ソフトバンクで20GBを、なんと¥2,885で使う秘策ありました!【30GB・50GBも!】後編

前編で、ソフトバンクのモバイルWi-Fiルーターは、モバイルルーターの重要な要素、
②回線速度
③データ容量
④料金
の4つのポイントの内、
①つながり易さ・②回線速度は素晴らしいものの、
③データ容量・④料金、については、ちょっと残念な状態と言わざるを得ない、という事を見てきました。
ソフトバンクのルーターは、電波の性能は良いものの、契約面は厳しいとも言えるかも知れません。
現状、非常に魅力的なソフトバンクの①つながり易さ ②回線速度を持ったまま、
③データ容量がバッチリで、④料金も格安なモバイルWi-Fiルーターは無いのでしょうか?
もっと安くなる裏ワザがあります!

自分は後述するある事情から、電波がつながるモバイルWi-Fiルーターを探す必要に迫られてしまいました。
重要な①~④のポイントを満足するルーターはなかなか見つからなったのですが、多少マイナーでもと探索範囲を広げたところ、ソフトバンクの電波・インフラを使った、あるモバイルWi-Fiルーターを見つけました。
(ちょっとマイナーですが)
NEXTmobileに決めました!

皆さんはモバイルWi-Fiルーターで、ネクストモバイルという物をご存知でしょうか?
正直ほとんどの方は聞いた事が無いかも知れません。
しかしネクストモバイルは、ソフトバンクの電波・インフラを使用して、北海道から沖縄まで全国に事業を展開しているモバイルWi-Fiルーターになります。
ですので、正直名前はあまり知られていないものの、実はネクストモバイルは、
電波・インフラとしてソフトバンクの物を使用しているため、
① どこでも電波がつながる
② 回線速度が速い
さらにソフトバンクのモバイルWi-Fiルーターの弱点であった部分についても、
③ 月間で使えるデータ容量が20G~と大容量
④ 実質料金が¥2,885と非常に安い
と、ソフトバンクの良い所を踏襲しつつ、ソフトバンクのモバイルWi-Fiルーターのダメな部分、「月間で使えるデータ容量の少な & 料金のちょい高い部分」が、逆にセールスポイントになる程に改善されています。
特に1番大事な料金面において、月間データ容量15GB以上の使えるモバイルWi-Fiルーターの中で最安となっており、
ソフトバンクのルーターを探している方からすると、ある種裏ワザ的なモバイルルーターと言っていいでしょう。
とは言っても、いきなりよく知らないキャリアを出して何不気味、という方もいらっしゃるかも知れません。
以下、モバイルルーターの重要な要素
②回線速度
③データ容量
④料金
について、ネクストモバイルは本当に使えるのか?を見ていきましょう。
① NEXTmobileのつながり易さ

まずは①のつながり易さです。
以下がネクストモバイルのホームページのスクリーンショットですが、
ここにも有りますように、ネクストモバイルはソフトバンクの回線を使っています。
これについては、実は自分でネクストモバイルのつながり易さを実感した体験談がありまして、以下の様になります。
ガチャピンが踊りながら勧めるので期待しいてたのですが、ワクワクしながら届いた端末の電源を入れてビックリ、電波が入るのが、何と玄関ドアから約10cm以内のみ。それ以外は窓際から部屋内のあらゆる場所まで一切アンテナが立たない状態でした。
「…」と言葉も出ないない状態で呆然としてしまい、その後半日ほど途方にくれましたが、もともと自宅でのネット回線としても使えると思い契約したので、WiMAXは泣く泣く手放しました。
それがネクストモバイルです。
ソフトバンクの電波網を使っているため電波のつながりが良く、また料金も安いと言う事で、調べまくった中でドンピシャでした。
最初は、聞いた事ないなあ。。。 と二の足を踏むところもありましたが、性能面・料金面を見ているうち、「名前はマイナーだけどモノは良さそうだぞ」と段々欲しくなって来てしまい、契約してしまいました。
これで部屋に電波が入らなかったら、ネットをする時は隣の公園に行って電波を拾うかと覚悟を決めて、目をつぶって電源を入れてみました。
画面を見るにあたり、手術中の自分の盲腸を「ちょびっと見てみようかな」とチラ見する如くに、期待と恐怖が入り混じった複雑な心情が湧き上がりましたが、
思い切って目を開けてみると、窓際で掲げたネクストモバイルの端末は全アンテナがバッチリ立っていました。
その後部屋の真ん中、1番奥のお風呂場などでも試してみましたが、部屋中で全てのアンテナが立ちました。
つながると言う口コミや評価は読んでいたものの、プレッシャーもあったので、全アンテナが立ったのを見た時は、なかなかテンションが上がり「ヨッシャー」と思わずガッツポーズしつつ、ルーターを胴上げしてやろうかと思ったのを思い出します。
その後自宅のマンション内以外でも、地下や繁華街から新幹線まで、色んな場所でネクストモバイルの電波はどうなのか?を実験してみました。
ネクストモバイルは、ソフトバンクのインフラをいわば借り受けている訳ですが、電波の受信性能については本体と同様の性能で、どの場所でも非常に良好な受信状況でした。
電波の受信状況について気になる方は、以下の記事で実験の詳しい結果をご紹介していますので、ぜひご覧になってみて下さい。
[blogcard url="https://gogo-saiyasu.com/%e6%9c%80%e5%ae%89%e5%9b%9e%e7%b7%9a%e3%81%af%e3%81%a9%e3%82%8c%ef%bc%9f/nextmobile/%e9%80%9a%e4%bf%a1%e5%88%b6%e9%99%90/"]
② NEXTmobileの回線速度は?

