【2020年】一人暮らしのネット回線、おすすめは最安のコレ!【しかも速い】

1人暮らしのために引っ越しをてまず気になるのが、隣が美女かイケメンか、はたまた出所したての通り魔か、
そしてその次がインターネット回線はどれを引こうか?という事ではないでしょうか?
とは言え、どの回線が良いか情報を集めるという作業は面倒ですので、
サッサと家電量販店に行って、勧められた光回線を契約する、といった様な流れが多いかと思われます。
しかし、実は1人暮らしの方には、他の世帯形態にはない非常にお得なポイントが1つあります。
それは、1世帯あたりネット回線1本・スマホ1台であるという事。
このポイントを突くと、何となく決めた光回線に比べ、
なんと概ね8,000円/月も安くハイスピード回線を使える方法がある事をご紹介したいと思います!
② 料金について ~NEXTmobileは本当に最安?~
②-1 最安インターネット回線はどれ?
① 光回線より安いのはどの回線? ⇒ まずは結論から
とにかく結果をという方のために、まず結論として、1人暮らしで最も安く使える高速ネット回線は何なのか?をお伝えしましょう。
最安のハイスピードネット回線は、以下の組み合わせになります。


+
(格安Simスマホ)
後述しますが、モバイルルーターと格安simを組み合わせると、通信費トータルで非常に安くネットやスマホを使う事が出来ます。
しかし、格安simは速度が非常に遅いため、この2つは常に1セットで使わないと、かなりストレスが溜まる状況が多々生まれます。
このため2人以上の家族内でモバイルルーター+格安simで行ってしまうと、
今日誰がルーターを持っていくかで、家族間の争いが発生し、
虫の居所によってはチェーンソーやヌンチャクが飛び交う…… 事は無いかも知れませんが、
いずれにしろ、モバイルルーター+格安simの組み合わせは、1人暮らしの方に特におすすめの組み合わせとなっています。

モバイルルーターでも最安はコレ!
1人暮らしの方におすすめのモバイルルーターですが、
この中でも特に、NEXTmobileが電波・性能面および料金面の両面でおすすめです。
恐らく、NEXTmobileと聞いても正直ポカーンとしてまった方が多いかと思いますが(汗)、
NEXTmobileはマイナーながらソフトバンク回線を丸ごと使ったモバイルルーターで、
その性能と安さから、一部で裏技的に使われているルーターとなります。
耳慣れない1品ですので、NEXTmobileがおすすめである理由を挙げると、
- ブロードバンド回線中で最安レベルの料金
- モバイルルーターなので、スマホを格安simにし連動して使えば、通信費トータルで、他と比べて圧倒的に安くなる
【電波について】
- Blu-rayレベルの動画もスムーズに鑑賞できる回線スピード
- マンション・ビル内や地下でもよく届く周波数帯を採用している
以下、NEXTmobile+格安simスマホが最安かつおすすめである理由を、詳しくご説明していきたいと思います。
② 料金について ~NEXTmobileは本当に最安?~
まず1番重要な料金はどうでしょうか?
NEXTmobileの料金の安さがどれくらいか見るために、NEXTmobileを含め、あらゆるブロードバンド回線の料金を比較してみましょう。
しかし料金を比較するにあたり、インターネット回線の販売においては大きな問題があります。
それは、ほぼ100%実際に支払う月あたりの費用が伏せられているという事です。

普通考えれば、いろんなサイトや家電量販店を回れば、安いものがどれか分かりそうですが、
基本料金にプラス初期費用が各種あり、そこからキャッシュバックを引くと、月当たりいくらの支払いになるという
1番肝心な最終結果の実月額費用はまず間違いなくサイトには表示されていません。
肝心な実際支払う月額費用が伏せられた中で、キャッシュバックがいくらだ・何々が無料だと言った事ばかりがデカデカと赤字で迫って来るので、
消費者はほとんど、実際のリアルな料金比較が出来ないまま契約をしているのが現状です。
全ての料金項目を洗い出して計算!
そこで、インターネット回線の料金の項目を1個1個抜き出して足し合わせ、
各回線・各業者ごとで、リアルな実月額費用がいくらなのかを計算し、最も安くハイスピード回線を使えるのが何処なのかを調べました。
費用・割引項目としては以下の様になります。
・契約事務手数料
・工事費
・工事費の休日割増
・機器送付料金
【月額料金】
・ネット回線料金
・機器レンタル料
ここから、以下の値引があります。
【キャッシュバック・割引】
・回線提供業者から
・プロバイダーから
・販売代理店から
なお、最低利用期間がまちまちの中での比較になるので、上記項目の金額を調べ、
①各回線毎に最低利用期間内の全費用を足し合わせる
②これを最低利用期間で割る
これにより、ひと月当たりの実月額費用を出し、最低利用期間の違いに依らず実質の費用を比較しました。
②-1 最安インターネット回線はどれ?

