【auひかり料金最安はココ】1番スゴいキャンペーンこの代理店!【全17のプロバイダー・販売店大調査】

【auひかり料金最安はココ】1番スゴいキャンペーンこの代理店!

口コミでも安いと評判のauひかり、いよいよ「光回線はauひかりが良い!」となった時1番気になるのが「1番安く申込みが出来る所はどこ?」というところでしょう。
 
そこで今回は各種費用・キャッシュバックを全て計算し、実際に支払う費用で最安となる販売事業者を検証していきたいと思います。
 

チョコ1個買うのでも、普段業務用スーパーみたいな所で購入することが多い自分としては、
初めてセレブ向けスーパーみたいな所で値札を見た時、国境を越えたのかと思う程の価格の違いにひっくり返りそうになった事がありますが、
 
auひかりも契約窓口ごとでなかなかの価格差がありますので、今回、数あるauひかりの全申込み窓口について総費用を計算し、
 
どこで申し込むと1番安く行けるのかを徹底的に検証してみたいと思います。

新規も乗り換えもココ!
【まずは結論から】

新規も乗り換えもココ!

まずは「とにかく結論が知りたい!」という方お急ぎの方のために、検証の結果「auひかりを最安で申込み出来る販売事業者」であった販売者をご紹介しておきましょう。
 

(1)auひかり本体、(2)プロバイダー、(3)販売代理店、合計17社のうち、
最安の販売窓口はコチラです!
 

戸建てタイプ

 
 

【ネット回線のみの場合】
 
プロバイダーの
So-net
からの申込みが最安となります。
 

 

【ネット回線+ひかり電話】
 
プロバイダーの
So-net
からの申込みが最安となります。
 

 

マンションタイプ

 
 

【ネット回線のみの場合】
 
販売代理店の
NNコミュニケーションズ
が最安となります。

 

【ネット回線+ひかり電話】
 
販売代理店の
NNコミュニケーションズ
が最安となります。

最安はプランにより2つの販売事業者となりました!

月額料金から、初期費用・工事費・キャッシュバック等全て計算し、実際に支払う費用を算出した結果、
「実質費用」で1番安く契約出来るのは、戸建てタイプはプロバイダーのSo-net
マンションタイプはauひかりの販売代理店のNNコミュニケーションズでの申込みが1番安いという結果になりました。

So-net

So-netについては、回線:auひかり・プロバイダー:So-netの組み合わせは、auひかりのホームページからも申込み出来るのですが、
販売事業者によってキャッシュバック額が違う関係から、上記のSo-netのホームページから申し込んだ方が安くなると言う現象が起きています。
 

NNコミュニケーションズ

NNコミュニケーションズについては、なかなか一般的には名が知れていない部分がありますが、
auひかりの取次数では8期連続でKDDIから表彰を受けている、auひかり販売代理店としては最もメジャーな企業の1つとなっていますので、ぜひサイトの方ものぞいてみて下さい。

 
この様になかなか面倒な光回線の申込ですが、全費用をキャッシュバック条件の確認などと共に計算を行いましたので、ぜひ参考にしてみて下さい!

【au光】
契約窓口はドコとドコがある?

auひかり契約窓口はドコとドコがある?

ここからは、本当に最安はSo-netとNNコミュニケーションズなのか、順序を追ってご紹介していきたいと思います。
 

まずは、「1番安い」「最安」と言うからには、全ての販売窓口をチェックしないとダメ、と言う事で、
簡単に、auひかりはドコで契約出来るのかをチェックしておきましょう。
 

大きく分けると(1)auひかり本体、(2)プロバイダー、(3)販売代理店となりますが、合計すると以下の17社となります。
 

auひかり販売窓口

 

(1)回線本体(※)
 ・auひかり本体(au one net)
 ・auひかり本体(So-net)
 ・auひかり本体(Biglobe)
 ・auひかり本体(Nifty)

 

(2)プロバイダー(※)

 ・So-net
 ・Biglobe
 ・Nifty

 

