【FUJI WiFi】このキャンペーン・クーポンを使って最安値!【2023年1月】

FUJI WiFi_キャンペーン_クーポン

「FUJI WiFiがいいかも」となった時に気になるのが、キャンペーン・クーポンでしょう。
そこで今回は、

  • 2023年1月現在キャンペーン・クーポンは行われているか?

について探っていきたいと思います。

またFUJI WiFiでは、キャンペーンクーポン以外にも、

  • プランの月額料金そのものをずっと割引してくれるワザ

もあるため、その辺りもご紹介していきたいと思います。

FUJI WiFiのキャンペーン・クーポンはコレ!【2023年1月】

FUJI WiFiのキャンペーン・クーポン

それでは早速見ていきたいと思いますが、「時間ないから要点だけお願い!」という方のために、

結論を簡潔ご紹介しておきましょう。

FUJI Wifiでは2023年1月現在、

  1. キャンペーン・クーポンコードが2つ
  2. 常設の割引コースが1つ

展開されています。

【キャンペーン①】
サマーキャンペーン2021(第2弾)

全4プランについて、2種類の割引クーポンコードが発行されています。

『毎日10GBプラン』『200ギガクラウドプラン』対象

【クーポンコード】
SummerCP202108TD

【特典】
月額料金が毎月¥1100割引

『100ギガPlusプラン』『SIM100ギガプラン』対象

【クーポンコード】
SummerCP202108GGS

【特典】
月額料金が毎月¥550割引

【キャンペーン②】
『100ギガPlus』どこまでもPlusキャンペーン
【クーポンコード】
必要なし

※期間中に100ギガPlusに申し込んだ方全員に適用

【内容】
データ容量(ギガ)を使い切っても、回線停止せず速度最大1Mbpsでずっと使用可能

-----------

FUJI Wifiではキャンペーン以外にも、常設で月額料金の割引コースも提供されています。
【常設割引コース】
お得デポコミコース
【対象】
全プラン

【適用の条件】
デポジット¥5,500を預ける

※12ヶ月継続後に¥5,500は返却

【特典】
プランの月額料金を毎月550割引

※デポジット返却後も¥550割引は継続

《電波の安定性抜群のWiFiです》
《電波の安定性抜群のWiFiです》

結論をまとめるとこの様になりました。

  • キャンペーン・クーポン・割引など一切無し

というモバイルWifiも少なくない中、
FUJI WiFiでは以上のように豊富なキャンペーンが展開されています。

しかも、 一般にはキャッシュバックのみなど一時的な施策が多い中、FUJI WiFiは以下のようなメリットがあります。

月額料金の永年割引
『サマーキャンペーン2021』『お得デポコミコース』については、一時的なキャッシュバックなどではなく、

  • 月額料金がずっと割引になる

という永年型の特典となっています。

月額料金などの毎月の割引は、ひと月あたりはそれほど高額でなくとも、

  • 毎月の割引が積もって、割引合計があっという間に一般的キャッシュバック額を超える

という特徴があります。

この辺りFUJI WIFIは、トータルの割引額で考えると非常にオトクなモバイルWifiであると言えるでしょう。
《電波の安定性抜群のWiFiです》
《電波の安定性抜群のWiFiです》

【キャンペーン・クーポン①】
サマーキャンペーン2021(第2弾)

サマーキャンペーン2021

それではここからは、FUJI WiFiのキャンペーン・クーポンについて詳しく掘り下げてみましょう。

まずはサマーキャンペーン2021(第2弾)です。

サマーキャンペーン2021(第2弾)は、適用されるプランが大きく以下の2種類に分かれます。

  1. 「毎日10GBプラン」「200ギガクラウドプラン」
  2. 「100ギガPlusプラン」「SIM100ギガプラン」

以下それぞれについて見ていきましょう。

「毎日10GBプラン」「200ギガクラウドプラン」のキャンペーン・クーポン

まずは、「毎日10GBプラン」「200ギガクラウドプラン」についてです。

キャンペーン内容

【特典】
月額料金が毎月¥1,100割引
(申し込み時のプランで使用する間ずっと割引)

