【2020年】auひかりの全ての『評判・口コミ』大調査!【速度・料金・代理店ほか】

光回線はauひかりが良いなと思った時、
やはり気になるのが、既に使っているユーザーからの評判・口コミでしょう。
そこで今回、光回線でのメインの要素である「速度」「料金」を中心に「オプション」などについても、評価の口コミを集めてみました。
とは言え、口コミもサラッと見ただけですと、仮に良い評価のものが多かったとしても、
たまたま見た範囲に好意的なものが多かっただけ、と言う可能も大いにあります。
実際、やっとの事で出来た彼女の家へ行くと家中ピカピカで、キレイ好きなんだなと思ったのに、
後々聞くとテレビのゴミ屋敷特集で知ったスゴ腕の清掃業者に来てもらった次の日だった、
と言うインパクトの大きい経験を持つ自分からすると、「全体を見るのが大事」というのは何としても訴えておきたい所です。
そこで、今回はトータルで見たauひかりの評判を検証したい!という事で、
以下の形で口コミを全て拾ってみました。
投稿コメント
2019年~2020年の口コミ全てを集計
投稿メディア
Twitter・Instagram・Facebook
ピックアップ条件
文面から実際auひかりを使っていると思われる方の、体験ベースの口コミ
この様に、今回は『実際にauひかりを使っているユーザー』の『全ての口コミ』をピックアップし集計しました。
それでは早速auひかりの評判を探って行きましょう!
auひかりに入れないエリアがある?!

早速auひかりの評判を探って行きたい所ですが、
実は、フレッツ系と双璧をなすauひかり、全国で使えると思われがちですが、提供エリアが決まっています。
このため、「評判良いから引きたい!」となっても、導入出来ない場所もありますので、この点を確認しておきましょう。
沖縄・関西・中部エリアはスイマセン!

結論からご紹介すると、残念ながら以下のエリアでは、「戸建てタイプの」auひかりはエリア外となっています。
沖縄エリア
沖縄県
関西エリア
滋賀県、 京都府、 大阪府、 兵庫県、 奈良県、 和歌山県、 福井県
中部エリア
岐阜県、 愛知県、 静岡県、 三重県
※これらのエリアでもマンションタイプは導入可能
実はauひかりは、元々東京電力が運営していたTEPCOひかりのインフラを引き継いで光回線事業を行っています。
このため、既に電力系の光回線が展開されている中部・関西地区では、戸建てタイプのauひかりは営業を行っていません。
(ややこしいですが、マンションタイプは営業を行っています)
また沖縄エリアでは、auの名を冠しつつも別ブランドの回線「auひかりちゅら」が運営されています。
この回線ならauスマホが割引です!
中には、「auスマホ使ってるから安くなると思ってauひかり検討してたのに」と落胆された方もいるかも知れません。
しかし、生き埋めにされても、掘り続ければ最悪いつかはブラジルに到達する様に、希望はあるもので、
各地区の以下の電力系光回線では、auスマホとの併用により、スマートバリューの割引の対象となります。
中部エリア⇒コミュファ光
関西エリア⇒eo光
これらの回線は速度もかなり高速ですので、関西・中部・沖縄の方で、auスマホの割引を1番のポイントに検討されている方は、
上記の各光回線を検討してみて下さい。
【auひかり】
「速度」の評判をチェック

いよいよココからは、本題の評判のチェックをして行きましょう。
流れとしては、
↓
↓
代表的な口コミをいくつか紹介
↓
↓
評判の内容について検証
で行きたいと思います。
それでは最初のテーマ、光回線の性能である回線速度についてから行ってみましょう!
口コミの集計結果はコチラ!