ではいよいよ、各回線ごとにリアルな月額費用を見ていきましょう。
なお各回線は、最終的に消費者に販売する販売代理店によ料金が違いますが、最も安い料金を設定している業者(表の1番右側の項目に表示)の物を採用しました。
回線名 | タイプ | 月額料金 | 販売代理店 |
フレッツ光 (光コラボ含む) | 戸建 | ¥4,284 | ㈱STORY |
マンション | ¥2,884 | ㈱STORY | |
auひかり | 戸建 | ¥3,834 | ㈱linklife |
マンション | ¥1,650 〜¥3,250※ | ㈱S&Nパートナー | |
NUROひかり | 戸建 マンションミニ | ¥3,868 | ㈱スローダイニング |
ケーブルテレビ | 戸建 | ¥5,325 | J:com |
マンション | ¥4,125 | 入間ケーブルTV㈱ | |
モバイルルーター | 共通 | ¥2,885 | NEXTmobile |
タイプはそのマンションに設置された設備によりあらかじめ決まっています。
ここで、上記の表ですと実月額費用が安い順番が分かり難いため、費用が安い順番に並べたのが以下の表になります。
【実月額費用の安さ順】
回線名 | タイプ | 月額料金 | 販売代理店 |
auひかり | マンション | ¥1,650 〜¥3,250※ | ㈱S&Nパートナー |
フレッツ光 (光コラボ含む) | マンション | ¥2,884 | ㈱STORY |
モバイルルーター | 共通 | ¥2,885 | NEXTmobile |
auひかり | 戸建 | ¥3,834 | ㈱linklife |
NUROひかり | 戸建 マンションミニ | ¥3,868 | ㈱スローダイニング |
ケーブルテレビ | マンション | ¥4,125 | 入間ケーブルTV㈱ |
フレッツ光 (光コラボ含む) | 戸建 | ¥4,284 | ㈱STORY |
ケーブルテレビ | 戸建 | ¥5,325 | J:com |
これを見て分かるように、auひかりが最も安い回線という事になります。
自宅のネット回線のみで考える場合、auひかりがおすすめです。
しかし自宅のネット回線だけでなく、通信費トータルで見た場合どうでしょうか?
実はauひかりよりも更にリーズナブルな回線が有ります。
③ 通信費トータルではNEXTmobileが圧倒的に安い!

通信費と言うと、
ですが、ネット代金だけでなく、この通信費トータルで考えると、先程の結果はどう変わってくるでしょうか?
まずは単体最安の、auひかりマンションタイプです。
自宅ネット料金 :¥1,650
+
スマホ料金 :¥11,310
+
固定電話料金 :¥500
❘
スマート
バリュー割引 :¥934
||
合計 :¥12,526
auひかりにも、通信費全体への割引施策としてスマートバリューというものがあり、auひかり+auスマホの契約により、スマホ代金が安くなります。
しかし割引額がちょっと低めなのと、固定電話サービスも同時に加入しなくてはならないので、あまり意味は無い形になっています。
また¥10,000超えのネックとなっているのはスマホ料金です。
スマホの月間データ容量は10Gは欲しいところですが、これに対応するプランを選ぼうと思うと、スマホ料金だけで¥10,000を超えてしまう結果となってしまいました。

これに対しNEXTmobileはモバイルルーターのため、外出時も持ち運んで使用可能となっており、スマホでのネット使用をNEXTmobile回線を通して行えます。
このためスマホに回線速度を期待する必要がないため、安いものの回線速度が非常に遅い格安simスマホを使う事が出来ます。
このため、格安simでありながら快適に使いつつ、通信費トータルで非常に安い料金で使う事が出来ます。
実際計算すると、NEXTmobileを中心とした通信費はいくらになるでしょうか?
以下の通りになります。
自宅ネット料金 :¥2,885
+
スマホ料金 :¥1,600
+
自宅電話料金 :¥0
||
合計 :¥4,485
auひかりの¥12,526に対しNEXTmobileの¥4,485と、通信費が約1/3に圧縮出来てしまいました。
さすがに差が約¥8,000と開き過ぎて、逆に居心地が悪くなるレベルですが、これからネット回線の変更を考えている方にとってはかなりの福音となったかと思います。

なお、もちろんauひかり+格安simスマホという選択肢もあるのですが、いかんせん格安simスマホには回線スピードが遅いという問題が付きまとい、
格安simスマホの中ではスピードが速い物でも、昼休みや夜間の全体的にスマホの使用が増える時間帯においては、使い物にならないほど速度が落ちる事がある、という難点があります。
自分も格安simスマホ使っていまして、中でも評判に惹かれてMineoを使っています。
積極的に回線増強を図るなど、非常に満足度が高い格安simですが、やはり時間帯や場所によりかなり速度が落ちる傾向があります。
しかしNEXTmobileを通してネットを使う場合、その回線速度は、ソフトバンク回線をそのまま使っているNEXTmobileの速度になるため、格安simの速度の遅さをを補完する事が出来ます。
このあたりも、NEXTmobileの大きな利点と言えるでしょう。
④ NEXTmobileの電波は大丈夫?