【クーポンコード】
申し込みページのクーポンコード記入欄に、以下のクーポンコードを入力すると適用となります、
クーポンコード:SummerCP202108TD

【備考】
先着300台の適用となります

実はサマーキャンペーン2021(第2弾)は、8月5日からスタートしています。

ここで気になるのが「先着300台に対しキャンペーン適用」という所ですが、

  • 11月現在300台に到達せず両プランともキャンペーン適用可能

となっています。

とはいえ次に紹介する「SIM100ギガプラン」については申込数に達してしまったため、

『毎日10GBプラン』『200ギガクラウドプラン』良いかも、という方は、
早めの決断をしていただくのがオススメとなるでしょう。

《電波の安定性抜群のWiFiです》
《電波の安定性抜群のWiFiです》

「100ギガPlusプラン」「SIM100ギガプラン」のキャンペーン・クーポン

続いては、「100ギガPlusプラン・SIM100ギガプラン」についてです。

キャンペーン内容

【特典】
月額料金が毎月¥550割引
(申し込み時のプランで使用する間ずっと割引)

【クーポンコード】
申し込みページのクーポンコード記入欄に、以下のクーポンコードを入力すると適用となります、
クーポンコード:SummerCP202108GGS

【備考】
先着300台の適用となります

この様に、基本的な内容は『毎日10GBプラン』『200ギガクラウドプラン』と同様で、割引額のみ¥550となります。

なお先程ご紹介したように、

  • SIM100GBプランにつきましては残念ながら先着300台が終了

となり、現在¥550割引適用は100ギガplusプランのみとなっています。

キャンペーン・クーポン適用の注意事項

ここでサマーキャンペーン2021(第2弾)についての注意事項について確認しておきましょう。
(該当する4プラン全て共通)

キャンペーン注意事項
  1. 他のキャンペーンクーポンとの併用が出来ない形となっています
  2. 2023年1月現在、併用の可能性があるキャンペーンは開催されていません。
  3. 一度申し込んだ契約に関して、後からのキャンペーン適用は出来ません
  4. 他のプランからのプラン変更時のキャンペーン適用はできません
  5. 対象のプランをプラン変更した場合、変更後のプランでは割引は適用されません

概ねいたって普通の条件といえますが、④のプラン変更については特に注意しておいたほうがいいでしょう。

以上サマーキャンペーン2021(第2弾)についてご紹介してきました。

割引額としては、特に毎月¥1100の場合は使用期間によってはかなりの割引額となります。

キャンペーンのために不必要なプランに加入するのはむしろ損となってしまいますが、

  • ちょうど目当てのプランが該当している

という時は、非常にチャンスであると言っていいでしょう。

《電波の安定性抜群のWiFiです》
《電波の安定性抜群のWiFiです》

【キャンペーン・クーポン②】
『100ギガPlus』 どこまでもPlusキャンペーン

『100ギガPlus』 どこまでもPlusキャンペーン

続いて2つ目のキャンペーンである『100ギガPlus』 どこまでもPlusキャンペーンについて見ていきましょう。

『100ギガPlus』 どこまでもPlusキャンペーン

【特典】
プランのデータ容量100GBを超過後も1Mbpsの速度で通信が可能です

【対象プラン】
100ギガPlus

【キャンペーン期間】
2021年11月30日まで

【備考】
キャンペーン期間は申し込みの間ではなく、特典である、

  • 100GB超過後も1Mbpsで通信が可能となる期間

になります。

契約した時期に関わらず、11月30日をもって通信可能特典の実施は終了となります。

このように「 『100ギガPlus』 どこまでもPlusキャンペーン」は、料金面ではなく、

  • 最大通信速度に関してのキャンペーン

となります。

キャンペーン前と比較

ここで、キャンペーン内容のみを見ても正直オトク度がハッキリしないので、
キャンペーン適用前と後を比較してみましょう

キャンペーン適用前

~100GB:最大150Mbps(速度制限なし)
100~125GB:最大1Mbps(速度制限適用)
125GB~回線停止

キャンペーン適用後

~100GB:最大150Mbps(速度制限なし)
100~125GB:最大1Mbps(速度制限適用)
125GB~最大1Mbps(速度制限適用)