まずは口コミの「良い評価」「悪い評価」それぞれを集計した結果からご覧頂きましょう。
速度の使用感・感想 | ||
投稿日 | 良い評価 | 悪い評価 |
19年 6/1~ | 26 | 3 |
19年 5/1~ | 30 | 7 |
19年 4/1~ | 44 | 9 |
19年 3/1~ | 9 | 0 |
19年 2/1~ | 12 | 1 |
19年 1/1~ | 11 | 6 |
合計 | 132 | 26 |
②既にauひかり使用中と思われる方のみ
結果は良い評価132 vs 悪い評価26と、速度については圧倒的に良い評価が多い結果となりました。
月別でも、1月が多少悪い評価の比率が多いものの、各月共高い比率で良い評価が多くなりました。
(4月以降が投稿数が格段に多くなったのは、引越しシーズン後に回線の評価をしたユーザーが増えたためと思われます)
これは口コミの中でも、2019年1月以降、まさに今のauひかりの速度についてですので、
速度については、auひかりはかなり信頼できると言えるでしょう。
具体的な口コミは?
次に、具体的に代表的な内容の口コミをいくつかご紹介して行きましょう。
築年数そこそこの古い集合住宅は回線ゴミだわ auひかりだけどくそ遅い
— 封印されし者の右腕 (@els2779) 2019年1月31日
Switch本体
下り:39.1Mbps
上がり:19.5Mbps
ゲームでいうとマリオカート8DXの交流戦、スマブラSPが問題なくできてる。NUROと比べたらさすがに遅いだろうけど、「ゲーム ネット回線」等で調べて
オススメ回線候補にauひかりがあがるぐらいなので悪くはないと思いますよ。— ママチャリ (@mamatyaristar) 2019年1月25日
— シャワーズ@第6規制 (@000_poke) 2019年1月3日
NTTなんてばかたけーのに遅いからやめとき
auひかりにして月々の支払い半分になって倍以上早くなったわ— 砂糖 (@nthi1126) 2019年4月22日
うーん、NUROやめてauひかりにした!めちゃくちゃ速い!
— 𝕁𝕌ℕ𝕁𝕌ℕㄘƕ (@jun8jun_) 2019年4月17日
引越は無事に完了。
疲れた。
auひかりは速いね! pic.twitter.com/ebjjHWfaHr— 洗車機まにあっくす東北支部 (@HiroZ23W) 2019年4月14日
よしよし、この時間でも速度安定してるのです。プロバイダガチャに勝利した!
申込みから1ヶ月弱で開通したし工事もスムーズだったしauひかりを選んで正解でした pic.twitter.com/AFXz2sxTBw— Mimi (@mimiverse0) 2019年4月24日
え…auひかりくそ早い!(゜_゜)
初めてこんな速度出た。。 pic.twitter.com/E3Ld2u3uPX— かるぼん (@MaarshmelloX_X) 2019年4月23日
口コミ内容を検証してみましょう