(3)販売代理店

 ・㈱NEXT
 ・NNコミュニケーションズ
 ・㈱25
 ・アウンカンパニー
 ・アシタクリエイト
 ・インソムニア
 ・グローバルキャスト
 ・コールナビ
 ・ソニーネットワーク
 ・フルコミット
 ・ライフサポート

 

※(1)auひかり本体からでも(2)プロバイダーからでも、同じく「auひかり+So-net~Nifty」が契約可能ですが、
販売窓口の違いによる、キャッシュバック・割引額の違いがあり、トータルの費用が違ってきています。

【au光】
実際に支払うトータルの費用で比較しました

光回線の費用が月額料金だけでないことはご存知の通りですが、実は、月額料金以外の費用が無視出来ない程大きいため、
 

今回最安を探るにあたり、全販売窓口について、最低利用期間中に掛かるトータルの費用を計算し、その1か月分を出してみました。

計算式は以下の形となります。
 

  事務手数料 機種代金・送料 (月額料金 × 最低利用期間)
キャッシュバック・割引  
_________________________
 最低利用期間(月)

※最低利用期間はプランの縛り・キャッシュバック縛り双方が解ける期間を考慮して最低利用期間としています
 

①今回はネット回線の契約のみでちゃんと貰える特典のみ計算し、余計なオプション等を付けないと貰えない、現実性のないキャッシュバック・割引は考慮へ入れず計算でしました。
 

②auの携帯電話をお持ちでスマートバリューを考えている方も多いかと思われますが、スマートバリューはauの携帯電話側の施策で、auひかりをどの申込み窓口で契約しても適用されます。

このためau申込み窓口の間での価格差を生みませんので、今回の料金計算としては考慮しませんでした。

 

光回線は引っ掛け問題?!

今回トータル費用1か月分を計算するにあたり、「分かりやすく正確に」であるべき光回線契約窓口サイトが引っ掛け問題のごとく間違いを誘発しているポイントがありましたので、
皆様への注意喚起を含め、簡単にご紹介しておきたいと思います。

最低利用期間

プランの最低利用期間は24ヵ月(戸建て36ヵ月)ですが、工事費のキャッシュバックが36ヵ月分割(戸建て60ヵ月)で行われるため、
プランの最低利用期間の2倍の期間が、実質の最低利用期間となります。

「トータル費用の1か月分」の計算結果にかなり影響しました。

 

キャッシュバック

【種別】
・他の加入者の紹介によって貰えるもの
・他社回線の解約の補填

など申込んだ方全員には当てはまらない物が目立ちました。

今回全員に当てはまらないキャッシュバックは、計算から除外しています。

【出元】
(1)auひかり発
(2)プロバイダー発
(3)販売代理店発

とあり、(1)は基本的にはどこでauひかりを申込んでももらえます。
しかし中には、(1)ながら、何故か販売代理店を通してしか貰えないものがありました。

今回この辺りも注意して計算を行っています。
 

【表記】
販売窓口によって、

「¥110,000キャッシュバック!」と言いつつ、【出元】の(1)〜(3)合計でと言ってる所もあれば
「¥55,000キャッシュバックです」でありながら【出元】(3)のみでそれだけもらえる所もあり

表記しているキャッシュバックの範囲に大きな違いがあります。

今回はこの辺りも、直接各販売窓口へ電話にて直接確認を行い、キャッシュバックの「金額と出本」をハッキリさせ、
正確なキャッシュバック金額を算出しました。

 

この様に光回線は、、ワザと本質を隠しているのかと思うほどの記述があり、
かつ、残念ながら料金体系が複雑さから非常に情報量が多くなってしまっています。
 

以前光回線のパンフレットの重要事項説明の記述が多すぎて、ヒマなので色んなとこを縦読みしてたら、
 
中盤あたりに、親戚のオジサンの名前が浮き出てきてビックリした覚えがありますが

実際光回線の料金体系は、ここまで過剰な文字量・情報量を持っています。

この様に分かりにくいauひかりの料金体系ですが、今回は、丁寧に細かくその辺りをハッキリさせ、「auひかり関係で支払う全費用」を算出しました。
 

それではいよいよその金額を見ていきましょう!
 