このように、125GBまではキャンペーン前後で速度は変わらず、

  • 125GB以降、回線停止となるところを1Mbpsで通信可能

となるのがキャンペーンの特典となります。

正直「ヤッター1Mbpsで使えるのだ」という方はほぼ皆無と思われますが、

完全に通信停止となるのに比べると、

  • 一般サイトの閲覧やLINE等の送受信は可能

となりますので、一部の方にはうれしいキャンペーンとなるでしょう。

《電波の安定性抜群のWiFiです》
《電波の安定性抜群のWiFiです》

【キャンペーン・クーポン③】 デポコミコース

デポコミコース

続いてここからは、キャンペーンやクーポンと言ったくくりではないものの、

  • 月額料金が割引となるFUJI WIFIの施策

についてご紹介していきたいと思います。

名称は「お得デポコミコース」とい内容は以下となります。

お得デポコミコース

【特典】
月額料金を毎月¥550割引

【対象プラン】
全プランが対象

【クーポンコード】
必要なし

※申し込みページにてデポコミコースを選択すると適用

【備考】
最初に¥5500の保証金が必要で、

  1. 12ヶ月未満で解約の場合:保証金の返還はなし
  2. 12ヶ月以上使用の場合:12ヶ月目に保証金を返還

以上となります。

個々のプランの、通常コースとお得デポコミコースの月額料金の比較については、
料金プランについての章にて詳しくご紹介していますのでそちらをご覧ください。

お得デポコミコースは1年縛りコース

全プラン適用で、使用中ずっと月額料金が割引となる「お得デポコミコース」は、非常にめでたい施策なのですが、
1つ気になるのが「保証金」でしょう。

以下をご覧いただくと分かるように、実は、

  • 「保証金」は実質「解約違約金」

であり、
「お得デポコミコース」は実質「割引+1年縛り」となります。

お得デポコミコース
  1. FUJI WiFiに保証金¥5,500を預け入れし契約
  2. 12ヶ月未満で解約の場合:保証金¥5500は没収

【結果】
12ヶ月未満で解約の場合¥5500円支払い

一般の1年縛り
  1. モバイルWifiと契約
  2. 12ヶ月未満で解約の場合:解約違約金¥5500を支払い

【結果】
12ヶ月未満で解約の場合¥5500円支払い

このようにお得デポコミコースは、解約違約金を最初に担保のような形して預け、

  1. 12ヶ月未満で解約の場合:そのまま解約違約金として徴収
  2. 12ヶ月以上使用の場合:返還して解約違約金はゼロとなる

という単なる先払いシステムであり、本質的には1年縛りと全く一緒である事が分かります。

縛りなしがいいという方は通常コース

このようにお得デポコミコースは、

  • メリット:月額料金が毎月¥550割引
  • デメリット:実質12ヶ月縛り

と言うメリット・デメリット併せ持ったプランであることが分かりました。

差し引きではオトク度が高い?

お得デポコミコースは、メリット・デメリットあるとは言え、

  1. 縛りが短い縛りはあるものの一般的な24~36ヶ月に比べるとかなり短い
  2. トータル割引額が高い年間¥6600、2年で¥13200となかなかの割引額

と、評価基準にもよりますが、基本的には高メリット+低デメリット言っていいでしょう。

この辺り、「FUJI WiFiは縛りがない所が1番良い!」という方は通常コースを、
それ以外の方は、2つの条件をよく吟味し決定していただければと思います。

《電波の安定性抜群のWiFiです》
《電波の安定性抜群のWiFiです》

【キャンペーン・クーポン④】
お得おまとめコース(法人限定)

お得おまとめコース(法人限定)

