ソフトバンクエアーの『キャンペーン・キャッシュバック』を比較!【割引トップ代理店はココ!】

【2020年11月最新】挿すだけでネットが出来るSoftBank Air、
今回は中でも重要な「キャンペーン・キャッシュバック情報」について探って行きましょう。
流れとしては以下の形でご紹介していきたいと思います
最終的に、ランキング第1位の「1番オトクな販売代理店」をご紹介して行きたいと思います。
該当者が極端に少ないキャッシュバックを足して、
「¥185,000キャッシュバック!」といった表示を行っている場合も多くなっています。
しかし本サイトでは、こう言った物は排除し、「申し込んだ方全員が貰えるもののみ」を計算しています。
SoftBank Air総割引額の比較No.1キャンペーンは?
【まずは結論から】

「時間が無いので結論から見たいぞ」という方のために、
まずは、総割引額(キャッシュバック+割引)No.1のキャンペーンはどの販売代理店か?をご覧頂きましょう。
結論はコチラです!

モノとしてはSoftBank Airと全く同一です。
キャッシュバック1位はモバレコAirでした
総割引額1位は、WiMAX売上1位のBroadWiMAXも販売している㈱グッドラックの、
モバレコAir(㈱グッドラックから独自名で販売されているSoftBank Air)となりました。
※なお、モバレコAirでは2種類のキャンペーンが展開されており、ひとまずキャッシュバック額としては、それぞれ以下の様になっています。
キャッシュバック:¥25,980
【キャンペーン②】
キャッシュバック:¥17,000
(※本サイト含む数サイトから限定のキャンペーンです)
総割引額は当然ながら、キャッシュバックの多いキャンペーン①がNo.1となりました。
なお、キャンペーン①の総割引額¥65,592の内訳は以下の通りです。
・Softbank Airスタート割 (全代理店に適用) | : | ¥12,960 |
・キャッシュバック | : | ¥25,980 |
・モバレコ割引※ | : | ¥26,652 |
【※正式名称はモバレコAir限定月額キャンペーン】 |
総割引額:¥65,592
実は、他の販売店はキャッシュバックとSoftBank Airスタート割のみなのですが、
モバレコAirには、それに加えて「モバレコAir限定月額キャンペーン」という合計¥26,652の高額な月額割引があります。
このため、後述する様に他社の総割引額に¥17,000以上の金額差が付き、総割引額¥65,592と堂々のNo.1となりました。
SoftBank Airのキャッシュバック額を徹底比較!【端末買取】

まずは結論からご紹介しましたが、ここからは、その結論が本当なのかを、数字を基に検証していきたいと思います。
早速、各販売代理店の「総割引額」を計算した結果をランキング表にしてご紹介しましょう。
中には、キャッシュバックを受取るためにオプション加入が一定期間必要なものもあるため、
総割引額=キャッシュバック+割引-総オプション料金
で計算しています。
【※総オプション料金=オプション料金 × オプションの最低利用期間】
《見切れている部分はスクロール可能です》
モバイルWifi名 | 総割引 | 内訳 | ||
モバレコAir① | ¥65,592 | ¥25,980CB+モバレコAir限定キャンペーン¥26,652+Softbank Airスタート割¥12,960=¥65,592 | ||
2 | モバレコ AIR② (端末買取) | ¥56,612 | ¥17,000キャッシュバック+モバレコAir限定キャンペーン¥26,652+Softbank Airスタート割¥12,960=¥56,612 | |
3 | モバレコ AIR① (端末レンタル) | ¥53,832 | ¥25,980CB+モバレコAir限定キャンペーン¥39,612-レンタル代¥11,760=¥53,832 | |
4 | ライフサポート | ¥47,960 | ¥35,000CB+Softbank Airスタート割¥12,960=¥47,961 | |
エフプレーン | ¥47,960 | ¥35,000CB+Softbank Airスタート割¥12,960=¥47,960 | ||
エージェント | ¥47,960 | ¥35,000CB+Softbank Airスタート割¥12,960=¥47,960 | ||
7 | ACE | ¥47,160 | ¥34,200CB+Softbank Airスタート割¥12,960=¥47,160 | |
8 | N’sカンパニー | ¥42,960 | ¥30,000CB+Softbank Airスタート割¥12,960=¥42,960 | |
NEXT | ¥42,960 | ¥30,000CB+Softbank Airスタート割¥12,960=¥42,960 | ||
アウンカンパニー | ¥42,960 | ¥30,000CB+Softbank Airスタート割¥12,960=¥42,960 | ||
ポケットモバイル① | ¥42,960 | ¥30,000CB+Softbank Airスタート割¥12,960=¥42,960 | ||
モバイルWifi名 | 総割引 | 内訳 | ||
12 | ポケットモバイル② | ¥39,812 | ¥35,000CB+Softbank Airスタート割¥12,960ー必要オプション費¥8,148=¥39,812 | |
13 | Yahoo!BB① | ¥37,960 | 末尾5の日申込で¥25,000CB+Softbank Airスタート割¥12,960=¥37,960 | |
アイティーエム① | ¥37,960 | ¥25,000CB+Softbank Airスタート割¥12,960=¥37,960 | ||
15 | ブロードバンドナビ① | ¥34,960 | ¥22,000CB+Softbank Airスタート割¥12,960=¥34,960 | |
16 | ポケットモバイル③ | ¥34,812 | ¥30,000CB+Softbank Airスタート割¥12,960ー必要オプション費¥8,148=¥34,812 | |
17 | Wiz① | ¥32,960 | オプション無しCB¥20,000+Softbank割¥12,960=¥32,960 | |
ポケットモバイル④ | ¥32,960 | ¥20,000CB+Softbank Airスタート割¥12,960=¥32,960 | ||
19 | ブロードバンドナビ② | ¥29,960 | ¥23,000CB+Softbank Airスタート割¥12,960ー(オプション代:¥6,000(Yahoo! BB基本サービスプレミアム¥500✕12ヶ月必須))=¥29,960 | |
20 | Yahoo!BB② | ¥27,960 | 5以外で¥15000CB+Softbank Airスタート割¥12,960=¥27,960 | |
モバイルWifi名 | 総割引 | 内訳 | ||
21 | モバレコAIR② (端末レンタル) | ¥27,852 | モバレコAir限定キャンペーン¥39,612-レンタル代¥11,760=¥27,852 | |
22 | Wiz② | ¥16,095 | ¥25,000CB+Softbank割¥12,960-指定オプション代¥21,865=¥16,095 | |
23 | ギガメディア① | ¥12,960 | Softbankスタート割¥12,960+NINTENDO Switch¥100でもらえる=¥12,960 | |
ギガメディア② | ¥12,960 | Softbankスタート割¥12,960+NINTENDO Switch LITEもらえる=¥12,960 | ||
STORY | ¥12,960 | 独自キャッシュバック無し、Softbankスタート割¥12,960のみ | ||
Softbank公式 | ¥12,960 | 独自キャッシュバック無し、Softbankスタート割¥12,960のみ | ||
27 | アイティーエム② | ¥560 | ¥26,000CB+Softbankスタート割¥12,960ーYahoo! BB基本サービスプレミアム¥800X48ヶ月=¥38,400 →→→ ¥560 | |
28 | Yahoo!BB③ | ¥0 | CB無し | |
LifeBank | ¥0 | CB無し | ||
30 | ブロードバンドナビ③ | -¥4,320 | ¥24,000CB+¥12,960(Softbank割)ー(オプション代:¥6,000(Yahoo! BB基本サービスプレミアム¥500✕12ヶ月必須)+¥35,280(おうちでんわ¥980×36ヶ月必須))=-¥4320 | |
モバイルWifi名 | 総割引 | 内訳 | ||
31 | アイティーエム③ | -¥22,440 | ¥27,000CB+Softbankスタート割¥12,960ー(オプション代:Yahoo! BB基本サービスプレミアム¥800X48ヶ月=¥38,400+おうちのでんわ¥500X48ヶ月=¥24,000)=ー¥22,440 |
総割引額はモバレコAirが最高額でした
費用面(月額料金・初期費用・端末関連費用)が全代理店で同一な中、
そこからどれくらいオトクかを示す「総割引額」を比較したところ、
最高額は㈱グッドラックのモバレコAir(グッドラック社から販売されているSoftBank Air)の¥65,592となりました。
モバレコAirでは、多くの販売代理店で行っているような、キャッシュバックにはオプション加入が必要という様な施策は行っていません。
このため、「総割引額=キャッシュバック+割引-総オプション料金」のうち、余計な費用である「総オプション料金」が¥0であった事も大きな要素となりました。
また結論の部分でもご紹介しましたが、他の販売代理店が、キャッシュバックとSoftBank Airスタート割のみの中、
モバレコAirについては、合計で¥26,652もの金額になる月額割引である「モバレコAir限定月額キャンペーンがあるため、
他社に¥17,000以上もの極端と言える程の差をつけて、総割引額No.1となりました。
「ネットはSoftBank Airがいい!」という方は、ぜひモバレコAir(キャンペーン①》での申込を検討してみてください!
