となります。

《見切れる場合スクロール可能です》

使用期間端末支払残金
1ヶ月¥71,280
2ヶ月¥69,300
3ヶ月¥67,320
4ヶ月¥65,340
5ヶ月¥63,360
6ヶ月¥61,380
7ヶ月¥59,400
8ヶ月¥57,420
9ヶ月¥55,440
10ヶ月¥53,460
11ヶ月¥51,480
12ヶ月¥49,500
使用期間端末支払残金
13ヶ月¥47,520
14ヶ月¥45,540
15ヶ月¥43,560
16ヶ月¥41,580
17ヶ月¥39,600
18ヶ月¥37,620
19ヶ月¥35,640
20ヶ月¥33,660
21ヶ月¥31,680
22ヶ月¥29,700
23ヶ月¥27,720
24ヶ月¥25,740
使用期間端末支払残金
25ヶ月¥23,760
26ヶ月¥21,780
27ヶ月¥19,800
28ヶ月¥17,820
29ヶ月¥15,840
30ヶ月¥13,860
31ヶ月¥11,880
32ヶ月¥9,900
33ヶ月¥7,920
34ヶ月¥5,940
35ヶ月¥3,960
36ヶ月¥1,980
 端末支払残金

この様に、端末代金の残債支払いは、

端末の残債

  1. ¥71280スタート
  2. ひと月に¥1980しか減らない

となりますので、表のように、

  • 31ヶ月使っても残債は¥10,000オーバー

となってしまいます。

レンタルは端末残債の後腐れなし

現在ソフトバンクエアー(モバレコAir)は解約違約金なしな事もあり、レンタルの場合はこういった、

  • 解約時の支払い料金は一切ない¥0解約

が可能です。

こういった事もありレンタルは、

  • 解約時の手離れの良さ

が非常に良い契約形態となっています。

\最安で使えるSoftBankAir/
\最安で使えるSoftBankAir/

【メリット③】 端末レンタルを行っているのはソフトバンクエアーのみ

【メリット③】 端末レンタルを行っているのはソフトバンクエアーのみ

続いてのメリット3つ目が端末レンタルを行っているのはソフトバンクエアーのみになります。

ソフトバンクエアー(モバレコAir)はホームルーター(置くだけWifi)というジャンルのネット回線ですが、
ホームルーターにはソフトバンクエアー(モバレコAir)以外にも以下の2つが存在します

  1. ドコモhome 5G
  2. WiMAXのホームルーター

しかし端末に関しては、

端末の扱い

  • ドコモ・WiMAXともに買取のみ

となっています。

一部WiMAXはSIMのみ契約も可能ですが、いずれにしても別途端末を購入する必要があります。

この辺りから、端末は後腐れない「レンタル」がいい!という方は、

ソフトバンクエアーがおすすめとなるでしょう。

\最安で使えるSoftBankAir/
\最安で使えるSoftBankAir/

【メリット④】唯一の「真の縛り無し」ホームルーター

【メリット④】唯一の「真の縛り無し」ホームルーター

続いてのメリットが唯一の「真の縛り無し」ホームルーターになります。

ドコモhome 5G・WiMAX共に現在契約期間の縛りは無しとなっています。

しかし両者ともに隠れた期間縛りがあり、それが、

隠れた縛り

  • 端末代金の返済期間
    (基本36ヶ月)

です。
ネット回線の機器は基本36回払いなどの分割払いでの購入となります。

逆に36回の支払いが終わる前に解約の場合、高額な残債を一括返済となるため、

  • これが実質の期間縛り

となっています。

ドコモ・WiMAXの「真の縛り期間」

具体的には、ドコモ・WIMAXは以下の形で縛りがあります。

ドコモ

実質36ヶ月間縛り

・契約期間の縛りは無し
・しかし端末の支払いが36ヶ月間継続
WiMAX

実質36ヶ月間縛り

【パターン①:UQ WiMAXなど】
・契約期間の縛りは無し
・しかし端末の支払いが36ヶ月間継続

【パターン②:とくとくBB WiMAXなど】
・契約期間は36ヶ月
・端末料金は無料

このように両者とも36か月間の縛りが発生してしまう形となります。

買い取りの「真の縛り期間」

ソフトバンクエアー(モバレコAir)も端末買取の場合は、契約期間の縛りは無いものの、

  • 端末の分割払い期間36ヶ月
    (24ヶ月等も指定可能だが月々の支払い額増える)