続いて②の回線速度についてです。
ネクストモバイルはソフトバンクの電波・インフラを使っていますので、回線スピードについても高速である事が期待できます。
しかし、電波・インフラを借り受けているという事から、格安SIMの様に速度が遅いのでは?という懸念があります。
また端末の性能にも左右されますので、ネクストモバイルで使用している端末についても気になる所です。
そこで、ネクストモバイルの端末をチェックしつつ、自分でせっかく契約しましたので自分の端末で実際に回線スピードを計測してみたいと思います。
ネクストモバイルの端末はコレです
まずネクストモバイルで使用される端末ですが、FS030Wという端末になります。
先程自宅で電波を受信出来た体験談の部分でも写真を掲載しましたが、見た目は以下の様な感じです
FS030Wでは、601HWでも使われているキャリアアグリゲーションが使え、最大回線速度が150Mbpsとなっています。
601HWに比べると寂しい数字ではあるものの、現状のインターネット上のコンテンツを楽しむにおいては、実は極端なハイスピードは必要が無く、むしろ体感では感知できず意味が無いとも言えます。
具体的には、現状のインターネットのコンテンツを鑑賞するには、余裕を持って見積もっても7Mbpsあれば、あらゆるコンテンツが問題無く表示可能という現実があります。
何百MbpsからGbps単位の回線もある中で、かなり意外かと思われますが、データ圧縮技術の向上などもあり、7Mbpsあれば高精細動画も問題無く再生が可能です。
事実コンテンツ毎の表示に必要な回線スピードは以下の通りになります。
コンテンツ | 必要な速度(bps) |
テキスト中心のホームページ | 1M |
画像中心のホームページ | 3M |
ファイルやアプリのダウンロード | 2~5M |
youtube ( 360p:低め画質) | 0.5M |
youtube ( 480p:標準画質) | 3M |
youtube ( 720p:ハイビジョン) | 5M |
youtube (1080p:フルHD超高画質) | 7M |
《スマホの方は横スクロールで隠れている部分をご覧頂けます》
DVD | 480p同等 |
地上デジタル放送 | 720pと1080pの間 |
Blu-ray | 1080p |
実際のNEXTmobileの回線速度は?