前章まで、NEXTmobileが通信費トータルで見て圧倒的に安いリーズナブルな回線である事を見てきました。
しかしいくら安くても、スピードが遅かったりつながりが悪かったりすれば使い物になりませんので、NEXTmobileの回線のクオリティーを確認したいと思います。
④-1 電波の入りは大丈夫?

まず電波でネットを接続するモバイルルーターとして1番大事な、電波のつながり易さはどうでしょうか?
ソフトバンク回線をそのまま使っているNEXTmobileですが、本当に電波が良いのか実際に検証してみたいと思います。
これに関して、実は調べているうちに安さとクオリティーに惹かれて、自分でもNEXTmobileを契約してしまいました。
ですので、電波のつながり易さを、せっかくですから自分のNEXTmobile端末で確認してみたいと思います。
なお、電波のつながり易さの検証ですので、電波が悪いと言われている色々な場所で行ってみましたが、
かなり文章量が多くなってしまい、詳しくは以下の記事にてご紹介させて頂きました。
[blogcard url="https://gogo-saiyasu.com/%e6%9c%80%e5%ae%89%e5%9b%9e%e7%b7%9a%e3%81%af%e3%81%a9%e3%82%8c%ef%bc%9f/nextmobile/%e7%b9%8b%e3%81%8c%e3%82%89%e3%81%aa%e3%81%84%e3%82%a8%e3%83%aa%e3%82%a2/"]
この記事では、使用頻度が1番多いと思われる建物内での結果を代表してご紹介したいと思います。
なお、確認場所の自分が現在住んでいるマンションですが、比較的マンションが密集しているため、電波状態が悪い立地となっています。
このため、以前期待に満ちて契約したWiMAXが、ドキドキしながら電源を入れたものの、玄関のドアから約10cm離れると全く電波が入らず、泣く泣く契約を解除した過去があります。
このためWiMAXの話を聞いたり、ガチャピンが視界に入っただけで無力感にさいなまれ、終いにはくまモンやアンパンマンにまで「どうせ自分がヒモジくなってもコイツはアタマかじらしてなんてくれないんだ」と劣等感の塊になっていた時期もありましたが、
前記の様に、インターネット回線の料金や性能を調べていくなかで「NEXTmobileの使用する電波はマンションなどの建物内でも入りやすい」と言う事を知り、、
NEXTmobileを契約する事にした経緯があります。
とは言え、最初電源を入れた時はドキドキしましたが、実際の電波状況はどうだったでしょうか?
NEXTmobileの、入り組んだ自宅マンションにての電波状態は以下の通りです。
NEXTmobileの電波はアンテナ3本となっています
この様に、電波の入り方は抜群で、入り組んだ場所にあるマンションの更に奥でもアンテナは3本立っていました。
WiMAXが入らなかったのに、NEXTmobileが入るのはナゼ?
なぜWiMAXの電波はほとんど入らなかったのに、NEXTmobileの電波は奥の奥でも入ったのでしょうか?
これは、実は使用している電波の周波数帯としての違いによります。
詳しい解説は以下の記事に譲りますが、
[blogcard url="https://gogo-saiyasu.com/%e6%9c%80%e5%ae%89%e5%9b%9e%e7%b7%9a%e3%81%af%e3%81%a9%e3%82%8c%ef%bc%9f/nextmobile/review/#4-1″]
大まかには次の様な違いによります。
スピードは出るが障害物に弱い2.5GHz
NEXTmobile
2.5GHz・2.1GHzに加え、障害物を回り込み屋内でも受信しやすい900MHzの周波数帯も使用している
なお、これも詳しくは以下の記事に譲りますが、通信エリアについても、NEXTmobileは電波のつながりが抜群で、人口カバー率は99%以上となっています。
[blogcard url="https://gogo-saiyasu.com/%e6%9c%80%e5%ae%89%e5%9b%9e%e7%b7%9a%e3%81%af%e3%81%a9%e3%82%8c%ef%bc%9f/nextmobile/%e7%b9%8b%e3%81%8c%e3%82%89%e3%81%aa%e3%81%84%e3%82%a8%e3%83%aa%e3%82%a2/"]
④-2 NEXTmobileの回線スピードは?