があるため、実質の36ヶ月縛りとなります。

この結果、

  • 真の期間縛りなしはソフトバンクエアー(モバレコAIR)のレンタルのみ

となります。

この辺りから、「縛りなしのホームルーターがいい!」という方は、
ソフトバンクエアー(モバレコAir)の端末レンタル一択と言っていいでしょう。

\最安で使えるSoftBankAir/
\最安で使えるSoftBankAir/

【メリット⑤】端末の保証期間が長い
(レンタル中は全期間)

【メリット⑤】端末の保証期間が長い

続いて4番目のメリットが「端末の保証期間が長い」になります。

水没・落下・改造による破損など一般にユーザーの過失とされる故障ですが、これについては、

  • 買い取り・レンタル共に有償での修理

となります。

通常使用での保証について

これに対し、故障の大きな部分を占める自然故障(=通常の使用状態で故障)については以下のような形となっています。

自然故障の場合
  • 買い取り:1年の保証期間以内は無料修理
    (保証期間以降は有償での修理)
  • レンタル:レンタル期間中ずっと無償で交換OK

この様に、通常の使用状態での故障については双方とも保証がありますが、1年を過ぎると買取の場合は有償修理となってしまいます。

機械の故障は年数が経つと発生というのが常ですので、一見同様の保証がありそうで、

  • 現実的な保証があるのはレンタルのみ

と言っていいでしょう。

この辺りもあってほとんどのネット回線には、

  • 故障時の保険オプション
    (概ね月額¥500円程度)

がありますが、少額なようで24ヶ月で¥12,000とまとまった額がかかって来るオプションとなっています。
この辺り、

レンタルの保証

  • ソフトバンクエアー(モバレコAir)のレンタルなら無料で保証あり

となっていますので、レンタルは安心度についても強みがある形となっています。

\最安で使えるSoftBankAir/
\最安で使えるSoftBankAir/

【メリット⑥】審査に通りやすい

【メリット⑥】審査に通りやすい

最後メリットの6つ目が審査に通りやすいになります。

ネット回線の加入には、部屋を借りる時などと同様「審査」があります。

  • 過去にネット回線料金の滞納歴がある

などの場合審査が通らない時があります。

特に端末が買取の場合、基本分割払いとなるため、

  • ローンを組む要素が発生するため審査が厳しくなる

という傾向があります。

レンタルは審査が簡単

これに対しレンタルは、審査条件はゼロではないものの、

  1. ローン的な要素
  2. 支払いが済んでいない時点での所有権の移転

といった事がないため審査が通りやすくなっています。

当たり前の話ですが、購入・レンタルで回線としての性能には全く違いは出ませんので、

「ちょっと審査が面倒くさそう」という方は、ぜひレンタルも検討していただければと思います。

\最安で使えるSoftBankAir/
\最安で使えるSoftBankAir/

ソフトバンクエアーをレンタルでいくデメリット

ソフトバンクエアーをレンタルでいくデメリット

続いてここからはソフトバンクエアー(モバレコAir)をレンタルで行く場合のデメリットについてご紹介していきましょう。

項目をまとめると以下の形となります。
(各項目へのリンク付き)

デメリット

  1. 1年8ヶ月以降は実月額料金が高い
  2. 適用外となるキャンペーンがある
  3. 解約後端末を返却する必要あり
  4. 最新のAirターミナル5はレンタル出来ない
    (2023年1月現在)
  5. 即日で使用開始が出来ない(店頭契約時)