ここで気になるのが、次にご紹介するネクストモバイルの実際の実測回線速度ですが、電波の受信状況と同様に、自宅のマンション内・地下・繁華街から新幹線でも計測を行ってみました。
電波の受信状況が厳しい場所での計測になりますので、速度についても『少なくともこのスピードは出る』という最低限の値についてご紹介出来るかと思います。
冗長になりますので詳しくは以下に記事に譲り、
[blogcard url="https://gogo-saiyasu.com/%e6%9c%80%e5%ae%89%e5%9b%9e%e7%b7%9a%e3%81%af%e3%81%a9%e3%82%8c%ef%bc%9f/nextmobile/%e9%80%9f%e5%ba%a6%e9%81%85%e3%81%84/"]
1番気になるのが自宅での使用かと思われますので、本記事では、自宅マンション内で測ったネクストモバイルの実測回線スピードをご覧下さい。
自分のマンションは、目の前の景色の8割が隣のマンションという、電波状況が厳しい場所ですが、
こんな中にあってネクストモバイルの回線速度は、インターネットのコンテンツとして1番データ量が多い動画においても、1080p(Blu-rayレベル)のものを再生するのに必要な速度の4倍~5倍の速度が出ていました。
体感の回線スピードは?
なお、実測値と共に重要なのが、実際の使用感だと思われます。
自分が自宅並びに外出先各所でネクストモバイルを使った時の、使用感は以下の様になります。
サイト閲覧
レスポンス・読み込みスピード共に十分速いです。稀にパケ詰まりの様な感じで読み込みが遅い時がありますが、再読み込みでスッと読み込みがされると言った感じです。
動画鑑賞
YouTubeなどの鑑賞では、画質が1080p(Blu-rayレベル)の画質で動画を鑑賞しても、途切れることなくスムーズに再生してくれます。
更に、同じく1080pのVR360°動画も一切止まったり途切れたりする事無く再生する事が出来ました。
この様に、最も回線スピードを必要とする高精細動画の再生にあたっても、カクカクしたり画質が落ちたりと言った事は全くなく、サイト閲覧も含め、快適に使う事が出来ています。
今後新しいタイプのネットコンテンツが現れると、原状のネクストモバイルの回線スピードでは足りなくなる事になるかと思われます。
しかし、VRの360°動画もスムーズに再生出来ていますので、相当しばらくは現状のネクストモバイルの回線速度は、ネットコンテンツに十分対応し続ける事が出来ると言えるでしょう。
NEXTmobileの③データ容量・④料金について

続いて③データ容量・④料金です。
データ容量・料金共に重要ポイントであり、特に料金は最重要の検討項目です。
しかし、この2つはプラン上などで同時に語られたりするので、一緒見た方が比較がし易く、本記事でも同時並行で分かり易く見ていきたいと思います。
更にここからは、ソフトバンクで残念だったポイントに入って行きますので、【ネクストモバイル VS ソフトバンク】という事でバッチリ比較を行っていきましょう。
まずはデータ容量を中心に見て頂きましょう!

ネクストモバイルでは月間で使えるデータ容量として3つのコースを用意されています。
せっかくですので、公式サイトのスクリーンショットから見て頂きましょう。
この様に、1番リーズナブルなプランでもひと月に20GBとなっており、ソフトバンクのモバイルWi-Fiルーターのひと月7GBのと比べて、約3倍もインターネットを使えてしまいます。
更にこれに加え、30GB・50GBのプランも用意されていて、使えるデータ容量については、ソフトバンクのルーターと大幅な差があります。
7GBと言いますと、外出先のスマホの使用だけでもひと月持たない方がほとんど、と言うデータ容量になってしまいます。
自分自身、出先でのスマホの使用で、月の半ば~後半にデータ容量が底をついてしまい、速度制限がかかってしまう不便さからモバイルWi-Fiルーターを契約した部分もあります。
ですので、7GBと言うのは、ビジネスユースはもちろん、個人ユースでもかなり厳しいデータ容量と言わざるを得ないでしょう。
なお、自分では20GBのプランでネクストモバイルを使っていますが、20GBのデータ容量は
(A)
サイト閲覧を好きなだけしつつ
(B)
動画を毎日1時間~1時間半鑑賞する
事が可能なデータ容量となっています。
自分はこのブログ関係で執筆や調べもの等もあり、データ容量の消費が多い方ですが、まだ20GBを使い切った月がありません。
20GB・30GB・50GBがどれ位使えるデータ容量かについては、実際に自分のネクストモバイル端末を使って検証をしてみました。
上記の緑の4角中の(A)(B)はその結果ですが、検証の方法~結果まで詳しくは以下の記事でご紹介していますので、興味ある方はぜひご覧下さい。
[blogcard url="https://gogo-saiyasu.com/%e6%9c%80%e5%ae%89%e5%9b%9e%e7%b7%9a%e3%81%af%e3%81%a9%e3%82%8c%ef%bc%9f/nextmobile/%e9%80%9a%e4%bf%a1%e5%88%b6%e9%99%90/"]
続いて料金についてです!