ここで、「法人限定」のため冒頭の結論の部分では省略しましたが、
今1つの割引施策である「お得おまとめコース」についてご紹介しておきましょう。

お得おまとめコース

【特典】
月額料金を毎月実質¥550割引

【対象プラン】
全プランが対象となります

【クーポンコード】
必要なし
※申し込み画面にて「お得おまとめコース」選択すると適用となります

【備考】
契約時に最初の12ヶ月分の費用を一括で支払う形となります。

内容は以上となります。

個々のプランの、通常コースとお得おまとめコースの月額料金の比較については、
料金プランについての章にてご紹介していますのでそちらをご覧ください。

お得おまとめコースは契約時支払い金が膨大

オトクおまとめコースは、毎月¥550オトクとなるものの、

  • 最初の1年分の料金が契約時に支払い

となりますので、デポコミコースよりも分かりやすく「1年縛り」となります。
また、さらなる注意点として、

  • 契約時に支払う金額が多額となる

があります。
Zoomによる会議などが増えましたので、大容量プランである「200GBクラウドプラン」を例に計算してみましょう。

契約時の支払金総額

以下、社員数ごとに契約時の支払金総額を計算してみましょう。

【1人の場合】

  1. 契約事務手数料:¥3000
  2. 先払い月額料金(12ヶ月):¥59400
  3. オプション料金:¥0(非加入の場合)
  4. 消費税:¥6240

合計:¥68640

【2人の場合】
合計:¥137280
※契約事務手数料も各端末にかかるため、合計費用は1人分のちょうど2倍

【5人分】
合計:¥343220

【10人分】
合計:¥686440

法人契約となると、少なくとも5人10人の単位になると思われますが、10人となると当然、

  • 12カ月分の費用×10人をまとめて先払い

となりますので中々ズッシリくる金額となってしまいます。

実は、先ほどご紹介した「お得デポコミコース」が個人契約専用となっています。

このため法人で割安に契約する場合はこの「お得おまとめコース」のみとなります。

お得おまとめコースは見積もり可能

なお「お得おまとめコース」では公式ページ以上で見積書を取ることが可能です。

見積書一例

見積書
この様に見積書を取ってから社内検討・FUJI WiFiとの交渉等を行っていただくと良いでしょう。

【SIMプランの裏キャンペーン】
モバイルルーターを安く購入可能

SIMプランの裏キャンペーン

ここでキャンペーンのご紹介の最後に、

  • キャンペーンとは銘打っていないもののオトクな購入施策

がありますのでご紹介して行きましょう。

SIMプランで端末を安く購入

気になるオトクな購入施策の内容ですが、

  • SIMプランで契約するとモバイルルーター端末を安く購入可能

になります。

公式ページでSIMのみプランの申し込みをしていくと、途中以下のような入力部分に到達します

モバイルルーター安く購入

確認時は、このようにFS030Wが販売中となっていました。

現状FS030Wは、新品は¥11000程度~・中古は¥6000~¥10000程度で販売されていますが、

  • SIMのみプランからなら市場価格の最安値から1割引~

と安く購入することが可能となっています。

「裏キャンペーン」と言うと煽りすぎてしまったかもしれませんが、
ポイント2倍デー程度のオトク度はあるかと思われますので、

SIMのみプランだけど端末もあると嬉しいな」という方はぜひ検討してみてください。

《電波の安定性抜群のWiFiです》
《電波の安定性抜群のWiFiです》

FUJI WiFiの料金プランを徹底解説
【ルータープラン】

FUJI WiFiの料金プラン解説-ルータープラン

続いてここからはFUJI WiFiの料金プランについて解説していきたいと思います。

  1. プランごとの料金・サービスを一括比較
    (デポコミコース・おまとめコース比較も含む)
  2. 各プランごとのサービス詳細
    (速度超過後の速度など)

といった順番で、プランの比較・解説を行っていきましょう。

それでは、まずは端末付きの「ルータープラン」についてです。

SIMのみプランの方 → SIMのみプランの解説

それでは早速、 プランごとの料金・サービスを一括で比較してみましょう。

《見切れる場合スクロール可能です》

料金データ容量制限後の速度使用回線
毎日10ギガプラン¥5,99510GB/日
(月間約300GB)
回線停止
(翌日0時に再開)
docomo・au・Softbank
毎日5ギガプラン¥4,8955GB/日
(月間約150GB)
回線停止
(翌日0時に再開)
docomo・au・Softbank
200ギガクラウドプラン¥5,995200GB/月回線停止
(翌月1日に再開)
Softbank
100ギガPlusプラン¥4,895100GB/月1Mbps、125GB~は回線停止(翌月1日に再開)Softbank
50ギガクラウドプラン¥3,74050GB/月回線停止
(翌月1日に再開)
Softbank
30ギガクラウドプラン¥3,41030GB/月回線停止
(翌月1日に再開)
Softbank
30ギガプラン(docomo)¥3,41030GB/月128Kbpsに低速化docomo
30ギガプラン(au)¥3,41030GB/月128Kbpsに低速化au