auひかりは大きく分けて、①戸建住宅タイプ・②マンションタイプがあります。

それぞれで料金体系が異なりますので、該当する方をクリック・タップして飛んで下さい。
 

戸建の方    ▶コチラ
 
マンションの方 ▶コチラ

 

※アパートの場合、コチラのauひかりのページの中段にて、
ご自身のアパートがマンションタイプだ導入されているかご確認下さい。
 

マンションタイプ回線が使える物件であればマンションタイプを、ダメな場合は戸建タイプ(大家さんの許可が必要)をご覧頂ければと思います。

【au光ホーム】
1番格安の申込み窓口はココ!

【au光ホーム】1番格安の申込み窓口はココ!

それではいよいよauひかりの戸建てタイプの、最安契約窓口についてみていきましょう。

各窓口が提示する、「トータル費用の1か月分」を安い順に並べると、以下の通りになります!

フルコミット
【ネット回線のみ】

トータル費用(1か月分)

順位  契約窓口 実月額費用
最安So-net¥4,453
インソムニア¥4,714
BIGLOBE¥4,714
¥4,784
NNコミュニケーションズ¥4,812
㈱NEXT¥4,812
アウンカンパニー¥4,812
オールコネクト¥4,812
アシタクリエイト¥4,853
10ライフサポート¥4,923
11auひかり
(BIGLOBE)
¥5,229
12auひかり
(au one net)
¥5,270
13グローバルキャスト¥5,409
14auひかり
(Nifty)
¥5,466
Nifty¥5,466
16auひかり
(So-net)
¥5,492
コールナビ
【ネット回線+電話】

トータル費用(1か月分)

順位  契約窓口 実月額費用
最安So-net¥4,530
インソムニア¥4,700
フルコミット¥4,770
NNコミュニケーションズ¥4,798
㈱NEXT¥4,798
アウンカンパニー¥4,798
オールコネクト¥4,798
グローバルキャスト¥4,798
アシタクリエイト¥4,937
ライフサポート¥4,937
11BIGLOBE¥5,229
12auひかり
(BIGLOBE)
¥5,270
13auひかり
(au one net)
¥5,270
14auひかり
(Nifty)
¥5,466
Nifty¥5,466
16auひかり
(So-net)
¥5,569
コールナビ
《スマホで全部表示されていない場合、横スクロールして残り部分の表示可能です》

 

最安はSo-net!

この様に戸建てタイプでは、ネット回線のみ・ネット+ひかり電話共に、So-net
が1位となりました。
 
しかも、2位以下が¥10単位で並んでいる中、1位のSo-netは2位の販売代理店インソムニアに¥250とハッキリした差をつけて最安となっています。
 
¥250差と言ってもひと月あたりの話で、契約期間中積み重なると¥10,000単位の差にまでなってきますので、戸建てタイプの方はSo-net一択と言っていいでしょう。

なお、トップ3の契約窓口の“純粋な”キャッシュバック・割引額を見ておくと以下の様になります。
《※工事費補填など一度支払う分の返還ではなく、純粋なキャッシュバック・割引》

【ネット回線のみ】

トータル費用(1か月分)

順位  契約窓口 割引総額
最安So-net¥68,800
インソムニア¥50,000
BIGLOBE¥50,000
【ネット回線+電話】

トータル費用(1か月分)

順位  契約窓口 割引総額
最安So-net¥68,800
インソムニア¥57,000
フルコミット¥52,000

 

この様に、【ネット回線】で見ると、2位のインソムニア・BIGLOBEは“純粋な”キャッシュバック総額は¥50,000と高額ですが、
So-netの場合総額¥68,800と、高額である2位と比べても割引総額が+¥16,800と大幅に大きなオトク度となっています。
 

また【ネット回線+ひかり電話】で見ても、2位インソムニアが¥57,000の高額キャッシュバックに対し、
So-netは¥68,800と、コレも+¥11,800と1万円以上の大差をつけてのダントツの割引総額となっています
 

この様に割引総額から見ても、So-netは2位以下にハッキリと差をつけて「1番auひかりを安く契約できる窓口」と言えるでしょう。
 

今回最安のSo-netキャンペーンはちょっと裏技?!