SoftBank Airを端末レンタルで行きたい場合のキャッシュバックランキングは?

ここで、ソフトバンクエアーに興味あるけど端末は絶対レンタルで行きたい!という方のために、
端末レンタルの場合、総割引額とそのランキングはどうなるかをご紹介していきましょう。
なお、実は端末レンタルは、キャッシュバック・割引について以下の様な寂しい形となっています。
- 買取なら全代理店対象だったSoftBank Airスタート割が無い(+¥12,960→¥0)
- 半分以上の11社で「端末レンタルはキャッシュバック対象外」
- レンタル代(¥490/月)が掛かる
レンタルで考えている方としては、「財布落として会社もクビで、家帰ってみれば妻家出」レベルの踏んだり蹴ったりっぷりです。
しかし、一部かなり希望がある代理店がありますので、
端末レンタルもキャッシュバック対象となる販売代理店について、総割引額ランキングを見ていきましょう。
中には、キャッシュバックを受取るためにオプション加入が一定期間必要なものもあるため、
総割引額=キャッシュバック+割引-総オプション料金
で計算しています。
【※総オプション料金=オプション料金 × オプションの最低利用期間】
《見切れている場合縦横ともスクロール可能です》
モバイルWifi名 | 総割引 | 内訳 | ||
モバレコAir① | ¥53,832 | ¥25,980CB+モバレコAir限定キャンペーン¥39,612-レンタル代¥11,760=¥53,832 | ||
2 | モバレコAIR② (レンタル) | ¥27,852 | モバレコAir限定キャンペーン¥39,612-レンタル代¥11,760=¥27,852 | |
3 | ライフサポート | ¥23,240 | ¥35,000CB-レンタル代¥11,760=¥23,240 | |
4 | ACE | ¥22,440 | ¥34,200CB-レンタル代¥11,760=¥22,440 | |
5 | ポケットモバイル① | ¥18,240 | ¥30,000CB-レンタル代¥11,760=¥18,240 | |
6 | ポケットモバイル② | ¥15,092 | ¥35,000CB-レンタル代¥11,760ー必要オプション費¥8,148=¥15,092 | |
7 | ブロードバンドナビ① | ¥10,240 | ¥22,000CB-レンタル代¥11,760=¥10,240 | |
8 | ポケットモバイル③ | ¥10,092 | ¥30,000CB-レンタル代¥11,760ー必要オプション費¥8,148=¥10,092 | |
9 | Wiz① | ¥8,240 | ¥20,000CB-レンタル代¥11,760=¥8,240 | |
ポケットモバイル④ | ¥8,240 | ¥20,000CB-レンタル代¥11,760=¥8,240 | ||
モバイルWifi名 | 総割引額 | 内訳 | ||
11 | ブロードバンドナビ② | ¥5,240 | ¥23,000CBー(オプション代:¥6,000(Yahoo! BB基本サービスプレミアム¥500✕12ヶ月必須)) -レンタル代¥11,760=¥5,240 | |
12 | アウンカンパニー | ¥3,240 | ¥15,000CB-レンタル代¥11,760=¥3,240 | |
13 | Wiz② | -¥8,625 | ¥25,000CB-指定オプション代¥21,865-レンタル代¥11,760=¥8,625 | |
14 | ギガメディア① | -¥11,760 | NINTENDO Switch¥100でもらえる-レンタル代¥11,760=¥11,760 | |
ギガメディア② | -¥11,760 | NINTENDO Switch¥100でもらえる-レンタル代¥11,760=¥11,760 | ||
16 | ブロードバンドナビ③ | -¥29,040 | ¥24,000CBー(オプション代:¥6,000(Yahoo! BB基本サービスプレミアム¥500✕12ヶ月必須)+¥35,280(おうちでんわ¥980×36ヶ月必須))-レンタル代¥11,760=-¥29,040 | |
モバイルWifi名 | 総割引額 | 内訳 |
レンタルもモバレコAirが総割引額No.1でした
レンタルになり、軒並み総割引額がジャンプダウンする中、端末レンタルもモバレコAir(キャンペーン①)が総割引額No.1となりました。
- レンタルもキャッシュバックOK
(※キャンペーン①のみ) - 「モバレコAir特別月額割引」が、レンタルの場合SoftBank Airスタート割分もプラスとなり補填される
これは間違いで、レンタルもキャッシュバックが貰えます(モバレコAir確認済)
(同ページの料金の内訳の部分にはキャッシュバック金額が記載されています)
他社に¥30,000以上の大差をつけての1位となっていますので、端末レンタルの方はモバレコAirキャンペーン①一択と言って良いでしょう。
モバレコAirのレンタルプランが総割引額1位の理由は?