以下順に詳しく見ていきましょう。

【デメリット①】1年8ヶ月以降は実月額料金が高い

【デメリット①】1年8ヶ月以降は実月額料金が高い

まず最初のメリットは、最大のメリットの裏返しですが1年8ヶ月以降は実月額料金が高いになります。

データに関してはメリットの部分でご紹介したため割愛しますが、

  • 契約期間が長くなるほどデメリット幅は多くなる

となるため、長期の契約が確実な場合は端末買い取りがおすすめとなるでしょう。

【デメリット②】適用外となるキャンペーンがある

【デメリット②】適用外となるキャンペーンがある

続いてのデメリットが適用外となるキャンペーンがあるになります。

冒頭での「1年5ヶ月まではレンタルがオトク」の検証においては、使用期間ごとの実月額料金の計算結果に

  • キャンペーンに関しての計算も入っている

形となっています。
このため、

  • 対象外キャンペーンを加味しても1年5ヶ月以内はレンタルがオトク

となります。

それではまず、SoftBank本体が主催する公式キャンペーンで、レンタルが対象かどうかを表で見てみましょう。

適用モバレコAir月額割引と併用
SoftbankAirスタート割プラス
U-25 SoftBank Air割引
60歳以上向けSoftBank Air割引
Airターミナル4!特別割引キャンペーン
SoftBank Airとおうちのでんわでずーっと割引
スマホデビュープラン限定!ネットもデビューキャンペーン
SoftBank Air加入特典

この様に、レンタルが対象外のものも少なくない形となっています。

販売代理店のキャンペーン

ソフトバンクエアー(モバレコAir)はソフトバンク㈱以外にも21の販売代理店で販売されいますが、

  • 販売代理店では¥15,000〜¥37,000程度のキャッシュバックがある

のため、販売代理店の購入の方が有利となっています。
このキャッシュバックですが、実は現状、

代理店キャッシュバック

  • すべての代理店でキャッシュバックはレンタルは対象外

となってしまっています。

しかも残念ながら、

  • レンタルでの契約の受付自体をしていない販売代理店

の方が多い状況ともなっています。

キャッシュバックが対象外となっても、冒頭の結論のとおり、

  • 1年5ヶ月まではレンタルが支払い総額でオトク

ですが、キャッシュバックが対象外というのはちょっと寂しいと言えるでしょう。

モバレコAirの月額料金割引は対象

なお買い取り・レンタル共に、ソフトバンクエアー最安値のモバレコAirですが、

  • 販売代理店で唯一キャッシュバック以外に月額料金割引も実施

となっています
こちらもキャッシュバックは対象外となってしまっていますが、

モバレコAir月額割引

  • 月額料金割引はレンタルも対象

となっています。

この月額料金割引が効いて

  • モバレコAirはソフトバンクエアーで最安値

となっています。

【デメリット③】解約後端末を返却する必要あり

【デメリット③】解約後端末を返却する必要あり

続いて3つめのデメリットが解約後端末を返却する必要ありになります。

端末がレンタルの場合借り物のため、当然ながら返却が必要となります。
とは言え手順は、

  1. 端末付属品を梱包
  2. 指定された送付先に端末を配達

とそれほど負担や時間のかかるものでは無い形となっています。
このため、「とにかく忙しい!」という方以外は特に気にする必要はないポイントと言っていいでしょう。

【デメリット④】Airターミナル5はレンタル出来ない(2023年1月現在)

【デメリット④】Airターミナル5はレンタル出来ない

続いて4つ目のデメリットがAirターミナル5はレンタル出来ないになります。

5Gに対応した最新端末であるAirターミナル5ですが、残念ながら、

  • 2023年1月現在レンタルの対象とはなっていない

という形になっています。

体感ではほとんど差は無し?!

ここでレンタル対象のAirターミナル4と、対象外のAirターミナル5を比べてみると、

  • 違いは速度のみ

となっています。

実測速度を比較

ここでカタログ上の速度ではなく、実際に使った時出た速度である実測速度で比較してみると
※2023年1月現在測定値

  1. Airターミナル4:41.1Mbps
  2. Airターミナル5:90.9Mbps

と、Airターミナル5の速度が大幅に早くなっています。

この数字を見ると、一見「Airターミナル5の方がいいなあ」となりそうですが、実は現状のネット上のコンテンツは、

体感での速度

  • 概ね8Mbps以上あれば体感速度は一緒

となっています。

高精細動画も8Mbpsで十分

現在ネット上には文章画像動画ゲームなど様々なコンテンツがありますが、最も通信速度を必要とするのが高精細動画です。

高精細動画に必要な速度

一般的に広く配信されている動画でもっとも高精細なものは「1080p (blu-rayレベル)」という規格の動画ですが、

  • 1080p (blu-rayレベル)の再生に必要な速度は概ね5Mbps

となっています。

毎秒の回線速度のブレを考慮しても、

  • 8Mbpsあれば十分

と言っていいでしょう。

半年後から来たタイムトラベラーに「ガンもエイズも¥800の市販薬で大体直ってます」と言われたようなもので、なかなか拍子抜けしてしまいますが、こういった形となっています。

