ドコモのポケットWi-Fi、料金さすがにちょい高い!【年収1億あっても契約しちゃダメ!】

ドコモと言えばスマホ界の不動のNo.1、ポケットWi-Fiをドコモで考えている方も多いのではないでしょうか?
しかしいざ契約しようとサイトを見て、その料金にビックリしたのは自分だけではないでしょう。
先日、初めて六本木を歩いていたら、通りかかった駐車場に30分¥3,500と書いてあって、慌てて敷地の外に飛び出たのを思い出します。
別記事にて、最安のポケットWi-Fiはどれか?という事で、初期費用等も含めた全費用トータルが1番安いポケットWi-Fiを探りましたが、
これを調べた中でも群を抜いて料金が高かったのがドコモでした。
[blogcard url="https://gogo-saiyasu.com/%E6%9C%80%E5%AE%89%E5%9B%9E%E7%B7%9A%E3%81%AF%E3%81%A9%E3%82%8C%EF%BC%9F/hikaku/wifi-hikaku/"]
そこで本記事では、ドコモのポケットWi-Fiの現状を見ると共に、
高いポケットWi-Fiを回避して、安いのに電波も良いポケットWi-Fiをご紹介して行きたいと思います。
ドコモのモバイルルーターの高さをどうぞ!

自分自身ドコモの先端技術にはリスペクトなのですが、ポケットWi-Fiはとにかく高い!
果たしてどれだけ高いのか、前出の最安のポケットWi-Fiを探った記事から、
各キャリアの、初期費用等も含めて出した実際の月額料金の表をご覧頂きましょう。
(使えるデータ容量が10GB以上の、「使える」ポケットWi-Fiのみを対象にしています)
キャリア名 | プラン名 | 実月額料金 |
ドコモ | ウルトラデータLパック | ¥7,525 |
ウルトラデータLLパック | ¥9,525 | |
au | WiMAX2+フラット for DATA EX | ¥4,334 |
SoftBank | – | – |
WiMAX | ギガ放題 | ¥4,333 |
Ymobile | Pocket WiFi プラン2 (アドバンスオプション加入) | ¥4,758 |
OnlyMobile | Ymobile無制限 | ¥4,383 |
WiMAX ギガ放題 | ¥4,383 | |
Cmobile | – | – |
スマモバ | LTE使い放題プラン | ¥4,063 |
NEXTmobile | ギガネクスト20 | ¥2,885 |
ギガネクスト30 | ¥3,615 |
安い(¥2,000台): 緑
普通(¥3,000台): うす緑
高い:(¥4,000台): 黄色
かなり高い(¥5,000以上): 赤
料金が高いものは赤く表示しましたが、それが血の色に見えてくる程の高さです。
あまりポケットWi-Fiに力を入れていないのか、他社に比べて割引などの販売施策もほとんどありません。
さすがにここまで高いと、どんなに性能が良くても、ドコモの物には手が出せないでしょう。
ならば最安のモバイルルーターは?

あまりに高いドコモ、手は出さないでおこうとなると、逆に最安の、1番安いモバイルルーターはどれなのでしょうか?
先程の表を見ると、「ネクストモバイル」と言うのが最安料金を付けているようです。
…ネクス…トモバイル? 恐らくは初めて聞いたという方が大部分かと思われます(汗)
この表は、3大キャリアからあまり名前が知られていない物まで集めて、とにかくあらゆるポケットWi-Fiの中で最安、という事で作成しました。
そこでネクストモバイルという名前も入ってきた訳ですが、
実はこのネクストモバイル、調べてみると、電波・インフラはソフトバンクの物を「そのまま」使ったポケットWi-Fiで、
ネームバリューとは裏腹に、「つながる」「速い」ポケットWi-Fiとなっています。
実際、最初は名前の聞いたことのなさに面食らった自分ですが、
調べていく内に、その電波性能と¥2,885の低料金に、なんだか欲しくなってきてしまい、
最終的には自分自身ネクストモバイルを契約してしまいました。
せっかく自分でも契約したという事で、「つながり易さ」「回線速度」を自分の端末で計測したので、
ササッとご覧下さい!
ネクストモバイルの「つながり易さ」と「回線速度」は?