ここで、モバレコAir(キャンペーン①)を1位に押し上げた2つの要因について多少深堀りしてみましょう。
まず、総割引額の内容を見ると以下の形となります。
・キャッシュバック | : | ¥25,980 |
・モバレコ割引※ | : | ¥39,612 |
【※正式名称はモバレコAir限定月額キャンペーン】 | ||
・端末レンタル代 | : | -¥11,760 |
総割引額:¥53,832
以下各項目ごとに内容を見てみましょう。
キャッシュバック金額について
冒頭の結論部分にて、モバレコAirは以下の様な2種類のキャンペーンがある事をお伝えしましたが、レンタルの場合キャッシュバック額は以下の様に変わります。
キャッシュバック:¥25,980
【キャンペーン②】
キャッシュバック:
(※端末レンタルの場合対象外)
この様に、端末レンタルでキャッシュバックが受け取れるのはキャンペーン①のみになります。
レンタルではキャッシュバックがない代理店が多い中、モバレコAir(キャンペーン①)の場合¥25,980と端末買取と同額のキャッシュバックの受取が可能です。
モバレコAir限定月額キャンペーンは増額となります
続いてモバレコAir限定月額キャンペーン(モバレコ割引)についてですが、キャンペーン①の端末購入とレンタルで、総割引額の内訳を比較してみましょう。
レンタル | 買取 | |
キャッシュバック | ¥25,980 | ¥25,980 |
モバレコ割引※ | ¥39,612 | ¥26,652 |
SoftBank Air スタート割 | ¥0 | ¥12,960 |
【※正式名称:モバレコAir限定月額キャンペーン】
ここで両者を比べてみると、以下のような形となっています。
||
端末購入のモバレコ割引(¥26,652)
+
端末購入のSoftBank Airスタート割(¥12,960)
この様に、レンタルの場合対象外となるSoftBank Airスタート割を、
モバレコAir限定月額キャンペーン割引を増額する事で全額補填してくれています。
結果、モバレコAir(キャンペーン①)の端末レンタルは、
一般的には削られてしまう2つのキャッシュバック・割引が、一部どころか全額受け取れるため、
他社キャンペーンに¥30,000以上の差をつけてNo.1となりました。
このため、おすすめホームルーターの記事でもご紹介しましたが、
WiMAX等も含めた全ホームルーターで見ても、実質支払費用が最安となり1番のおすすめとなっています。
キャッシュバックの詳細情報について【条件・申請・受取方法】

ここで、「いよいよモバレコAirに決めた!」という方のために、
モバレコAirのキャッシュバックの詳細情報(条件・申請並びに受け取り方法)について見てみましょう。
キャッシュバックの条件について
まずはキャッシュバックの受取条件ですが、他社と比べても平均的な条件で、詳しくは以下の形となります。
- 1 12ヶ月以上の使用
- 2 支払情報を課金開始の翌月に登録(クレジットカード or 口座振替)
- 3 キャッシュバック申請メールに記載の登録期間に、キャッシュバックの手続き
この様に条件は実質「12ヶ月以上の使用」のみで、内容的にはほぼ問題無くクリア出来る物となっています。
口座振替が希望の方は
ここで「どうしても口座振替がいい!」という方ですが、最近支払いはクレジットカードのみという通信業者が増えている中で、
モバレコAir(キャンペーン①)は口座振替での支払いが可能です。(キャンペーン②は口座振替対象外)
キャンペーン①の条件は12ヶ月使用のみで口座振替もキャッシュバック可能となります。
総割引額も端末買取・レンタル共に最高額ですので、
口座振替希望の方はキャンペーン①のモバレコAirをぜひ検討してみて下さい。
キャッシュバック申請手続きについて
条件に続いて、モバレコAirのキャッシュバック申請手続きについて見てみましょう。
(SoftBank Airスタート割・モバレコAir限定月額キャンペーンは、申請不要でそのまま適用されます)
モバレコAirのキャッシュバックは、申請手続きとしては非常にスタンダードで、
以下の流れになります。
・キャッシュバック申請サイトのURL
・申請可能期間
が記載されています
申込後送付されたAirターミナルを、実際受け取ってから8日後が課金開始日となりますが、
この課金開始日が属する月が課金開始月です。
(7日間はクーリングオフ可能期間のため、その期間終了後の意味)
(申請月は課金開始月の10ヶ月後(申請案内メールにの記載有り))
【Airターミナルが8/24日到着の場合(31日の月の例)】
・課金開始日 | : | 8/31 |
・課金開始月 | : | 8月 |
・メール送付 | : | 9/1以後の5営業日以内 | ・申請月 | : | 翌年6月 |
【Airターミナルが9/24日到着の場合(30日の月の例)】
・課金開始日 | : | 10/1 |
・課金開始月 | : | 10月 |
・メール送付 | : | 11/1以後の5営業日以内 | ・申請月 | : | 翌年8月 |
以上の様な形となります。
申請月が10ヶ月後と大抵の謹慎もバッチリ空ける長期スパンではありますが、
光回線やWiMAXなどのキャッシュバックも、概ね10ヶ月~1年のある程度の使用期間の後というのが一般的となっています。
契約期間満了月の管理と同様、カレンダーアプリなどでいくつかアラームをセットしておくと問題なく申請頂けるでしょう。
いつキャッシュバックが受け取れるか
手続きが終わると、1番気になるのがキャッシュバックの振込日です。
モバレコAir(キャンペーン①)のキャッシュバック振込は「課金開始月の12ヶ月後」と、
正直キャッシュバック時期は多少間が空く形となっており、この辺りはモバレコAirのデメリットと言えるでしょう。
振込の早さ優先ならモバレコAir(キャンペーン②)
総割引額No.1は魅力だけど、キャッシュバックの早さも重要だなという方には、
総割引額No.②(¥56,612)のモバレコAir(キャンペーン②)がおすすめです。
キャンペーン②は、手順はキャンペーン①と同様ですが、日程がかなり早く動きます。
当月又は翌月の5日にメール受信
メールの受信月の18日までに、メールに従い申請手続き
申請手続きした月の月末に振込
この様に、モバレコAirを申し込むとその月又は翌月の月末にはキャッシュバックが振り込まれて来ます。
特に端末については、レンタルの場合モバレコAir(キャンペーン①)以外はキャッシュバック額が30,000以上安くなってしまうため、
モバレコAir(キャンペーン①)一択と言っていいでしょう。
「振込の早さ」を重視する方は、
- 総割引額がNo.2の¥56,612
- 振込の早さは全代理店最速の1つ
のモバレコAir(キャンペーン②)を検討してみてください!
代理店キャンペーン選びはココを確認【要注意】

「モバレコAirが最高額は分かったけど、もう少し各社キャンペーンの全体像を知りたい」という方のために、
まず、各社のキャンペーン内容を見る時の要確認ポイントについてご紹介してみましょう
ポイントは以下の4つです
- キャッシュバックの条件
- 申請の要・不要
- キャッシュバックの振込時期はいつ?