高評価132 vs 低評価26を反映してか、速かったという方の中でも、そのスピードに驚いている方のコメントが多い印象がありましたが、
ここで、コメントの中でも気になる以下の2点について、口コミの内容について少し掘り下げてみましょう。
②5ギガ・10ギガの速度について
について見てみたいと思います。
遅い口コミ、本当は速い?
遅いと訴えている方の中では、もちろんリアルに遅い方も居たのですが、
意外に多かったのが、コメントでは「遅い」と言いつつ、客観的に見るとなかなかの速さが出ている例でした。
よくよく考えれば、ネット回線の速い遅いもよく分からないもんで、1兆Mbpsなら誰が見ても速いですが、現実的な範囲ならどの位から速いのでしょうか?
ここで数字どうこうは一度離れて、実際にネットを使った時「快適に使える速度は何bpsからなのか?」を見てみましょう。
以下、コンテンツの種類ごとに、快適に使える速度をまとめた表になります。
《スマホの方は横スクロールで隠れている部分をご覧頂けます》
コンテンツ | 必要な速度(bps) |
テキスト中心のホームページ | 1M |
画像中心のホームページ | 3M |
ファイルやアプリのダウンロード | 2~5M |
youtube ( 360p:低め画質) | 0.5M |
youtube ( 480p:標準画質) | 3M |
youtube ( 720p:ハイビジョン) | 5M |
youtube (1080p:フルHD超高画質) | 7M |
DVD | 480p同等 |
地上デジタル放送 | 720pと1080pの間 |
Blu-ray | 1080p |
この様に、実は1番重要な「体感での快適さ」を基準にした場合、7Mbpsあれば十分である事が分かります。
ですので、悪い評価の方で「遅い」と言うコメントがあった39.1Mbpsや74Mbpsも、
「最大1Gbps(=1000Mbps)」などと言われると遅いように感じますが、
言ってみれば、ハーバード大学とスタンフォード大学の両親の間に生まれた、東大の子供みたいなもんで、
実際ネットをするにおいては、十分快適に使って頂く事ができるでしょう。
5話題の5ギガ・10ギガは?
auひかりでは、「東京都、神奈川県、埼玉県、千葉県の一部」の「ホームタイプ」限定ですが、
最大5ギガ・10ギガという、下手したらここまで速い回線使ってるのペンタゴンとウチぐらいかと思う程の超高速回線を販売中です。
実際に使っている方の口コミは更に強力で、以下のような物となっています。
==KDDI スピードCheck [2018/08/29 21:18:44] ==
ご利用サービス:auひかり ホーム5ギガ
プロバイダ:XXX
接続方法:有線LAN(ケーブル接続)
測定地域:〒***-****
測定サーバ:東京20 サーバ
下り速度:2.52Gbps
上り速度:1.88Gbpshttps://t.co/DmUVXc491c— KyonZwei (@kyon_zwei) 2018年8月29日
テレビ(AQUOS)で見てるYouTubeがちょいちょい止まるから うちのWi-Fiが遅いせいなのかな?と思って、auひかりを1ギガから5ギガへ変えたらめちゃ早くなった。
でもテレビでは相変わらず止まる。
AQUOSのホームページ見てみたら、AQUOSの不具合だった。意味ねー
— mimi (@amigo21088497) 2019年4月10日
本日からauひかりの10ギガを導入しましてね?早ええええ(爆笑中) pic.twitter.com/aRk0fBWS2g
— 沙湖 (@_sako35) 2019年5月23日
1台目と2台目の通信速度
auひかり 10ギガ 回線 pic.twitter.com/JFj8BIXzF8
— 🇯🇵アルグ代表🇯🇵しょくニスト🇯🇵若菜 一成🇯🇵 (@NISUTO_GAMES) 2019年3月1日
酔っ払って300Mbpsが300000Mbpsに見えて、未来にタイムスリップしたかと一気に正気に戻った経験はあるものの、
ちゃんと実測で4ケタMbps(=Gbps)の速度が出ている報告を初めて見ました。
家まで来た5ギガ・10ギガをロスなくPCやスマホに送るには、ケーブル等を最新の物にする必要があり、
多少苦戦している方も中には居るようですが、ポテンシャルが常識外れの高速回線である事は間違いなさそうです。
ギガ・10ギガは意外に安い?!
なお驚きがその料金設定で、以下の様な形となっています。
5ギガ
なんと通常回線(1ギガ)と料金は変わりません!
※4年目以降はスマートバリュー加入の方は引き続き変わらず1ギガ料金、非加入の方は+¥500となります。
1ギガ回線料金+¥780となります。
※4年目以降はスマートバリュー加入の方は引き続き変わらず+¥780、非加入の方は+¥1,280となります。
この様に料金的にも低く抑えられており、特に5ギガは、実測値で10倍の数字も期待出来る回線が、値段が全く同じと、
うれしさ反面不気味さも漂うほどのリーズナブルさとなっています
プリウスを買おうとしたら、今月はランクアップ月間なので、プラス0円でランボルギーニ行けますよと言われたようなもので、

プリウス買うよと言って出ていったはずなのに、爆音と共にランボルギーニに乗っかって帰ってきたのを見て驚愕する家族に、非現実的なサービスを説明するのだけ大変そうですが、
高速回線を体感したい!という方は1択と言って良いでしょう。
回線速度まとめ

以上auひかりの回線スピードの、現ユーザーの評判について見てきましたが、
良い口コミ132 vs 悪い口コミ26と高い評価のものがかなりの割合を占めました。
また更に読み込んでいくと、実際の使用感としては、それ以上の物が期待出来る書き込みも多く見られました。
auひかりの5ギガ・10ギガ回線は実測でこれを上回り、
しかも特に5ギガはプラス料金が一切掛からないで使えるとあって、
次世代レベルのハイスピードを体感したい!という方は、試す価値は大いにあると言えるでしょう。
なんかauひかり良いかも、という方は、以下の記事にて「キャッシュバックなどを考えると最安」でauひかりを申し込める販売事業者についてご紹介していますので、ぜひのぞいてみて下さい!
[blogcard url="https://gogo-saiyasu.com/%e5%ae%89%e3%81%84%e5%85%89%e5%9b%9e%e7%b7%9a/au%e3%81%b2%e3%81%8b%e3%82%8a/au%e3%81%b2%e3%81%8b%e3%82%8a%e6%9c%80%e5%ae%89%e5%80%a4/"]
【auひかり】
「料金」の評判をチェック