なお、最安のauひかりとなったSo-netですが、キャンペーンとして①月額料金割引・②キャッシュバックと、2つの物が実施されています。
 

実は2つのキャンペーンで割引総額が違い、実際お得になる金額の総額は、それぞれ以下の様になります。

  • 月額料金割引  :¥68,800
  • キャッシュバック:¥57,500
月額料金割引:1カ月目~11カ月目:¥2,225割引、12カ月目~23カ月目:¥2,125割引、24カ月目~36カ月目:¥2,025割引
キャッシュバック:So-netのキャッシュバック¥50,000、auひかりの工事費一部割引¥7,500

この様に、キャッシュバックの方も高額ではありますが、得する金額では月額料金割引の方が断然多くなっています。

 
一見キャッシュバックの方が派手で割引額も多く見えるため、自分も当初素通りしそうになった月額料金割引キャンペーンですが、
2位以下での申込みと比べ¥11,800or¥16,800の大金を財布に取り戻すことが出来る、なかなかお得なプランとなっています。
 
auひかり引きたいぞという方は、ぜひ1度So-netのサイトで【月額料金割引キャンペーン】を覗いてみて下さい。

【ホームタイプはSo-net】
まとめ

【ホームタイプはSo-net】まとめ

auひかりを1番安く契約出来るのはドコ?と言う事で、探ってきましたが、
 

2位に割引総額で¥16,800の差を付けた、So-net(月額料金割引キャンペーン)が、トータル費用が1ヵ月あたり¥4,453(+ひかり電話¥4,530)と最安となりました。

なお安さもバッチリですが、So-netはプロバイダーとしても、安定した速度が出るため高い評価を受けていますので、回線品質としても自信を持っておすすめ出来る物となっています。

ちなみに今、通常最大速度1Gbpsのところ、最大速度5Gbpsのモンスター回線へのアップグレードが3年間無料(無料期間終了後+¥500)という、近未来を先取りできるキャンペーンも行っていますので、
 
auひかりを引きたい!と言う方は、ぜひSo-netをご覧頂ければと思います。

それでは皆さんの快適なインターネットライフをお祈りしています!!
 
※以下はマンションタイプについての記述となり、戸建てタイプについてはこちらで締めさせて頂きたいと思います。

【au光マンション】
1番安い申込み窓口はココ!

【au光マンション】1番安い申込み窓口はココ!

それでは、いよいよ最安の申込み窓口を見て行きましょう!
 

配線タイプによる料金の違い

実はマンションタイプは、棟内の配線の種類により、更にいくつかのタイプに分かれており、実月額費用にも違いがあります。
 
とは言え、違うのは金額が全申込み窓口同一である月額料金の項目のみですので、
どのタイプも実月額費用の順位・順位間の価格差は変わりません

 

と言う事で、ご紹介する金額としては、最も導入件数が多いタイプG並びにタイプVをベースにしますが、
 

「どこか最安の契約窓口か?」については、他のタイプも以下ご紹介する販売窓口と同じ会社となりますので、
このままご覧頂ければと思います。

 

《全部表示されていない場合、横スクロールして残り部分の表示可能です》
auひかり
(BIGLOBE)
【タイプG・V】
(8契約以上・16契約以上共通)

トータル費用(1か月分)