パソコンなども買うときはスペックを気にしがちですが

いざ使い始めてみれば「この中にはCore i9が入ってるぞ」と実感しながら使うユーザーは稀でしょう。

この辺りからも、実際使い始めてしまえばAirターミナル4である事が気になる瞬間はほぼないといっていいでしょう。

【デメリット⑤】即日で使用開始が出来ない(店頭契約時)

【デメリット⑤】即日で使用開始が出来ない

デメリットの最後5つ目が、即日で使用開始が出来ない(店頭契約時)です。

ソフトバンクエアーは、「とにかく今日からすぐ使い始めたい」という場合、

  • 店頭で契約すれば端末の即日持ち帰りが可能
    (お店に端末の在庫がある場合)

となっています。

レンタルの場合

しかしレンタルの場合、レンタル用の端末は店頭には置かないシステムのため、

  • レンタルの場合店頭契約も端末は後ほど配送

となっています。

この辺り、「とにかくすぐネット回線を開通したい!」という方は、
残念ながら、店頭で端末数買取での契約のみ可能となっています。

レンタルのメリット・デメリットまとめ

以上ソフトバンクエアー(モバレコAir)をレンタル出来なくした場合のメリット・デメリットを見てきました。

今一度項目をまとめると以下の形となります。

メリット
  1. 1年5ヶ月までは実月額料金が安い
  2. 端末代金の残債を気にせず解約可能
  3. 端末レンタルを行っているのはソフトバンクエアーのみ
  4. 唯一の「真の縛り無し」ホームルーター
  5. 端末の保証期間が長い
    (レンタル中は全期間)
  6. 審査に通りやすい
デメリット
  1. 1年8ヶ月以降は実月額料金が高い
  2. 適用外となるキャンペーンがある
  3. 解約後端末を返却する必要あり
  4. 最新のAirターミナル5はレンタル出来ない
    (2023年1月現在)
  5. 即日で使用開始が出来ない(店頭契約時)

ここで俯瞰して見てみると、デメリットとしてはデメリット①に関係した、

  • 1年5ヶ月以降は買い取りがオトク

は考慮すべき決定的なデメリットであるものの、その他は、

  • あまり負担がない
  • 実質デメリットである事を感じない

といった項目となっていました。

是非ご自身の状況と合わせて、よりプラスが多い選択肢を選んで見てください!

\最安で使えるSoftBankAir/
\最安で使えるSoftBankAir/

ソフトバンクエアーをレンタルした場合の最安値代理店は?

ソフトバンクエアーをレンタルした場合の最安値代理店は?

ここからは、いよいよソフトバンクをレンタルで申し込む場合、

  • 最もオトク度が高い販売代理店はどこ?

について見ていきましょう。

【販売代理店とは】

ソフトバンクエアーに限らずあらゆるネット回線は、回線の運営会社(今回はソフトバンク㈱)以外にも、

  • 販売代理店を通して広く販売

をされています。

一般に、回線の運営会社(今回はソフトバンク㈱)よりも、

  • 販売代理店の方がキャンペーン総額が高い

となっているため、販売代理店の方がトータルの支払額で安く使う事が出来ます。

全代理店の実月額料金を比較

早速全販売代理店の料金を比較していきたいと思いますが、

  • トータルで支払う総額で比較しないと意味がない

という事で、今回は「実月額料金」によって比較を行いました。

【実月額料金】

  1. 月額料金だけでなく初期費用などの全費用項目
  2. キャンペーン・キャッシュバックによる割引額

を足して支払い総額を計算し、分かりやすくひと月あたりに割ったもの

現状ソフトバンクエアーを取り扱っている販売代理店は、ソフトバンク㈱を含め21社存在しますが、それらすべての実月額料金を計算しランキングにしました。

以下が結果となります!