1.キャッシュバックの条件
【要オプション加入が多いです!】
各代理店のソフトバンクエアー販売サイトを見ると、
常識を超える額のキャッシュバックをうたう物が散見され、中には¥100,000に達する物も見られます。
自分自身、初めてこの種キャッシュバック金額を見た時は、絶命直後に天国の門を見つけた如くテンションが上がりましたが、
門の注意書きには大抵「3人以上の命を助けましたか?」などと書いてあるのと同様、
このキャッシュバックにも、容易に超えられざる条件が小さく書いてあります。
- 該当者が少ないキャンペーンの金額を加算
- 他のサービスに要同時加入
- 高額のオプションに要加入
という事で、以下要注意条件A〜Cについて見てみましょう。
(A) 該当者が少ないキャンペーンの金額を加算
まず多いのが、該当者が少ないキャンペーンのキャッシュバック額を足していき、
「最大130,000キャッシュバック!」
などと表示するパターンです。
よく見られるのが、ソフトバンクの公式キャンペーン「あんしん乗り換えキャンペーン」を使うものです。
販売代理店でなくソフトバンク本体からのキャンペーン。
他社回線から途中解約でSoftBank Airに乗り換える場合、他社回線の途中解約代金、最大¥100,000が補填される
この様に最大¥100,000の高額キャンペーンのため、これと販売代理店独自のキャッシュバック額を足して、
「¥130,000キャッシュバック!」などと言った表示がされている例が散見されます。
しかし、回線の契約途中での乗り換えはかなりレアなため、よく見ずに¥130,000と思って契約したらキャッシュバックは¥30,000だった、という事になりかねないリスクがあります。
このあたり、サイトを細かく見ていく必要があり面倒ですが、
本記事では、こう言った「一部の人だけ該当するキャンペーン・キャッシュバック」は排除し、
「申し込んだかた全員がもらえるもの」のみを計算しています。
(B) 他のサービスに要同時加入
続いて要注意条件として、他のサービスに同時加入する必要がある、というパターンです。
現状SoftBank Airで見られる例としては、以下の様なものがあります。
【キャッシュバック条件】 | 【金額】 | |
・SoftBank Air即日申込 | : | ¥34,200 |
・電気料金サービス申込 | : | ¥31,000 |
・SoftBankスマホへのMNP | : | ¥20,000 |
【※上記は、各条件単体では対象とならず、全て同時申込みの必要あり】 |
キャッシュバック合計:¥85,000
【キャッシュバック条件】 | 【金額】 | |
・SoftBank光の同時申込 | : | ¥100,000 |
キャッシュバック合計:¥100,000
例1のSoftBank Airと電気料金サービス・スマホの同時申込みは、流石に無理やり感が強く、
例2に至っては、同じ家庭用回線のSoftBank AirとSoftBank光の同時申込みという事で、
家を買ったところ「隣も同時にいっちゃいます?」と言われる様なもので、
勧めて来る根性自体が意味不明ですが、こういう訴求がされているのが現実です。
他のサービスに同時加入でのキャッシュバックは、確かにキャッシュバックは貰えるものの、
その何倍も、同時加入したサービス関連の支払いが増えてしまいます。
特に¥100,000を超える高額キャッシュバックは、
まず間違い無く(A) 該当者が少ないキャンペーン、又は(B) 他のサービスに同時加入、
またスゴい場合(A)・(B)両方が関係していますので、
注意深くサイト内容を読み込んで頂ければと思います。
(C)高額のオプションに要加入
最後に(C)の高額のオプションに要加入についてです。
これは(A)・(B)程の高額表示には繋がっていない事が殆どですが、
¥20,000オーバーのキャッシュバックのはずが、オプション代を引くと実質マイナスになってしまう例もあり、注意が必要です。
(本記事ランキング表の買取ワースト1・2位・レンタルワースト1~4位)
¥25,000
以下の8オプションを、最低5ヶ月利用する必要あり
BBフォン(光 BBユニット付属)¥467/月、BBフォンオプションパック¥500/月、Wi-Fiマルチパック¥990、とく放題¥500/月、BBライフホームドクター¥500、BBマルシェ¥458、BBお掃除&レスキュー¥458・BBサポートワイドプラス¥500
【ひと月あたり¥4,373/月】
合計オプション料金:¥21,865
(¥4,373/月 × 5ヶ月)
勿論販売代理店側は、こういった条件についての情報も載せており、悪いという事は一切ありませんが、
あまり内容を把握せずキャッシュバック額に浮かれて契約すると、
いつの間にか逆に高額な出費を強いられてしまう可能性があるため、
チェック時にはぜひ気をつけて頂ければと思います。
(A)・(B)の様なものは排除し、
(C)についても総割引額の計算を
キャッシュバック+割引−必要オプションの総支払い代金
として「実際得する額」で計算しランキング付けしていますので、
ぜひ参考にしてみて下さい。
2.申請手続きの要・不要
キャッシュバック条件に続いて、申請手続き関連を見てみましょう。
キャッシュバックの申請手続きでは、申請が要らない代理店(申込み確認電話にて、口座情報等を伝える必要は有り)と、
キャッシュバックの申請が別途必要な代理店があります。
¥20,000〜¥30,000の金額が戻る以上、申請必要の代理店も特段問題がある訳ではありませんが、中には、
- ① ソフトバンクエアー加入1年後に
- ② あまり使わないアドレスへ来る申請案内メールに
- ③ 1ヶ月以内に対応する必要あり
という、「もしや狙っているのでは」を疑いたくなってしまう体制の代理店も存在します。
この「受取りやすさ」については、同じオカネでも自分の隣に置いてあるのと、目が血走ったワニの口の中にあるのとでは雲泥の差ですので、
かなり要チェックとなっています。
ここで、各販売代理店ごとの申請の要・不要を表でご紹介しましょう。
販売代理店名 | 要・不要 | 申請月 |
N’sカンパニー | 不要(※) | 申込時 |
NEXT | 不要(※) | 申込時 |
アウンカンパニー | 不要(※) | 申込時 |
モバレコAir② | 必要 | 1ヶ月目 |
ライフサポート | 必要 | 1ヶ月目 |
ポケットモバイル | 必要 | 2ヶ月目 |
エージェント | 必要 | 2ヶ月目 |
Wiz | 必要 | (2ヶ月目まで) |
ブロードバンドナビ | 必要 | 2ヶ月目まで |
エフプレーン | 必要 | 3ヶ月目 |
Yahoo!BB | 必要 | (5ヶ月目まで) |
モバレコ AIR① | 必要 | 10ヶ月目 |
ACE | 必要 | 10ヶ月目 |
LifeBank | 必要 | 10ヶ月目 |
Softbank公式 | 独自キャッシュバック無し | |
STORY | 独自キャッシュバック無し | |
ギガメディア | 独自キャッシュバック無し |
この様に、3つの販売代理店について申請が不要でした。
なお、総割引額最大のモバレコAirですが、以下の形での手続きが必要となります。
- 申込み翌月初頭のキャッシュバック案内メールを受信
↓ - メールに口座情報登録用のウェブページへのリンクがあるため、そこから登録用ウェブページへ
↓ - 登録用ウェブページにて、口座情報を登録
この様にモバレコAir、申請必要は多少残念ですが、
- 申込み後すぐメールが来るためメールチェック忘れの心配無し
- ウェブページ上で口座情報の登録が出来るため、「電話で言う」より口座情報の間違いが無い
という点からむしろ安心とも言えるでしょう。
3.キャッシュバックの振込時期はいつ?
最後に、キャッシュバックの振込時期について見てみましょう。
これは、前出①のキャッシュバック条件程の深刻度はありませんが、精神的には中々の重要ポイントになります。
ソフトバンクエアーのキャッシュバック額は¥20,000〜¥30,000と高額なため、
販売代理店:ある程度ユーザーからの料金支払いが済んでから振込みたい
というのが双方の本音でしょう。
そこで各代理店ごとに対応に差が出てきますが、各社の振込時期を申請時期と共に表にすると、以下の形となります。
《見切れている部分は横スクロール可能です》
販売代理店名 | 付与日 | 申請月 | 要・不要 |
N’sカンパニー | 2ヶ月目 | 申込時 | 不要 |
NEXT | 申込時 | 不要 | |
アウンカンパニー | 申込時 | 不要 | |
モバレコAir② | 1or2ヶ月目 | 必要 | |
Wiz | – | 必要 | |
ポケットモバイル | 3ヶ月目 | 2ヶ月目 | 必要 |
エージェント | 4ヶ月目 | 2ヶ月目 | 必要 |
ライフサポート | 5ヶ月目 | 1ヶ月目 | 必要 |
エフプレーン | 3ヶ月目 | 必要 | |
Yahoo!BB | – | 必要 | |
ブロードバンドナビ | 7~9ヶ月後 | 2ヶ月目まで | 必要 |
モバレコAir① | 12ヶ月目 | 10ヶ月目 | 必要 |
ACE | 10ヶ月目 | 必要 | |
LifeBank | 10ヶ月目 | 必要 | |
Softbank公式 | 独自キャッシュバック無し | ||
STORY | 独自キャッシュバック無し | ||
ギガメディア | 独自キャッシュバック無し |
モバレコAirも、総割引額No.2のキャンペーン②で2ヶ月後のキャッシュバックとなっていますが、
この辺り、受取忘れなどの心配も無く安心度が高いと言って良いでしょう。
他の代理店とキャンペーン・キャッシュバック内容を比較!