続いて、光回線で気になる2大ポイントその2の、「料金」について、口コミを見てみましょう。
まずは集計結果からどうぞ!
料金の使用感・感想 | ||
投稿日 | 良い評価 | 悪い評価 |
19年 6/1~ | 7 | 3 |
19年 5/1~ | 9 | 5 |
19年 4/1~ | 5 | 1 |
19年 3/1~ | 3 | 3 |
19年 2/1~ | 2 | 1 |
19年 1/1~ | 4 | 3 |
合計 | 30 | 16 |
②既にauひかり使用中と思われる方のみ
料金の評価についての集計結果は、合計で良い30 悪い16となり、速度に続き良い評価が大勢を占めました。
実は、初期費用やキャッシュバックなどを深めた実月額料金で、光回線中1番安い料金プランを持っているのはauひかりになります。
この辺り、評価結果もそれを踏襲した結果となったと言えるでしょう。
具体的な口コミはコチラ

続いて、集計中多かった内容の口コミをピックアップしてみましょう。
とにかく全部の条件がそろった場合の料金表示はやめろ。表示された料金になるには家にauひかりやケーブルテレビが必要なんでしょ?それをもっと大きく表示した方がいいよ。またクレーム産むよ。元販売員としてauのお偉いさん達は現場のこと何にもわかってないよ。#au発表会2019Summer#au
— ひーくん👓💊a.k.a.CONAN (@charles_hiro) 2019年5月14日
調べていただいてすみません💦
申し込むところによってキャンペーンが違うのか…私がちらっと調べた時はau優良代理店のNNコミュニケーションズから契約した方が43000キャッシュバック、有料オプションなし、工事費実質無料とか似たようなプランがたくさんあってほんと迷います😢— 🍆みはる🍅🥦 (@wanwanwonq) 2019年5月18日
ソフトバンクairの解約料払ってくれるって言うし速度早くて安いからauひかりにすることになった😦
— りぱおじさん( ・෴・) (@xxlxxixxpxxaxx) 2019年6月13日
NUROにしようと思ってたけどauひかりの料金プラン見たら流石に衝撃受けた。安すぎやろ流石にw
— ジュノ (@juno_glasses) May 7, 2019
お待たせしました!もりもと家の通信環境改善案です✨
BIGLOBE光とauひかりを比較したところ、「通信速度の速さ」を最優先に考えた場合、料金&速さ的にもauひかりがいいかな?といった印象です。【BIGLOBE光】速さ:最大1Gbps、料金:3,980円/月
【auひかり】速さ:最大10Gbps、料金:3,800円/月 pic.twitter.com/YsRFrS6g1Z— 柚木ロウ(ゆずさくらや)🍀漫画家兼イラストレーター (@yuzuyuzu_low) 2019年4月6日
NURO 光があまりに遅いし高いので、安くて速いauひかりギガに戻す事にした。 #NURO
— Oh! (@hohbayashi) January 8, 2019
NURO 光があまりに遅いし高いので、安くて速いauひかりギガに戻す事にした。 #NURO
— Oh! (@hohbayashi) January 8, 2019
口コミ内容を検証してみましょう
実はauひかりは、月額料金としては光回線の中では平均的です。
しかし、全体的にキャッシュバック額が大きいため、実際に支払う月額費用ついては光回線でもトップを争う安さとなります。
こういう仕組みもあってか、良い評価としては「安い」「速度が早くて安い」といった、低料金・コストパフォーマンスの高さを訴えたコメントが多く、
悪い評価も、料金の高さというよりも、「料金体系が分かりにくい」「実質どこで契約者すると安くなるのか分からない」と言う、
金額とは別の部分の物が大勢を占めました。
auひかりに決めている方へお知らせです
この様な、「auひかりにしたいけど、料金体系が複雑で、どこで申し込むと安いのか分からない」という声にお答えして、
面倒くさい事はコチラで全て計算し、「最安値で申し込める販売代理店はココ!」というところを、以下の記事にて検証してみました。
[blogcard url="https://gogo-saiyasu.com/%e5%ae%89%e3%81%84%e5%85%89%e5%9b%9e%e7%b7%9a/au%e3%81%b2%e3%81%8b%e3%82%8a/au%e3%81%b2%e3%81%8b%e3%82%8a%e6%9c%80%e5%ae%89%e5%80%a4/"]
auひかりを取り扱う販売事業者(プロバイダー・販売代理店)は、以下の様に全部で17社もありますが、
auひかり販売窓口
(1)回線本体(※)
・auひかり本体(au one net)
・auひかり本体(So-net)
・auひかり本体(Biglobe)
・auひかり本体(Nifty)
(2)プロバイダー(※)
・So-net
・Biglobe
・Nifty
(3)販売代理店
・㈱NEXT
・NNコミュニケーションズ
・㈱25
・アウンカンパニー
・アシタクリエイト
・インソムニア
・グローバルキャスト
・コールナビ
・ソニーネットワーク
・フルコミット
・ライフサポート
※(1)auひかり本体からでも(2)プロバイダーからでも、同じく「auひかり+So-net~Nifty」が契約可能ですが、
販売窓口の違いによる、キャッシュバック・割引額の違いがあり、トータルの費用が違ってきています。
これらの各販売事業者ごとに初期費用・工事費・月額料金・キャッシュバックなどを計算し、
実際にauひかり関連で支払う総費用の、ひと月分を算出して、各社で比較を行っています。
たかが計算ですが、面倒くささはなかなかの物ですので、最安値の販売代理店がどこか知りたい!という方は、ぜひ記事を覗いてみてください。
auひかりのキャンペーン①
【スマートバリュー】