続いて料金を中心に見て頂きましょう。
前項で見て頂いた様に、月額料金としては20GB:¥2,760、30GB:¥3,490、50GB:¥4,880 となっています。
月額料金についてはこの通りですが、ソフトバンクのモバイルWi-Fiルーターについても検証したように、初期費用などのモバイルルーター関係でかかる費用を全て考え実際に支払うリアルな月額費用を計算すると、結果が違う可能性があります。
ですのでネクストモバイルについても、全費用を考慮に入れて、月あたりの実際にかかるコストを計算してみましょう。
計算式・費用項目を再掲しておきます。
+ 機種代金・送料
+ (月額料金 × 最低利用期間)
※最低利用期間はプランの縛り・キャッシュバック縛り双方が解ける期間を考慮して最低利用期間としています
実質の月額費用は以下の通りです
それではネクストモバイルの、各プランの全費用を考慮した、リアルな月額費用をご覧下さい。
まずは20GBプランからです。
初期費用
事務手数料:¥3,000
端末代金:¥0
月あたりの費用
月額料金:¥2,760
割引
キャッシュバック・割引:¥0
契約期間:24ヶ月
実月額費用:¥2,885
となります。
30GB・50GBプランについても、費用項目は月額料金以外同じですので実月額費用のみご覧いただくと、
実月額費用:¥3,615
50GB
実月額費用:¥5,005
となっています。
ソフトバンクと比較すると?
前編でご紹介しましたソフトバンクのモバイルWi-Fiルーターの実月額費用は、
端末代金を分割払いの場合が¥4,779、端末代金を一括払いする場合が¥4,424となっています。
ですので、50GBではネクストモバイルの方が高いものの、20GB・30GBについては実質の月額費用が、以下の様に非常に安くなります。
20GB
月額¥1,539安くなります
(分割との比較では¥1,894安価)
30GB
月額¥809安くなります
(分割との比較では¥1,164安価)
この様に、費用面においては大幅な違いがあり、20GBについては月額で¥1,539、年額では¥18,468もの差が出てきてしまい、更に2年間の契約期間の間では¥36,936もの差が出てきてしまいます。
しかもネクストモバイルの方が約3倍ものデータ容量を使えますので、圧倒的に使えつつ料金も大幅に安いという、非常に極端な状況になっています。
自分はソフトバンクが好きなので少し心苦しいですが、ネクストモバイルの存在がある今、ルーターとしてソフトバンクを選択する意味はほとんど無いと言っていいでしょう。
まとめ:ソフトバンクの裏技NEXTmobile

前編及びこちらの後編を通して、ソフトバンクの電波・インフラのパワー、更にはそれを沢山&格安で使える裏ワザモバイルルーターをご紹介して来ました。
結果をまとめると、以下の様になります。

ソフトバンクの通信品質そのままで、電波の届きにくい環境でもバッチリ入ります!
②回線速度
ソフトバンクの電波・インフラを借りていながら、格安SIMとは違い、
電波の届きにくい環境でも高速で、高精細動画を余裕で見る事が出来る速度の3倍〜5倍のスピードが出ていました。
③データ容量
20GB・30GB・50GB使えるプランがあります。
20GBでもソフトバンクのルーターの約3倍使え、ブログの執筆・調査のためネット使用の多いと思われる自分も、今のところ使い切らないデータ容量となります。
④料金
50GBプランは大容量なだけにかなり高くなりますが、
30GBプランは、4倍以上使えるのにソフトバンクより実月額料金が¥809安くなります。
20GBプランは、約3倍使えてソフトバンクよりも¥1,539も安くなっています。
実は、これはソフトバンクとの比較に限らず、ちゃんと使えるデータ容量を持つモバイルルーター中でも最安となっています。
自分はネクストモバイル端末を通してソフトバンクのインフラを使っていますが、
今まで、上越新幹線の山をくり抜いた大きいトンネルの中のみ圏外でしたが、その他は全アンテナが立っているところしか見た事が有りません。
自宅・外出先関わらずに、快適にインターネットが出来ているので、かなり満足な買い物でした。
オマケに1番気に入っているのが料金で、これのおかげで通信料金トータルで、今までより1ヶ月¥8,000程ごっそり節約出来てしまいました。
名前がちょっと聞いたことがないというのがアレですが(汗)、それが気にならない方には是非使ってみて頂きたいモバイルルーターです!
ちょっと気になるかもという方は、チャットで気軽に質問も出来ますので、公式ホームページをのぞいてみて下さい。
それでは皆さんの快適なインターネットライフをお祈りしています!!