ここまで、総割引額ランキング・キャッシュバックの要注意ポイントをご紹介し、
モバレコAirが非常におすすめである事を見てきましたが、
「一応他の販売代理店のキャンペーン内容も見て比較してみたい」という方のために、
総割引額ランキングがモバレコAirについで高い、4位タイ(3位までモバレコAirのため)の3社(ライフサポート㈱・㈱エフプレイン・㈱エージェント)について、
キャンペーン・キャッシュバックの内容を簡単にご紹介してみましょう。
ライフサポート㈱・㈱エフプレイン・㈱エージェントのキャンペーン内容
まずはライフサポート㈱・㈱エフプレイン・㈱エージェントのキャンペーン内容について見てみましょう。
¥47,960
【内訳】 | ||
・キャッシュバック | : | ¥35,000 |
・SoftBank Airスタート割 | : | ¥12,960 |
(¥1,080割引×12ヶ月) |
【※エフプレイン・エージェントはレンタルのキャンペーンは無し】
¥23,240
【内訳】 | ||
・キャッシュバック | : | ¥35,000 |
・レンタル代金 | : | -¥11,760 |
(-¥490×24ヶ月) |
3社とも独自キャッシュバックが¥35,000と、キャッシュバックのみで見るとモバレコAirより高くなっており、
4位タイにつける大きな原動力となっています。
特にライフサポートでは、レンタルでも¥35,000キャッシュバック対象で、SoftBank Airには力が入っているといえるでしょう。
ライフサポート㈱の条件・手続き方法
キャンペーン内容に続き、細かい情報(適用条件・手続き方法)について、
4位タイの代理店のうち、まずはライフサポート㈱のものを確認してみましょう。
まず適用条件は以下の通りです。
ライフサポートの公式ソフトバンクエアー販売サイトからの購入
【条件は上記の1つのみです】
代理店によっては細かい字で多くの条件を記載しているものもありますが、
ライフサポートの条件は公式販売サイトでの申込みのみとなっており、この辺りはかなり良心的と言えるでしょう。
続いて、手続き方法については以下の形となります。
- 申し込み後、キャッシュバック申請書が届く
↓ - ソフトバンクエアー利用開始から30日以内に、申請書を記入しててFAX送信
↓ - 150日後、申請書に記載したメールアドレスに、
キャッシュバック手続き案内メールが届くので、それに従い申請手続きをする
この様に、申請書のFAX送信をすると150日後に手続き案内メールが来て申請するという、2段階手続きとなっています。
キャッシュバック条件や、前出のキャッシュバックの振込時期の表で比較すると、悪い条件ではありませんでしたが、
手続き面では要注意と言えるでしょう。
その5ヶ月後にメールにて再申請を忘れる確率はかなり高くなりそうです。
アプリ等ででスケジュール管理に自信がある方は良いですが、
2段階&5ヶ月後申請が忘れそうという方には、あまりおすすめ出来ない代理店となっています。
㈱エフプレインの条件・手続き方法
続いて4位タイの2社目、㈱エフプレインの詳細情報について見てみましょう。
まず適用条件は以下の形となっています。
- エフプレインの販売サイトからの申込む
- ソフトバンクエアーを、利用開始月(初回接続月)を1ヵ月目として、24ヵ月間利用する
- 端末買取りにての申込み(レンタルは対象外)
- ソフトバンクエアー利用料の支払情報登録(銀行口座またはクレジットカード)を、申込から60日以内に完了
- ソフトバンクエアーを申込から90日以内に使用開始し、特典受け取りまで継続利用
- 申込月を含む3ヵ月目の1日から末日までにキャッシュバック手続きをする
正直なかなかの分量ですが、とは言えクリアが厳しいものは無く、
手続きを早目に済ませれば、特段問題は無いでしょう。
続いてキャッシュバック申請手続きは以下の形です。
- 申込確認電話の際に担当オペレーターへ、キャンペーン応募の旨を伝える
↓ - 申込み後送られてくるキャッシュバック申請書を記入し、申込月を含む3ヵ月目の1日から末日までに必着で返送
販売代理店によっては、キャッシュバックを払わず済ませたいのかと勘ぐらざるを得ない所がありますが、
申込みから少し空いた3ヶ月後にのみ申請書を受け付けるという辺り、
エフプレインも、こういった邪推を誘う体制と言えます。
スケジュール管理に自身がある方であれば、貰い忘れのリスクは少ないでしょう。
㈱エージェントの条件・手続き方
続いて㈱エージェントのキャッシュバック条件・手続き方法について見てみましょう。
まずはキャッシュバック適用条件です。
- ㈱エージェントのソフトバンクエアー販売サイトからの申込み
- 端末買取りでの申込み
- 申込み月の翌月末までに使用開始
- 利用開始月を1ヵ月目とし、12ヵ月以上の利用
- ソフトバンクエアー開通から2ヶ月以内に、キャッシュバック申請フォームから申請する必要あり
- 利用開始月に「おうち割光セット」を適用させた場合、キャンペーン対象外となります
㈱エフプレイン同様、条件がなかなかの分量となっています。
とは言え概ね常識の範囲内で、申請期間と、多少珍しい「利用開始月におうち割光セットを適用させない」のあたりに気を付けておけば、
ほぼほぼ問題は無い内容といえるでしょう。
続いて㈱エージェントのキャッシュバック申請手続きについてです。
- ソフトバンクAir申し込み完了後に㈱エージェントから、申請手続き案内メールを受信
↓ - メールのWebフォームから申請する
この様に、㈱エージェントの申請手続きは、
ネット回線のキャッシュバック手続きとしては、平均的な形となっています。
「メールの受信の確認」「期限までの申請」は生命線ですので、
この2点には気を付けて頂ければと思います。
キャッシュバック以外の代理店について
【任天堂Switch等のプレゼント】
モバレコAir以外の販売代理店のキャンペーンについて、
今ひとつキャッシュバック・割引でなくゲーム機等のプレゼントという個性的なキャンペーンを行っている、
㈱ギガメディアについて探っておきましょう。
こちらはプレゼントではなく、まあまあの値段での買取権となっています。
【Lenovoノートパソコンキャンペーン】
¥61,105のモデルと同クラスのPCの、¥51,800での買取権
【Nintendo Switch キャンペーン】
定価¥29,800に対し、¥19,800での買取権
この様な形で、プレゼントキャンペーンとしての価値がありませんので、今回は割愛させて頂きます。
㈱ギガメディアのキャンペーン内容
㈱ギガメディアのキャンペーン内容は以下の通りです。
(費用比較がし易い様に、費用が発生する場合それも表示)
- SoftBank Airスタート割:¥12,960
- 任天堂Switch(定価¥29,980)を¥100で購入する権利
- 端末レンタル代金:−¥11,760
- 任天堂Switch(定価¥29,980)を¥100で購入する権利
この様に、ゲーム機の定価をキャッシュバック額に換算しても、
買取りで11位の㈱ポケットモバイルを下回り、レンタルでも6位の同じく㈱ポケットモバイルを下回るため、
キャンペーンのオトク度ではおすすめ出来ません。
しかし、任天堂Switchが品薄の状況にあっては、どうしても欲しいぞという方には、
注目に値するキャンペーンと言えるでしょう。
続いて㈱ギガメディアのキャンペーン申請手続きです。
申込み時に任天堂Switchのカラーを選ぶだけ
前出の総割引額4位タイの3社とエラいコントラストが付きましたが、
㈱ギガメディアのキャンペーン申請は、申込み時に申込みフォーム上にあるカラー選択をするのみで、
その他特別な申請は全く必要ありません。