評価の口コミにはあまり上がっていませんでしたが、
料金の章の最後に、2つあるauひかりのキャンペーンと1つのオトク情報についてご紹介して終わりましょう。
その1はご存知の方も多いスマートバリューです。
スマートバリューは、ひと言で言えば「auひかりとau両方使っている方への割引」です。
条件としては、以下の通りとなります。
auひかり側の条件
①プロバイダーが以下のものである事
@nifty、BIGLOBE、So-net、@T COM(アットティーコム)、ASAHIネット、au one net、DTI
②ネット+ひかり電話の契約
au側の条件
auひかりの契約者と、「同一姓」「同一住所」である方のauスマホ・ケータイ
※契約者本人含む
この条件を満たせば、auスマホやケータイのプランごとに、以下の様な割引があります
プラン名 | 割引額 | |
新auピタットプラン | 1GBまで | ¥0 |
1GB超~7GBまで | ¥500 | |
auフラットプラン7プラス | ¥1,000 | |
auデータMAXプラン | ¥1,000 | |
auフラットプラン20 | ¥1,000 | |
auフラットプラン25 Netflixパック | ¥1,000 |
これ以外にも対象プランはありますので、くわしくはコチラをご覧下さい。
なおこのスマートバリュー、うれしいのが以下の2点です。
10回線までOK!
スマートバリューでは、何台のスマホ・ケータイが割引されるの気になりますが、
auひかり1回線につき、なんと10回線まで割引対象となります。
これが足りないビッグダディ家族の人口爆発ぶりには恐れ入りますが、一般の家庭でまず足りなくなる事は無いでしょう。
実家の両親もOK!
家族の中でも、特に50才を過ぎたauユーザーは、住所が違っていてもOKです。
実家の親御さんも割引になりますので、親孝行でスマートバリュー適用を狙うのも良いかも?
この様に、auスマホを持っている方にはかなり魅力的で、なかなか適用範囲も広いキャンペーンと言えるかも知れません
auひかりのキャンペーン②
【auスタートサポート】

続いて2つ目のキャンペーンがauスタートサポートです。
これはひと言で言うと「他社のネット回線からauひかりへ新規加入した方へのキャッシュバック」です。
条件としては以下の通りです。
加入サービス
auひかりホーム(ずっとギガ得プラン) + ひかり電話 + 電話オプションパックEXの加入
割込電話(キャッチホン)+発信番号表示+割込番号表示+番号通知リクエスト+着信転送
(¥500~¥690)
利用期間
最低利用期間が36ヶ月となります
この条件を満たした方に、他社回線の解約違約金分をキャッシュバックとなります。
(最大金額は以下の通り)
対象プロバイダ | 最大キャッシュバック額 |
@nifty、BIGLOBE、So-net、@T COM、au one net | ¥30,000 |
ASAHIネット、DTI | ¥15,000 |
この様に、カバーする金額もプロバイダーを選べば最大¥30,000と、殆どの場合無傷でauひかりへシフト刷ることを可能にしてくれます。
光回線に速度面や費用面で不満が出てきても、利用期間中は解約違約金が足かせとなって、中々回線切り替えには踏み出せないものですが、
スタートサポートはそう言う方には、かなりありがたい救世主となるでしょう。
auひかりのオトク情報
【撤去工事費の回避方法について】