《見切れる場合スクロール可能です》

順位代理店名実月額費用月額料金端末レンタル代事務手数料キャンペーン
モバレコAir¥3,713¥5,368¥539¥3,300¥43,560
2エフプレーン¥4,677¥5,368¥539¥3,300¥37,000
3アウンカンパニー¥5,153¥5,368¥539¥3,300¥9,000
4ACE¥5,528¥5,368¥539¥3,300¥0
5Softbank公式¥5,528¥5,368¥539¥3,300¥0
6NEXT¥5,528¥5,368¥539¥3,300¥0
順位代理店名実月額費用月額料金端末レンタル代事務手数料キャンペーン
ブロードバンドナビレンタル無し
STORYレンタル無し
ポケットモバイルレンタル無し
Yahoo!Bレンタル無し
ライフサポートレンタル無し
LifeBankレンタル無し
Wizレンタル無し
eCALLレンタル無し
順位代理店名実月額費用月額料金端末レンタル代事務手数料キャンペーン
WaterSeverレンタル無し
メディアサービスレンタル無し
アイティーエムレンタル無し
エージェントレンタル無し
N’カンパニレンタル無し
ギガメディアレンタル無し
データリレーションマーケティングレンタル無し

レンタル最安値はモバレコAir

このように全21社(ソフトバンク㈱含む)の販売代理店の実月額料金を計算したところ、

  • モバレコAirが最安値No.1

となりました。

冒頭から、購入との比較をモバレコAirで行なっていたため、ネタバレになってしまいましたが、

改めてデータでご確認頂ければと思います。

モバレコAirが最安値No.1の理由は

ここでモバレコAirがNo.1となった理由を簡単にご紹介しておきましょう。

ポイントとしては以下の2点です。

No.1の理由

  1. モバレコAir+1社のみレンタルにも高額キャンペーンを用意
  2. モバレコAirがレンタル向けキャンペーン最高額

となります。

違いはキャンペーン金額のみ

なお、全販売代理店とも販売しているのは同じソフトバンクエアーですので、

  • 月額料金
  • 初期費用

などは全て同一となります。

ほぼ全ての費用項目が同一の中、

  • 唯一違いが出るキャンペーンが最高額

でモバレコAirが最安値となった形です。

レンタル向けのキャンペーン総額

ここで先程の表から各販売代理店の、

  • レンタルにも適用されるキャンペーン総額

を抽出して再度ご紹介しておくと以下となります。

《見切れる場合スクロール可能です》

順位代理店名キャンペーン
モバレコAir¥43,560
2エフプレーン¥37,000
3アウンカンパニー¥9,000
4ACE¥0
5Softbank公式¥0
6NEXT¥0
順位代理店名キャンペーン
ブロードバンドナビレンタル無し
STORYレンタル無し
ポケットモバイルレンタル無し
Yahoo!Bレンタル無し
ライフサポートレンタル無し
LifeBankレンタル無し
Wizレンタル無し
eCALLレンタル無し
順位代理店名キャンペーン
WaterSeverレンタル無し
メディアサービスレンタル無し
アイティーエムレンタル無し
エージェントレンタル無し
N’カンパニレンタル無し
ギガメディアレンタル無し
データリレーションマーケティングレンタル無し

モバレコAirもレンタルにはキャッシュバックが適用されませんが、

  • レンタルにも高額な月額料金割引が適用

となるためこのような結果になりました。

ものとしては全て同じソフトバンクエアーですので、「レンタルで行きたい!」という方は、

ぜひ最安値のモバレコAirを検討してみてください。

\最安で使えるSoftBankAir/
\最安で使えるSoftBankAir/

ソフトバンクエアーはレンタル1ヶ月可能?

ソフトバンクエアーはレンタル1ヶ月可能?