見方は色々ありますが、貰い漏れは100%無い安心の申請システムを取っていますので、
任天堂Switchが品薄なので絶対欲しい!という方には、検討の価値がある代理店となっています。
家電量販店舗のSoftBank Airキャンペーンについて

ここで、ソフトバンクエアーの今ひとつ気になる販売店である、
家電量販店でのキャンペーンについても確認しておきましょう。
オトク度は高いものは発見出来ていません。
とは言え、念のため以下の家電量販店について、
ソフトバンクエアーのキャンペーンについて確認してみましょう。
- ヨドバシカメラ
- ビックカメラ
- ヤマダ電機
- エディオン
- ケーズデンキ
ヨドバシカメラのSoftBank Airキャンペーン
まずは都市型家電量販店でトップを走り続ける、ヨドバシカメラのソフトバンクエアー・キャンペーンから見てみましょう。
Web上のSoftBank Airキャンペーンについて
ヨドバシカメラはヨドバシ・ドット・コムというサイトでWeb上でも買い物が可能ですが、
残念ながらWeb上ではソフトバンクエアーの販売自体をしていません。
ですので、キャンペーン自体も無い形となっています。
店舗ごとのSoftBank Airキャンペーン
個々の販売店毎のキャンペーンですが、SNS上から探って見ると、主に以下の物がありました。
ヨドバシでパソコン買った。
SoftBankAirの勧誘がウザ過ぎた。
3万値引きとか、後が怖すぎる。— まいむ (@maimu352) June 6, 2020
ヨドバシでSoftBank Airの契約したら1万円のクーポン貰えた…… ヨドバシ対応良すぎね……?
ちょっといいモニター買えそう。
— おねこ=ИЁK0 (@i_Viscuit) July 20, 2019
各店によりキャンペーン内容は違いますが、
上記Tweetのもの以外も、確認出来たキャンペーンの内容をまとめると以下になります。
《見切れている部分は横スクロール可能です》
金額 | 種類 | 条件 | |
① | ¥30,000 | パソコン値引き | パソコン同時購入 |
② | ¥22,000 | ヨドバシポイント | – |
③ | ¥20,000 | ヨドバシクーポン | – |
④ | ¥10,000 | ヨドバシ商品券 | – |
⑤ | ¥10,000 | ヨドバシクーポン | – |
特徴をまとめると以下の3点となるでしょう。
まず1番に、残念なポイントですが、キャッシュバック額が低いという事があります。
販売代理店であれば、¥30,000オーバーのキャッシュバックはザラですし、
モバレコAirであれば、キャッシュバック¥28,000に¥26,652のモバレコAir限定割引が入るため、
最大でも、¥30,000のパソコン値引きのヨドバシカメラを、検討リストに入れる必要は無いでしょう。
これも大きいポイントですが、ヨドバシカメラでは現金での還元が発見出来ませんでした。
同じ¥20,000でも、現金とヨドバシカメラの商品券とでは、比較するまでも無いでしょう。
これは今回のヨドバシカメラの調査ではパソコン値引きの1例だけでしたが、
家電量販店ではかなり有りがちで、冷蔵庫を買ったのにSoftBank Airを勧められた
というミニコントの様な例もあるので、要注意となっています。
最も販売力のある家電量販店の1つであるヨドバシカメラですが、
特に、「キャッシュバック額が低い」「現金でない」という致命的なポイントがあるため、
ことSoftBank Airに関しては、おすすめはし難い形となっています。
ビックカメラのSoftBank Airキャンペーン
続いてビックカメラのソフトバンクエアーキャンペーンについて見ていきましょう。
Web上のSoftBank Airキャンペーン
ビックカメラでは、ビックカメラ.comというサイトにてWeb上でも家電の購入が可能となっています。
しかし、Web上ではソフトバンクエアーは申込み不能で、キャンペーンの実施もありません。
店舗でのSoftBank Airキャンペーン
続いて、各店舗でのキャンペーンをSNSから総ざらいしてみましょう。
\同時購入特典🌸/
3/31(火)まで、店頭で「SoftBank光」又は「SoftBank Air」を新規でお申込ながら、当社指定家電製品をご購入いただくと税込み価格より<最大33,000円引き>!!
ぜひこの機会をご利用くださいませ!#インターネット#softbank光pic.twitter.com/YWmDpJpAx4— ビックカメララゾーナ川崎店【公式】💙 (@Bic_kawasaki) March 22, 2020
これ以外にも、 ビックカメラは各店舗自身がこの様にキャンペーン情報を発信しており、
ネットからの集客に力が入っていることが分かります。
発見出来たビックカメラのSoftBank Airキャンペーンを表にまとめると以下の形となります
《見切れている部分は横スクロール可能です》
金額 | 種類 | 条件 | |
① | ¥33,000 | 家電値引き | 家電同時購入 |
② | ¥30,000 | 商品券 | ¥20,000以上のタブレット・プリンター・PC |
③ | ¥20,000 | 商品券 | Panasonic製品¥15,000以上 |
④ | ¥20,000 | 商品券 | Microsoft Surface購入 |
⑤ | ¥10,000 | 商品券 | 家電同時購入 |
⑤ | 金額不明 | 商品券 | 家電同時購入 |
以上の各例から、特徴をまとめると以下の3点となります。
販売代理店での契約と比べると、まず目につくのが、残念ながら、キャッシュバック金額が低いという点です。
販売代理店ですと¥30,000を超えるキャッシュバックは普通にあり、
モバレコAirですと、¥28,000キャッシュバックに加え¥26,652のモバレコAir限定割引がプラスされますので、
MAXでも¥33,000、しかも現金バックでなく家電製品の値引きというのは、
正直比較にはならないと言わざるを得ないでしょう。
2つめが、これも致命的なポイントの「バックが現金でなく、値引きや商品券」というポイントです。
値引きに関しては、たまたまある家電とSoftBank Airが欲しければ問題は無いものの(金額は低くなりますが)
欲しさが80%のものをキャッシュバック目的で購入するような事になると、非常に問題です。
商品券については、同じ金額でも商品券と現金で、天と地ほどの違いがあるのは言うまでもないでしょう。
今回、ビックカメラのキャンペーンで発見出来た物に共通しているのが、
非現金でのバックである事に加え、他に製品購入が必要である事でした。
この抱き合わせというのは家電量販店にかなり多く見られますが、
言葉は悪いながら悪いクセと言わざるを得ないでしょう。
この様にビックカメラは、金額は低く商品券で、しかも他の家電製品の購入が必須と、ほぼ三重苦と言っていい状態で、
正直選択肢としては、検討には値しないでしょう。
ヤマダ電機のソフトバンクエアーキャンペーン
続いて郊外型の家電量販店の雄である、ヤマダ電機について見てみましょう。
Web上のキャンペーンについて
ヤマダ電機はヤマダ・ウエブコムと言う家電販売サイトを持っており、
SoftBank Airの申込みも可能となっています。
しかしこれを見ると、SoftBank Airの申込み自体は出来るものの、キャンペーンやキャッシュバックの類は一切ありませんでした。
店舗でのキャンペーン
ヤマダ電機の各店舗でのキャンペーンをチェックすると、直近でのキャンペーン情報は、残念ながら以下の1つのみでした。
【インフォメーション】3/7~3/9までの3日間ヤマダの日という事で・・・商品購入と同時にSoftBank光・Airを契約頂くと最大38,000円引きのキャンペーン開催中で~す😆