2つのキャンペーン情報に続いて、最後に1つオトク情報…
というか、auひかりのデメリットが、実は回避出来るよという所をご紹介して終わりましょう。
そのデメリットとは、実はauひかりのホームタイプは、解約すると敷設した光回線の撤去工事が必須となり、これに伴い撤去工事費¥28,800が発生します。
条件については以下の通りです。
撤去工事の条件
タイプ:ホームタイプのみ。
(※)マンションタイプは撤去工事は必要ありません。
時期:プランの解約月であるかどうかに関わらず、解約すると撤去工事が必要になります。
金額:¥28,880
解約月以外では違約金が… というのであれば、むしろ普通の話ですが、
この撤去工事とその費用は、解約月の初日でもど真ん中でも、解約した瞬間、問答無用で施工・請求されてしまいます。
しかも¥28,800となかなか生意気な金額を乗せて来ますので、素通り出来る人はなかなか居ないでしょう。
撤去工事費はナシに出来ます!①
【引越し先でもauひかり】
こうなるとこの撤去工事、なんとか無しに出来ないもんかと言うのが人情でずが、
探ってみると、2つ程方法がありましたので、ご報告して行きましょう。
まず1つ目が、引越し先でもauひかりを使うという方法です。
auひかりを解約する場合撤去工事・費用が発生しますが、
引越し先でもauひかりを契約した場合(同一プロバイダー)、引越し前に使用していた回線の撤去工事費は発生しません。
これは特に名称があるサービスでありませんが、言ってみれば「継続使用による、撤去工事費無料サービス」と言えるでしょう。
こういった方は、転居先でもauひかりを使って頂ければ、撤去工事費¥28,800が完全無料となりますので、
ぜひこちらのパターンを検討してみて下さい
撤去工事費はナシに出来ます!②
【契約する販売代理店を選ぶ】
2つ目はauひかりを契約するにあたり「契約する代理店を選ぶ」という事になります。
こちらは解約後ではなく、解約前に保険としてこうしとくと良い、という話になりますが、
auひかりの販売代理店にNNコミュニケーションズという会社では、
撤去工事費対策をサービスに取り入れており、解約後の撤去工事費を肩代わりしてくれます。
具体的な条件は以下の通りです。
撤去工事費補填サービスの条件
①NNコミュニケーションズからauひかりホームタイプ(プロバイダー:BIGLOBE)を申し込む
②解約に合わせてNNコミュニケーションズからBIGLOBE光を申し込む
(※)引越しによる解約・同一住所に住み続ける場合の解約、双方ともOK
NNコミュニケーションズの場合、引越しとは関係無く単純にauひかりはダメだなと思っての解約でも、撤去工事費の補填を受けられる所がメリットとなっています。
BIGLOBE光もauスマートバリューが適用されるため、おすすめの光回線となっています。
この様に、いきなり「ホームタイプは撤去工事費¥28,880必須」などと言われると一瞬たじろいでしまいますが、
対策は十分にありますので、シンプルに「速度」「料金」といった光回線そのもののクオリティで選んで頂けるかと思います。
auひかりの料金面のご紹介でした

以上auひかりの料金の評判、並びに実施中のキャンペーン(加入によるキャッシュバック以外)のご紹介でした。
キャッシュバックを含んだ実質の月額費用が、光回線でも最安レベルである事を反映し、
auひかりの全体的な評判は、良い評価としては「安い」、悪い評価も価格そのものではなく「料金体系の分かりにくさ」といった視点でのものでした。
実質、料金の高さ安さについては、良い評価30・悪い評価3と言え、料金についてもかなりお勧め出来る回線と言えるでしょう。
auひかり興味あるなあという方は、申し込む販売事業者により実際に支払う実質費用に違いが出ますので、
前述しましたが、コチラの最安値で申し込める販売代理店をご紹介した記事をのぞいてみて下さい!
[blogcard url="https://gogo-saiyasu.com/%e5%ae%89%e3%81%84%e5%85%89%e5%9b%9e%e7%b7%9a/au%e3%81%b2%e3%81%8b%e3%82%8a/au%e3%81%b2%e3%81%8b%e3%82%8a%e6%9c%80%e5%ae%89%e5%80%a4/"]
【auひかり】
auひかりTVの評判をチェック