ネクストモバイルのつながり易さ・回線速度についてですが、
一般に電波がつながりが悪い「マンション内」「地下」「新幹線」他、「繁華街」「観光地」などでテストを行いました。
詳しくはかなり長くなりますので、以下の記事に譲り、簡単に「マンション内」「地下」についてご覧頂きましょう。
電波のつながり易さについて
[blogcard url="https://gogo-saiyasu.com/%e6%9c%80%e5%ae%89%e5%9b%9e%e7%b7%9a%e3%81%af%e3%81%a9%e3%82%8c%ef%bc%9f/nextmobile/%e7%b9%8b%e3%81%8c%e3%82%89%e3%81%aa%e3%81%84%e3%82%a8%e3%83%aa%e3%82%a2/"]
回線速度について
[blogcard url="https://gogo-saiyasu.com/%e6%9c%80%e5%ae%89%e5%9b%9e%e7%b7%9a%e3%81%af%e3%81%a9%e3%82%8c%ef%bc%9f/nextmobile/%e9%80%9f%e5%ba%a6%e9%81%85%e3%81%84/"]
マンション内での電波状況は?
まずはマンションでの電波状況になります。
実は自分は元々WiMAXを契約したのですが、自宅マンションでなんと電波が全く入らず、仕方なく他に安いモバイルルーターを探していたところでネクストモバイルに行き会った経緯があります。
そのWiMAXのあとでしたので、電波は良いと聞いてはいたものの、最初電源を付ける時はかなり勇気が要ったのですが、
いざ電源を入れてみると、部屋中どこでも電波が入り、入り方も全アンテナも立つ良好な状態でした。
この様に、電波の入り方が劣悪な環境ながら、30Mbps以上のスピードが出ています。
前出のリンク先の、回線速度についてまとめた記事にて詳しくご紹介しましたが、
実は7Mbpsあると、サイト閲覧がスムーズであるばかりか、Blu-rayレベルの高画質動画も途切れることなく再生が可能です。
ですので、今回その基準スピードの5倍をきろくしていますので、原状のインターネットのコンテンツは全て快適に表示・再生する事が可能です。
実際自分で自宅でネクストモバイルを使用していると、1080p(Blu-ray同等の画質)でも一切途切れること無く、スムーズに再生出来ます。
また最近流行りにつられて買ったVRスコープを使い、YouTubeで360°VR動画を1080pで再生しましたが、これもバッチリ途切れる事無く見る事が出来ました。
地下での電波状況は?
続いて地下での電波状況になります。
計測場所は地下2階ながら、電波の受信状況は良好で、ご覧の様にアンテナも全部立っています。
フロア内の他の場所でも計測して回りましたが、同様にバッチリ全アンテナが立った状態で受信していました。
スマホを使用中のユーザーも多いと思われるデパート内でしたが、回線速度は21Mbpsでした。
自宅使用より多少速度が落ちましたが、安定して20Mbps以上をキープしていました。
一般サイトの表示に関しては、問題なく検索からサイトの表示までスムーズでサクサク感ある使用感でした。
最も回線速度を必要とする動画の再生についても、1080p(Blu-rayレベルの高画質)の動画の再生も途切れたりすることも一切なく、快適に再生出来ていました。
ネクストモバイル、電波が悪い場所でもいけました
この様に、一般に電波状況が悪い場所においても、ネクストモバイルはつながり易く、回線速度も高速でした。
使用感としてもサイト閲覧から動画鑑賞までスムーズで、
流行りにつられて買ったVRゴーグルにての3D動画についても、最高画質の〇〇での再生も一切途切れたりする事なく快適に見る事が出来ています。
名前の通りががちょっと弱いネクストモバイルですが、この様に性能自体は「つながる」「速い」ポケットWi-Fiであると言えるでしょう。
ドコモのスマホを使う方はどう?