パソコン本体・PCパーツの購入と一緒にいかがですか? pic.twitter.com/w8YtfIbAWn— ツクモ新宿西口店 (@TSUKUMOSHINJUKU) March 7, 2020
【※ツクモ電機は現在ヤマダ電機の系列となっています】
¥38,000はなかなか魅力的ですが、モバレコAirのキャッシュバック¥28,000+モバレコAir限定割引¥26,652には遠く及ばず、
しかも他の家電製品購入時の割引での還元という事で、検討の必要は無いでしょう。
如何せん金額が低くしかも商品券のため、おすすめ出来ません。
エディオンでのSoftBank Airキャンペーン
続いてCMでもお馴染みのエディオンです。
エディオンはエディオンネットというサイトを運営しており、
ソフトバンクエアーもエディオンコラボプランという独自プランを展開していました。
しかし案内ページはあるものの、ネット上で申込みは出来ず、またキャッシュバックなどの案内も一切ありません。
店舗でのSoftBank Airキャンペーン
各店舗でのキャンペーン情報については、以下の1つのみ見つかりました。
エディオンでSoftBank AirのWi-Fi
契約してさらに1万以上の家電を
買ったらポイント1万円分つけて
くれるキャンペーンを利用しなかった
ことを今年1後悔してる。結局どっちの条件も満たしたし
俺からしたら得しかなかったのに…— キャップ (@GANSOCCER14) October 28, 2017
しかしここでも ¥10,000と金額が低くしかもポイント、しかも他の家電製品の購入が必要と、
家電量販店キャンペーンのヤバい所を全て合体させた残念な内容となっています。
ケーズデンキでのSoftBank Airキャンペーン
家電量販店の最後に、ポイントでなく現金値引きを旨とする、ケーズデンキを見てみましょう。
Web上でのSoftBank Airキャンペーン
ケーズデンキはケーズデンキ・オンラインショップというサイトを運営しており、
SoftBank Airの販売ページも存在します。
しかし、キャンペーンがかなり脱力で、ソフトバンクエアーの機器の着せ替えカバーのプレゼントとなっていました。
コレがプラチナ製とでもなれば話が変わって来ますが、見た所残念ながらプラスチック製でしょう。
店舗でのSoftBank Airキャンペーン
続いて各店舗でのキャンペーンですが、SNS上ではこれといった物は発見出来ませんでした。
¥5,000~¥10,000のカード会社系商品券が貰えるという情報がありますが、
金額が低く商品券ベースという事で、これも検討の必要は無いでしょう。
SoftBank Air公式キャンペーンについて

ここまで、「どこでSoftBank Airを申し込むとオトク?」という事で、
販売代理店・家電量販店毎のキャンペーンの差異を調べて来ました。
結論としてモバレコAirが総割引額が最大でオトクという結果が出ましたので、
ここからは、どこで申し込んでも適用となるソフトバンクエアー公式キャンペーンについて見ておきましょう。
販売代理店の選択には関係ありませんが、
条件に当たれば、より沢山のキャッシュバック等が受け取れる可能性がありますので、ぜひご覧下さい。
SoftBank Airの公式キャンペーン・割引は以下の5つになります。
(合計¥12,960の割引)
2 U-25限定 SoftBank Air特別割引
(25才以下の方への割引)
3 SoftBankあんしん乗り換えキャンペーン
(他社からの乗り換えサポート)
4 おうち割 光セット
(SoftBankスマホと同時使用割引)
5 おうち割 光セットスタートキャンペーン
(SoftBankスマホへの乗り換えサポート)
①SoftBankスタート割について
まずはSoftBankスタート割から見ていきましょう。
これは端末購入の方は全員対象となるため、総割引額計算にも入れさせて頂いている、
唯一のキャンペーンとなっています。
SoftBank Air(モバレコAir含む)を契約した方に、
最初の12ヶ月間、月額¥1,080の割引を行うものです。
【合計割引額:¥12,960】
・SoftBank Airの端末(Airターミナル4)を「購入するか 又は レンタルするか」のうち、「購入する」で契約
・申込み後90日以内に使用及び課金開始
・おうち割光セット・おうち割光セット(A)に加入の場合、SoftBank Airスタート割の割引額は、月額¥580となります。
レンタルの場合でもモバレコAirならオトク
SoftBank Airスタート割の対象は、端末購入の場合という事で、
端末をレンタルで契約すると、ちょっと特典が少なくなってしまう印象があります。
しかしモバレコAirなら、これを補填する以下の施策が用意されています。
SoftBank Airスタート割の合計割引額¥12,960分増額となります。
レンタル | 買取 | |
キャッシュバック | ¥25,980 | ¥25,980 |
モバレコ割引※ | ¥39,612 | ¥26,652 |
SoftBank Air スタート割 | ¥0 | ¥12,960 |
【※正式名称:モバレコAir限定月額キャンペーン】
この様に、
+
「SoftBank Airスタート割」
||
「端末レンタル時のモバレコAir限定月額キャンペーン」
となります。
この様な端末レンタルの場合の、SoftBank Airスタート割の割引補填はモバレコAirのみですので
「端末はレンタルでいきたい」という方も、モバレコAirが最もオトクとなります。
②U-25限定 SoftBank Air特別割引について
続いてU-25限定 SoftBank Air特別割引を見てみましょう。
コレは簡単に言えば、申込み時点で25才以下の場合、初期費用と月額料金を割引するものです。
以下特典と条件を詳しく見てみましょう。
U-25限定 SoftBank Air特別割引
契約事務手数料
¥3,000→ 無料
月額料金割引
¥4,880 → ¥2,880
(※最初の36ヶ月間¥2,000割引)
端末レンタル代
¥490 → 無料
※U-25割引が適用となった場合、SoftBank Airスタート割は非適用となります。
- 申込み時点で、契約者の年令が満25歳以下
- 申込み日から90日以内に課金開始されている
- 課金開始日を含む月の末日までに、支払方法を以下の3つから選択し登録完了している
②クレジットカード
③口座振替
これは非常に強力な割引で、モバレコAirの総割引額は以下の様に増額となります。
¥ 67,612 → ¥129,652
レンタル
¥ 53,832 → ¥140,592
レンタルの方が総割引額が多くなるのは、
U-25割引でSoftBank Airスタート割 計¥12,980が非適用
2 レンタル
レンタルでは元々SoftBank Airスタート割が非適用だが、モバレコAirでは、SoftBank Airスタート割分¥12,960がモバレコAir限定月額割引に加算さている。
ここで¥12,960は、あくまでモバレコAir限定月額割引に変身しているので、U-25割引による非適用を免れる
という違いによります。
(※金額差の要因としては、上記とキャッシュバック額の¥28,000・¥25,980の違いから)
ネット回線史上でも類を見ない割引額が現出していまいました。
これは「友達を紹介」や「多量のオプション加入が必要」と言った怪しい条件は一切無く、25才以下であれば誰でも適用となるため、
特に25才以下の方は、ネット回線はSoftBank Air、特にモバレコAir一択と言って良いでしょう。