順位  契約窓口 8契約以上16契約以上
最安NNコミュニケーションズ¥2,225¥1,925
㈱NEXT¥2,225¥1,925
3フルコミット¥2,350¥2,050
4インソムニア¥2,559¥2,259
アシタクリエイト¥2,559¥2,259
6¥2,600¥2,300
7オールコネクト¥2,642¥2,342
8So-net¥2,825¥2,525
9BIGLOBE¥3,275¥2,975
10ライフサポート¥3,392¥3,092
11auひかり
(au one net)
¥3,809¥3,509
12グローバルキャスト¥4,142¥3,942
13auひかり
(Nifty)
¥4,225¥3,925
Nifty¥4,225¥3,925
auひかり
(So-net)
¥4,225¥3,925
コールナビ
(8契約(16契約)以上というのは、そのマンション内で8契約(16契約)以上が見込まれる物件と言う事で、物件ごとでauひかり側で指定されています)
 

他のタイプの実月額費用は、G・Vタイプの8契約以上の料金に、以下の金額を加算頂く形となります

タイプE(8契約以上):-¥400
 〃 (16契約以上):-¥700
タイプF:¥-200
都市機構タイプ:-¥300
マンションギガ:-¥50
マンションミニギガ:+¥900

 

《最安の申込み窓口は?》

NNコミュニケーションズ㈱NEXTです!

 
この様にマンションタイプでは8契約以上・16契約以上共に、NNコミュニケーションズNEXT同額1位となりました。
 
通信量OK

1番安い窓口が、2社が同額で並びましたが、どちらも支払った工事費の補填などとは別の
「純粋な」キャッシュバックが1番多く、見事1位に輝きました。

 

今回17社の販売窓口を巡って各種費用・キャッシュバックを見てきましたが、申込み窓口のサイトには主に、

(A)高額なキャッシュバックを派手に掲げているパターン

例:「¥160,000キャッシュバック!」

 

(B)説明は分かり易いものの金額は大人し目のパターン

例:「ネット回線のみでも¥38,000キャッシュバック!」など

の2種類のパターンがありました。

 

しかし(A)の場合、これが最安かなとワクワクしつつ見ていくと、実は「純粋なキャッシュバック」とは言えない、
 

純粋でないキャッシュバック
 
①:一部の契約者にしか該当しない

友達を紹介して初めて得られる物
・他社解約の違約金の補填

 

②:自社オリジナルでなく、どの窓口で契約しても貰える

・auひかりからの工事費補填キャッシュバック

 
と言ったものを、入れられるだけ入れた見せかけだけの金額を堂々と掲げていたりする事例ばかりで面食らってしまいました。
 
高い
 

とは言え、「純粋なキャッシュバック」も高額なら良いのですが、上記の様なものを除いて行って、純粋なキャッシュバックの額をあぶり出していくと、
 

純粋な方は概ね¥20,000台となかなかのサビシイ金額であるのが常で、「少ないキャッシュバックを大きく見せている」と言わざるを得ない仕組みとなっていました。
 

NNコミュニケーションズ・㈱NEXTは正直派?

実は今回1位となったNNコミュニケーションズ・㈱NEXTの両社は、(B)の提示している金額は大人し目のパターンでした。
 

そのため初見の時は、正直それ程ワクワクしなかったのですが、
 

各種キャッシュバックを種類ごとに分かりやすく提示していて、

この申込み窓口オリジナルのキャッシュバック額
 

自分の契約形態でのキャッシュバック額
(ネットのみの契約か、他社回線の途中解約があるか等)

 
という肝心な部分が分かり、自分が該当するキャッシュバック額がリアルに分かる仕組みとなっていました。

 

NNコミュニケーションズ・㈱NEXTは高額キャッシュバック

上記の理由から(B)は計算がし易く助かりましたが、全申込み窓口の「純粋なキャッシュバック」の金額が出てみると、
 

(B)「大人し目だけど分かり易い」派は、金額においても(A)の派閥を大きく上回っていて、

 
特に最安のNNコミュニケーションズ・㈱NEXTは、ネット回線のみで¥38,000と(A)パターンの窓口の約2倍と、実際は高額のキャッシュバックとなっていてビックリしました。

 

なお、こういった経営姿勢もあってか、NNコミュニケーションズについては、2015年上半期からから直近の2019年下半期まで、9期連続でauひかり(KDDI)から開通実績で表彰を受けています。
 
このため、信用度についても非常に安心出来る販売事業者と言えるでしょう。

 

 

 

キャッシュバックが受け取れない?!