2023年1月現在、

  • ソフトバンクエアー(モバレコAir)は契約期間の縛りが無し

となっています。
ここで用途によっては「極端な話、1ヶ月だけ契約も出来る?!」というところが気になる方もいるかと思います。

そこでここでは、1ヶ月などの短期契約についてチェックしてみましょう。

モバレコAirで「縛りなし✕レンタル」の契約可能

早速ソフトバンクエアー(モバレコAir)最安値のモバレコAirで見てみると、

  • モバレコAirは1か月契約も可能

となります。

厳密には「1ヶ月使用OK」

なおソフトバンクエアーは契約期間の縛りがないため、逆に1ヶ月契約というものも存在しない形となっています。
厳密には、

  1. 通常同様レンタルとして契約
  2. 1か月後に解約手続き

という流れで結果的に1か月契約と同様の形となります。

上記はソフトバンク㈱の公式サイトでの契約も同様ですが、モバレコAir公式サイトにも、

1ヶ月解約

と言及がありますので「短期間だけソフトバンクエアー(モバレコAir)を使いたい」という場合もぜひ活用してみてください。

\最安で使えるSoftBankAir/
\最安で使えるSoftBankAir/

レンタルの解約~端末返却について

レンタルの解約~端末返却について

ここで最後にソフトバンクエアー(モバレコAir)をレンタルで契約した場合の、解約の流れについて確認してみましょう。

大きな流れとしては、

  1. 解約手続き
  2. 端末の返送

となります。
それでは以下詳しく見てみましょう。

ソフトバンクエアー(レンタル)の解約手続き

まずは解約手続きについてです。

ソフトバンクエアーは契約した代理店に関わらず、

解約方法

  1. 解約はソフトバンクへの電話で手続き

となります。

この点については買取・レンタル双方同様となります。

レンタル解約の連絡先

解約の連絡先は以下となります。

解約時連絡先

SoftBank Air サポートセンター

電話:0800-222-5090
(通話料無料)
受付時間:10時〜19時

なお気になる締切日ですが、

  • 当月中に電話連絡すればその月の末日の解約

となります。

ネット回線によっては25日、中には20日という回線もある中、

当月いっぱいOKというのはなかなか太っ腹と言えるでしょう。

ソフトバンクエアー(レンタル)の端末返却

解約手続きが済んだところで、端末を返却して解約完了となります。

契約時に送付された、端末・ケーブル・取扱説明書を全て梱包し、以下に返却を行ってください。

返却先

郵便番号:〒272-0001
住所:千葉県市川市二俣678-55 ESR市川ディストリビューションセンター3階北棟N8 ソフトバンク返品センター

個人的には住所が50文字を超えるのを見たのは初めてです…

一見いわく付きの場所のようにも見えてしまいますが、こちらに返却して頂ければと思います。

ソフトバンクエアーのレンタルについてFAQ

以上ソフトバンクエアー(モバレコAir)のレンタル契約について見てきましたが、
最後にレンタル契約について気になる部分をチェックしていきましょう。

SoftBank光の工事期間にソフトバンクエアーをレンタル出来る?

まずはレンタルはレンタルでも、

  • SoftBank光の工事期間中だけソフトバンクエアー(モバレコAir)を借りたい

が可能かどうかです。
これは結論から言うと工事期間中だけレンタル可能となります。

レンタル手続き

レンタル手続きはすでにSoftBank光に申し込み済みかどうかで変わります。

【既にSoftbank光申し込み済み】
この場合は以下のSoftBankチャットサポートから申し込みとなります。

Softbankチャットサポート

【まだSoftBank光には申し込んでいない場合】
ソフトバンクショップ店頭での申し込み

なお基本的には、

  • SoftBank光開通日までソフトバンクエアー(モバレコAir)を使用可能

となりますが、以下の場合はその時点で回線が止まる形となります。

  1. SoftBank光申し込みから180日経過
  2. ソフトバンク光をキャンセル

レンタルで契約後に購入に変更可能?

続いてが、

  • レンタルで契約後に購入に変更可能か

です。
レンタルでソフトバンクエアー(モバレコAir)を使用中「端末買い取ろうかな」となった場合可能かどうかになりますが、

  • 機種変更を伴う場合のみ可能

となります。

【OK例】
Airターミナル4を使っていたのをAirターミナル5に機種変更する

【NG例】
今使っているエアターミナル端末をそのまま買い取る

コメント