ドコモのポケットWi-Fiが高い!という事で、概ね1/3程度の料金で使えるネクストモバイルをご紹介してきましたが、
1つ気になるのが、「ドコモのスマホを使っている人はポケットWi-Fi割引にならないの?」と言うところでしょう。
結論からお知らせすると、「ドコモでも安くはならない」です。
確かにホームページを見ると、ドコモのスマホを使っている方の場合、ドコモのポケットWi-Fiを月額¥1,900で使う事が可能です。
しかしこの料金には、データ容量についてのパック料金が含まれていません。
そのためデータパックの料金を含めると、ドコモスマホユーザーがドコモのポケットWi-Fiを契約する場合でも、
結局は¥5,000程度プラスしなければなりません。
詳しくは、以下の通りです
ドコモですと、スマホにポケットWi-Fiをプラスする場合、ポケットWi-Fiのデータパックはスマホのデータパックと共用が可能です。
つまり料金として、普通であればスマホとポケットWi-Fiの料金は別ですから、トータルの料金は
スマホの「基本プラン」
+
スマホの「データパック」
+
ポケットWi-Fiの「基本プラン
+
ポケットWi-Fiの「データパック」
ですが、実際は、
スマホの「基本プラン」
+
“スマホ+ポケットWi-Fi”の「データパック」
+
ポケットWi-Fiの「基本プラン」
で行けます。
とは言え、ポケットWi-Fiをプラスするという事は、その分データ容量もアップグレードする必要があります。
そうなると、ベーシックパック→20GBのパック(ウルトラデータパックL)へのアップグレードとなりますが、
この場合パック料金は、¥2,900→¥6,000となり、¥3,100の料金アップとなります。
これは言い方を変えれば、ポケットWi-Fiのデータパックが¥3,100する、という事と同じとなります。
ですので、ドコモスマホにポケットWi-Fiを追加した場合、
ポケットWi-Fiの実質料金は、¥1,900+¥3,100=¥5,000となってしまいます。
やはりドコモのスマホを使っている方がドコモのポケットWi-Fiを契約する場合でも¥5,000と、
ネクストモバイルの¥2,885よりも、大幅にコストが掛かってしまう結果となりました。
ドコモよりもネクストモバイルでしょう!

以上スマホシェアNo.1ドコモが、残念ながら、ポケットWi-Fiの料金もNo.1である事について、ご紹介してきました。
他社がいい所¥4,000台後半の所、¥7,000台と際立って高い料金設定に、自分自身驚きましたが、
これでNASAやペンタゴンのコンピューターにアクセスし放題、
検索であなたの名前入れたら「ガンジー以来の偉人」「アインシュタインと並ぶ頭脳」、
おまけにサジェストに “もしかして:神様?”と出るようにします、
までなれば、ちょっと良いかなという気もしますが、
Googleと資本関係は無いので、ちょっと難しいところでしょう。
そして、ドコモがダメなら!という事で調べた結果、最安のポケットWi-Fiであったネクストモバイルをご紹介しました。
自分自身ネクストモバイルを使い始めてもうすぐ1年になりますが、とにかくつながります!
実はもともとWiMAXを契約したところ、家で電波が全く入らなかった、電波の孤島に住んでいるのですが、
ソフトバンクのインフラを使うネクストモバイル、窓際から風呂場からあらゆるところでつながりました。
回線速度も、高精細VR動画がバッチリスムーズに見れていますので、
現状インターネット上にあるコンテンツは、問題無く表示・再生できると言って良いでしょう。
まあ、正直名前が通っていないのがアレですが…(汗)、
特段ネームバリューにこだわらない方には、非常におすすめですので、
気になる方は是非公式ホームページを見てみて下さい!
それでは皆さんの快適なインターネットライフをお祈りしています!!
ネクストモバイル関連記事
性能について
【電波のつながり易さ】
【速度】
【データ容量】
【端末】
料金やプラン、契約事務等について
【料金プラン】
【キャンペーン・キャッシュバック】
【事務手続き関連】
レビュー・口コミ
【口コミ・評価】
他社比較
【vs WiMAX】
【vs Y!mobile(ワイモバイル)】
【vs Softbank】
【vs au】
【vs docomo】