続いて、実際にネットを使うにあたり非常に大事な、NEXTmobileの回線速度について検証してみたいと思います。
これに関連しても、カタログ上の速度ではなく、実際使ってみての実測スピードを計測してみたいと思います。
電波のつながり易さの検証同様、自分のNEXTmobile端末を使い計測してみました。
また、速度についてもいろいろな場所で計測しました。
全計測結果のご紹介をしたい所ですが、これについても文章量がかなり多くなってしまいましたので、別記事にてご紹介させて頂きました。
[blogcard url="https://gogo-saiyasu.com/%e6%9c%80%e5%ae%89%e5%9b%9e%e7%b7%9a%e3%81%af%e3%81%a9%e3%82%8c%ef%bc%9f/nextmobile/%e9%80%9f%e5%ba%a6%e9%81%85%e3%81%84/"]
この記事では、使用頻度が1番多いと思われる建物内での計測結果を代表してご紹介したいと思います。
なお計測場所は自宅マンションになりますが、周りに他のマンションが林立気味でWiMAXの電波はほとんど入らなかった、と言う状況になります。
上記の結果を表にすると、次の様になります。
計測時間帯 | 下りスピード | 上りスピード |
午前:10時 | 35.2M | 8.1M |
昼 :12時 | 35.6M | 8.6M |
午後:15時 | 37.7M | 10.1M |
夕方:18時 | 34.1M | 5.0M |
夜 :21時 | 29.3M | 6.0M |
深夜: 0時 | 30.6M | 5.9M |
《スマホの方は横スクロールで隠れている部分を見る事が出来ます》
スムーズにネットが出来るスピードはどれくらい?
ご覧の様に、屋内でも概ね30Mレベルの回線スピードが出ていました。
このスピードはどう評価したら良いでしょうか?
下記の記事でも解説させて頂きましたが、インターネットを快適に見るには、実は7Mbpsあれば十分で、
最も回線速度を要求される動画鑑賞、しかも1080pというBlu-rayレベルのクオリティーの動画でも、実測スピードが7Mあれば余裕をもってスムーズに楽しむ事が出来ます。
[blogcard url="https://gogo-saiyasu.com/%e6%9c%80%e5%ae%89%e5%9b%9e%e7%b7%9a%e3%81%af%e3%81%a9%e3%82%8c%ef%bc%9f/ryoukin/nextmobile1/#1-1″]
NEXTmobileは入り組んだマンション内でも、基準の4倍以上の30Mレベルの回線スピードを持っていますので、速度については申し分なく、
実使用にての自分の感想としても、一般のサイト閲覧~動画の鑑賞に至るまで、全く問題なく快適に見る事が出来ています
⑤ やはり最安のブロードバンドネット回線は!
この様にNEXTmobileは、
《速度》
回線速度は申し分なく、動画サイトも1080pというBlu-rayレベルの画質でスムーズに鑑賞する事が出来ます。
《電波状況》
電波のつながりも、700M~900MHz帯という入り組んだ所に届く特性を持った周波数帯を使っているため、WiMAXが自宅で使えなかったという方にも自信をもっておすすめ出来る性能を持っています。
《料金》
料金面についても、格安simスマホと組み合わせて使う事が出来、スマホの回線スピードを保ちつつ、他の組み合わせの1/3以下と格段に通信費を安く抑えられるという事が分かりました。
と、性能面・料金面共に高い満足度を期待できるものとなっています。
名前を聞いた事がないという所は玉にキズですが(汗)、
こう言った部分を気にされない方には、非常におすすめのネット回線となっていますので、
なんか気になるぞという方は、ぜひNEXTmobileの方をのぞいてみて下さい。
今回のまとめです!


+
(格安Simスマホ)
①実月額費用が安いです!
通信費トータルで最安の¥4,485です
②電波がつながり易いです!
マンション・ビル内でも電波が良好です
②回線速度も申し分ありません!
格安simスマホもハイスピードに
以上長文読破頂いてありがとうございました。
それでは充実のインターネットライフをお祈りしています!
ネクストモバイル関連記事
性能について
【電波のつながり易さ】
【速度】
【データ容量】
【端末】
料金やプラン、契約事務等について
【料金プラン】
【キャンペーン・キャッシュバック】
【事務手続き関連】
レビュー・口コミ
【口コミ・評価】
他社比較
【vs WiMAX】
【vs Y!mobile(ワイモバイル)】
【vs Softbank】
【vs au】
【vs docomo】