③SoftBankあんしん乗り換えキャンペーンについて
続いてSoftBankあんしん乗り換えキャンペーンについて見てみましょう。
これは平たく言えば、「他社回線を途中で解約してSoftBank Air(モバレコAir含む)に乗り換える場合、その解約関連費用を肩代わりしてくれる」というものです。
(最大¥100,000まで)
詳しくは以下の通りです。
他社ネット回線(固定回線・無線回線双方)を解約して、
SoftBank Air(モバレコAir含む)に乗り換える場合、
以下の乗り換え費用の実費(最大¥100,000)をSoftBankが補填します。
- 解約違約金
- 固定回線撤去費用
- 他社無線回線端末の残債
(=端末が分割払いの場合の未払金)
解約違約金などは高額になる事が多いですが、これを補填してくれるという事でかなり太っ腹なキャンペーンとなっています。
「SoftBank Airにしたくても、まだ契約期間残ってるからなあ」という方は、かなり検討の価値が大きいキャンペーンと言えるでしょう。
SoftBankあんしん乗り換えキャンペーンの諸注意
このSoftBankあんしん乗り換えキャンペーン、受取りにあたっては、いくつか注意点があります。
キャッシュバックの合計金額は¥100,000以内となります
特にそのうち、他社モバイルルーター・ホームルーターの端末残債分は、¥42,000以内となります。
またキャンペーンに該当するためには、いくつか条件があります。
- SoftBankが提携するケーブルライン(IP電話)を取り扱っているケーブルTVのネット回線から乗り換えは除く
- SoftBank Air(モバレコAir含む)が、申込み後90日以内に利用及び課金開始となった方
- 課金開始月を1ヶ月目として、5ヶ月目までに以下の(1)(2)を対応
(2)SoftBank Air利用料金が各期日までに支払われている
この様に、条件といっても「そりゃそうだろな」という程度で、
名前が「ん」「びぇ」で始まる人以外はOKですと同程度の、殆どの方は該当する形となっています。
④おうち割 光セットについて
続いてSoftBankスマホとの同時使用で割引となる「おうち割 光セット」についてです。
SoftBank Air(モバレコAir含む)と、対象のSoftBank製品を同時に使う場合、
SoftBank製品のプランごとに以下の割引となります。
①スマホ、②タブレット、③ケイタイ、④モバイルルーター、⑤モバイルシアター
※dynapocket X02T、X01SC、HTC Desire X06HT等の一部機種は除外となります
データプランメリハリ/データプランミニフィット
データ定額 50GBプラス/ミニモンスター、データ定額 50/20/5GB
データ定額(3Gケータイ)
なおコレの良い所は、SoftBank Air1回線につき、SoftBank対象製品の回線最大10回線まで適用される所です。
スマホ2台使いなどの方には特にうれしい割引と言えるでしょう。
なお、複数の割引の適用条件に当てはまる場合、いくつか注意点があります。
①以下の割引・キャンペーンはおうち割 光セットと併用が出来なくなっています。
- Pocket Wi-Fiセット割
- 新Wi-Fiセット割
- 家族データシェア
- データシェアプラス(子回線)
ほか
②以下の割引とおうち割 光セットの双方の条件を満たす場合、割引額が大きい方のみを適用となります。
- 家族おトク割
- 複数回線割引
割引が多く、全て適用となると逆に毎月¥2,000位もらえる事になってしまいそうですので、
多少残念ですが、上記は致し方ない所でしょう。
おうち割 光セット(A)について
SoftBank同様、SoftBankグループのY!mobileも、SoftBank Airと同時使用の割引、
おうち割 光セット(A)があります。
SoftBank Air(モバレコAir含む)と対象のY!mobile製品を同時に使う場合、プランごとに以下の割引となります。
①スマホ、②タブレット、③モバイルルーター
スマホプランL
スマホプランM/R
スマホベーシックプランS/M/R/L、データベーシックプランL、Pocket WiFiプラン2(ベーシック)、スマホプランS、データプランL、Pocket WiFiプラン2
SoftBankとの併用に比べると、多少割引額も抑え目ですが、Y!mobileの方がリーズナブルな分オトク度はなかなかものと言えるでしょう
なお、SoftBank同様Y!mobileにも、複数の割引の条件に当てはまる場合、以下の注意事項があります。
- 光おトク割
- 家族割引サービス
- Wi-Fiセット割
- タブレット割引(スタートキャンペーン向け)
「全部一気に行けたらなあ」と思わなくもないですが、現状こういった形となっています。
⑤おうち割 光セットスタートキャンペーン
SoftBank Air公式キャンペーンの最後が、おうち割 光セットスタートキャンペーンです。
文字数のインフレがエグく「おうち割 光セットスタートキャンペーンスマホ多重債務フリータイム自己破産記念家族割」あたりも出て来かねない勢いですが、
ひとまず内容は以下の通りです。
以下の条件を満たす場合、キャンペーン対象となります。
- ① SoftBank Air(モバレコAir含む)に新規に申込み、または既に使用中
- ② docomo・au・UQモバイルからSoftBankスマホへ乗り換え
(月額¥950✕10ヶ月)
現在docomo・au・UQモバイルのスマホを使用中の方は、せっかくSoftBank Air(モバレコAir含む)を契約する場合、
「おうち割光セット」があるので、SoftBankに乗り換えたい所です。
「とは言っても解除料バカにならないしなあ」という方には、かなり朗報でしょう。
なお、キャンペーンの注意点としては以下の通りです。
- おうち割 光セットスタートキャンペーンに申込み、
申込み後6ヶ月以内に、他社スマホの解除料金の請求明細書をSoftBank指定の封筒で送付する事が必要です - SoftBank Air(モバレコAir含む)と乗り換えるスマホで、おうち割光セットへの加入が必要です
今や3大キャリア(ドコモ・au・ソフトバンク)であれば、特に通信品質にほぼ差はありません。
このため、どうせSoftBank Airを使うなら、「タダで乗り換え → おうち割光セットの割引適用」が可能となる、
おうち割光セットスタートキャンペーンを、ぜひご検討頂ければと思います。
SoftBank Airキャンペーン比較のまとめ

以上「SoftBank Airに1番オトクに申し込むには?」という事で、
販売代理店・家電量販店のキャッシュバック・割引総額を比較してきました。
調査結果を今一度ご紹介すると以下の形となります。


【総割引額が優先の場合】
モバレコAir①
合計¥65,592と他社に約¥17,000(買取)・¥30,000(レンタル)の差を付けたモバレコAir(キャンペーン①)がオトク度No.1となりました。
【振込時期優先の場合】
モバレコAir②
総割引額についても、他の販売代理店を上回る¥56,612で全販売代理店中No.2となっていますので、
振込時期の早さが優先の方もモバレコAirが、特にキャンペーン②がおすすめとなります。
この様に、キャンペーンの総割引額は、㈱グッドラックから販売されるSoftBank Airである、モバレコAirが最大となりました。
他社との差も約¥17,000・¥30,000と、かなり極端にオトクとなりましたので、
「SoftBank Airにしようかな」という方は、モバレコAir一択と言って良いでしょう。
それでは皆さんの快適なインターネットライフをお祈りしています!!