今回、諸々調べてトータル費用のひと月分を計算しましたが、
調査中、今一つ重要ポイントとして浮かび上がったのが「確実にキャッシュバックを受け取れるか?」という部分でした。

 

確実に受け取れるのは当たり前の話の様ですが、実はネット回線のキャッシュバックには、
ワザと受け取れない様にしてるとしか思えない申請方法をとっている所が少なくありません。

 

最安はうれしいですが、NNコミュニケーションズ・㈱NEXTはどうだったでしょうか?
 

全体的には、キャッシュバックの申請の仕方とその紹介方法として、以下の3種類がありました。

キャッシュバックの申請方法

①サイトにそもそも手続き方法が書いていない
 

○ヵ月後に来る案内メールを確認し、それに従って手続きする
 (メール後1ヵ月程度の期間内に手続きしない場合キャッシュバック受取権利消滅)
 

auひかりの申込みをもって、キャッシュバックの申込みとなる

①は論外ですが、今回リストアップした申込み窓口の中に実際存在します。
 

そこの社長、私のお父さんなんですと言う方を除けば、一般的にはちょっと不安になってしまう申込み窓口と言わざるを得ないでしょう。

 

1番多かったのが、②の「○ヵ月後に来る案内メールを確認し、それに従って手続きする」でした。
 

問題があるとは言いませんが、○ヶ月後は大体6ヶ月後以降であることが多く、
 

忘れた時に来るメールに対し手続きする方式というのは、受け取り漏れの心配が付きまといます。

 

NNコミュニケーションズ・㈱NEXTは太っ腹?!

これに対し、太っ腹を感じたのが③のauひかりの申込みをもって、キャッシュバックの申込みとなるです。
 

この方法を取っているサイトは以下のサイトです。

・NNコミュニケーションズ

・㈱NEXT

・フルコミット

・インソムニア

・アシタクリエイト

 
5つのサイトが行っている施策と言う事で、そこまで希少という訳ではありませんが、
 

トータル費用最安を誇るNNコミュニケーションズ・㈱NEXTも、申し込み時点の情報の確認で、キャッシュバック申し込みOKとなっています。

 

NNコミュニケーションズ・㈱NEXTは振り込みも早い!

 

ちなみに更にうれしいのが、振込の時期で、なんと最短で翌月の末には振込してくれるシステムとなっています。
 

この様に、キャッシュバックの受け取り・振り込みの早さと言う点でもNNコミュニケーションズ・㈱NEXTは安心の契約窓口であると言えるでしょう。

 

販売代理店のキャッシュバックは概ね(A)販売代理店から(B)プロバイダーからの2種類あり、auひかり申込み=キャッシュバック申込みであるのは(A)販売代理店からの物のみです。
(B)プロバイダーからの分は、残念ながらプロバイダー側のルール(○ヶ月後の手続き)に従ってとなります

 

 

 

【NNコミュニケーションズでした】
まとめ

マンションタイプは特に場合分けも多く、面倒をおかけしましたが、なんとか1番安い申込み窓口、
NNコミュニケーションズ・㈱NEXTに辿り着きました。

 

内容を簡単にまとめると、以下の様になります。

auひかりのマンションタイプを1番安く契約できる窓口は


NNコミュニケーションズ

又は
NEXT

 
 

上記2社は、キャッシュバックの申請・受取時期についても
 

申請:auひかり申込み時の確認でOK

受取時期:最短で翌月の末に振込
 

と受け取り易くなっています。

 

どこで申し込んでもモノはバッチリのauひかり、
この様に、NNコミュニケーションズ又は㈱NEXTですと、1番安くキャッシュバック額も多くなっています。
 
特にNNコミュニケーションズは先述の通り、auひかりからの表彰企業ということもあり、「安心」という点でも申し分無いと言えるでしょう。
 

 

 

それでは皆さんの快適なインターネットライフをお祈りしています!

コメント