最後に、加入する方も多いauひかりTVについて評判をチェックしていってみましょう。
それでは集計結果からどうぞ!
投稿日 | 良い評価 | 悪い評価 |
19年 6/1~ | 3 | 1 |
19年 5/1~ | 3 | 2 |
19年 4/1~ | 1 | 0 |
19年 3/1~ | 4 | 1 |
19年 2/1~ | 3 | 2 |
19年 1/1~ | 0 | 1 |
合計 | 14 | 7 |
②既にauひかり使用中と思われる方のみ
オプションについての評判になりますので、多少総数が少なかったものの、良い評価14・悪い評価7と、概ね良い評価が大勢を占めました。
各月で見ても、1月を除き良い評価のコメントが上回り、加入を考えている方には、後押し出来る結果になったと言えるでしょう。
具体的な口コミはコチラ
それでは代表的な口コミをいくつかご紹介しましょう。
なんだ、今夜のカープ中継は静止画か、昨日はやってくれたのに。
au ひかりTV のルールがよく分からん。— 24.0 Kiara (@KiaraSeven) 2019年6月21日
auひかりテレビで見れるけど外付けHDDしか録画できないことにさっき気付いたの😭
我が家はリアタイで頑張って見るよ😊— Yoko (@622yoko) 2019年3月17日
RT
ひかりTVだとアンテナ要らず
(私はauひかり)
超簡単に視聴開始でけた
←回しものではないがホンとに
契約続けてて良かった案件— san_mum ★UC後半@10/13呉&ファイナル大阪 (@bitamin_min) 2019年6月20日
スカパーを解約してauひかりテレビへ移行。スカパーで契約していたchがパックで網羅されていたうえに料金面でも安く済む。KDDIに囲われていっている気がしないでもないが。
— 𝒎𝒂𝒏𝒂-𝒃𝒆𝒆 (@m_a_n_a_bee) 2019年6月16日
auひかりTV導入したから日テレG+のNASCARとかJスポのモータスポーツとか見れるようになったけどめっちゃ面白い。NASCARは家族で楽しんでるw
— Kazukino (@maikurakazu) 2019年3月30日
悪い評価の口コミは概ね「見たいチャンネルのダメな所」「機材について」の2つに分けられ、
良い評価の口コミには、「サービス全体を好感したもの」「見たいチャンネルの良い所」「料金が安い」と言った物が大勢を占めました。
見たいチャンネルについて
良い評価・悪い評価双方に出たのがチャンネルの内容についてのものでした。
まず大まかに、auひかりTVは以下の様なチャンネル・料金体系となっています
機材レンタル料金¥500(必須)
+
チャンネル料金(希望の場合)
(1)プラチナセレクトパック申込なら:¥1,980
(2)チャンネル単位の申込なら:1チャンネル¥1,000〜
+
ビデオパス(オンラインでの映画・ドラマ・アニメ)(希望の場合)
(1)見放題:¥562/月
(2)1本単位:1本¥50〜
(3)R20見放題:¥2,500
となっています。
なお「(希望の場合)」としました様に、チャンネル視聴のみ・ビデオパスのみでも可能です。
また、チャンネル視聴について、プラチナセレクトパックのみでも、チャンネル単位のみでも、また双方を組み合わせても申し込み可能です。
チャンネル内容については、詳しくはコチラをご覧頂ければと思いますが、
メインのプラチナセレクトパックについては、全42チャンネルを見る事が出来る巨大パックで、主に以下のチャンネルがあります。
映画
ムービープラス
シネフィルWOWOW
ドラマ
FOX
AXN海外ドラマ
音楽
MTV
スペースシャワーTV
スポーツ
J Sports 1〜3
GAORA SPORTS
アニメ
アニマックス
ディズニーチャンネル
ドキュメンタリー
ナショナルジオグラフィック
ディスカバリーチャンネル
こういったチャンネルの中に、好みのチャンネルがあれば、非常に買いのサービスかと思われます。
口コミの中には、J Sportsチャンネルにて、最近地上波での放送が無いプロ野球の視聴が出来る事を評価している物がいくつかありつつ、
広島カープの試合の一部については、権利上放送が出来ない物があり、悪い評価の中には、これを悔しく思っている物がありました。
これ以外、J Sportsはサッカー・バスケからフィギュアスケート・モータースポーツといった物まで網羅していますので、スポーツ好きにはオススメのチャンネルとなっています。
見始めると地上波など一切興味が無くなる、高没入度保証付きのプログラムと言えるでしょう。
機材のトラブルについて
悪い評価で今ひとつあったのが、auひかりTVの機材トラブルです。
これについては、テレビ側の設定変更や、チューナーなどの電源の入れ直しによって解決された例も口コミに上がっていましたが、
解決出来ない場合、auひかり側への問い合わせ、またTwitterのauひかり公式アカウントでも積極的に相談に乗ってくれているようです。
こんにちは。auサポート畑野です。ツイートを拝見しました。ビデオパスが見られないとの事でご不便おかけしています🙇その後はいかがでしょうか?もしログインが出来ない場合、何かエラーコードやメッセージの様なものは出ているかなどお使いの機種と詳細お聞かせください。
— auサポート (@au_support) April 19, 2019
特に最初の設定においてはツマづく事もあるかとは思いますが、
この様にサポート体制は電話・メール・Twitterと非常に幅広く用意されていますので、大きな心配は無いと言えるでしょう。
地上波で飽きたらない方は是非!

この様に、特にプレミアムセレクトパックなどは、42チャンネルで¥1,980となかなかの低料金で豊富なコンテンツを見放題となっていますので、
地上波のテレビ以下のコンテンツで見たいものが多い方は、かなり検討の価値があるサービスとなっています。
なお、プレミアムセレクトパックは、現在、最初の2ヶ月間無料で視聴する事が出来ますので、
気になった方はぜひ試してみて下さい!
【auひかりの評判チェック】
まとめ

以上auひかりについての評判をチェックして来ました。
最後に各項目について、結果をまとめておきましょう。

【速度】
良い評価132:悪い評価26
総合
良い評価が圧倒的に多い結果となりました。
悪い評価の中も詳細を調べると、スピードテスト結果が100Mbps以上のものが多く、実際のコンテンツの表示については、十二分に速いものが殆どとなりました。
マンション
マンションタイプについては、マンションギカ・マンションミニギガ以外は、時間帯によって遅くなる可能性があります。
5ギガ・10ギガ
5ギガ・10ギガのプランは、料金的に殆ど変わらないながら、実測で日本でも最速回線の1つとなっています。
【料金】
良い評価30:悪い評価16
総合
良いが大勢を占めながら、速度に比べると多少悪い評価が多い結果となりました。
とは言え、悪い評価の殆どは「料金が高い」ではなく「料金体系が分かりにくい」といったものでしたので、
「安いから高いか」といった評価軸では、「安い」という評価の口コミが殆どとなりました。
マンション
マンションタイプは速度が多少遅いものの、料金的には、光回線でも最安のものの1つとなっています。
【auひかりTV】
良い評価14:悪い評価7
総合
地上波でやらないコンテンツ(海外ドラマやスポーツなど)をたくさん見たい、という方を中心に評価が高くなりました。
機材設定トラブル
悪い評価からは、機材の設定で問題があるコメントか出ましたが、
逆にサポート体制もしっかりしたいるため、概ね問題無く視聴出来るかと思われます。
以上の様な結果となりました。
口コミ見てもやっぱりauひかり良いかも、という方は、auひかりを最安で申し込める販売事業者を検証した記事
[blogcard url="https://gogo-saiyasu.com/%e5%ae%89%e3%81%84%e5%85%89%e5%9b%9e%e7%b7%9a/au%e3%81%b2%e3%81%8b%e3%82%8a/au%e3%81%b2%e3%81%8b%e3%82%8a%e6%9c%80%e5%ae%89%e5%80%a4/"]
をご覧下さい!
もしくは、時間が無いよという方は、上記記事の結果だけまとめしたので、該当する申し込み窓口を覗いてみて下さい。
(1)auひかり本体、(2)プロバイダー、(3)販売代理店、合計17社のうち、
auひかりを1番安く契約出来る販売窓口は以下の通りとなります!
それでは皆さんの快適なインターネットライフをお祈りしています!