このようにプランにより、料金だけでなく

  1. 使用する回線
  2. データ超過後の扱い

なども違うのでこの辺りもチェックして頂ければと思います。

それでは以下、個々の気になるプランの解説へ飛んでみてください。

【プランごとの解説】

 ▶ 毎日10ギガプラン

 ▶ 毎日5ギガプラン

 ▶ 200ギガクラウドプラン

 ▶ 100ギガPlusプラン

 ▶ 50ギガクラウドプラン

 ▶ 30ギガプラン

   (Softbank・docomo・au)

毎日10ギガプラン(ルータープラン)

毎日10ギガプラン

まずはFUJI Wifi でも最もデータ容量の多い「毎日10ギガプラン」です。

以下プランの詳細を、

  1. 他のWiFiと料金比較
  2. プランのデータ容量で出来ること
  3. 回線のキャリア
  4. 提供される端末
  5. データ容量超過後の通信状況

について見ていきましょう。

他のWiFiとの料金比較

FUJI WiFiの他プランとは先ほど比較しましたので、ここでは他のモバイルWifiの「大容量 × 縛り無し」プランと比較してみましょう。

実月額料金で比較

月額料金だけでなく

  • モバイルWifi関係で実際に支払うトータルの費用

で比較したいということで、今回は、

  • 実支払い総額=支払い総費用-キャッシュバックや割引
支払い総費用:月額料金、初期費用、端末代金など

を計算し、これを分かりやすくひと月分に割った「実月額料金」で比較しました。

なお、毎日10ギガプラン=月間約300GBプランということで、

  • 比較対象となる月間約250GB以上

の縛り無しプランを、全て集めてランキング化してみました。

《見切れる場合スクロール可能です》

順位WiFi名実月額費用月額料金事務手数料端末代金CBデータ容量
1楽天モバイル¥2,980¥2,980¥0¥1¥0無制限
2king wifi¥4,333¥3,600¥3,800¥0-¥600無制限
3STAR WiFi¥4,343¥3,680¥3,980¥0¥0無制限
4レンタルスペースWiFi¥4,647¥3,480¥7,000¥0¥0無制限
5スマホドックWiFi¥4,880¥4,380¥3,000¥0¥0無制限
6famifi¥5,063¥3,980¥9,500¥0¥3,000300
7king wifi¥5,733¥5,000¥3,800¥0-¥600無制限
8FUJI wifi¥5,950¥5,450¥3,000¥0¥0300
9NETAGE¥7,167¥7,000¥1,000¥0¥0無制限
1088mobile¥7,365¥7,200¥990¥0¥0無制限

STAR Wifiは第8位でした

まず全体として、全265プラン(モバイルWifiとしては112種類)あるモバイルWifiですが、
月間250GB以上使える縛り無しプランはたった10プランでした。

この辺りを見ると「毎日10ギガプラン」は非常に貴重であると言えるでしょう。

しかし実月額料金を比較してみると、

  • FUJI Wifiは第8位

と下位に甘んじる結果となりました。

料金差は¥1,837です

なお1位との料金差ですが、楽天モバイルが¥4113に対しFUJI WIFIが¥5950と、

  • FUJI Wifiの実月額料金がひと月あたり¥1837高い

となりました。
毎月毎月¥1837高くなりますので、仮に1年間継続して使った場合、

  • FUJI Wifiの方が¥22044高い

となりますので、かなり大きな価格差がついた形となります。

安さ vs 確実に300GB

このように価格差があまりにも大きかったため、毎日10GB=毎月300GBクラスご希望の方は、

  • 最安値の楽天モバイルがおすすめ

となるでしょう。

しかし今一度料金表を見ていただくと、

  1. FUJI Wifiのみ300GB
  2. その他8つのモバイルWifiは無制限

となってます。

無制限は信頼出来る?

実はモバイル Wifi の無制限プランには必ず、

  • 著しく使用量が多い場合は速度低下の場合あり

というような1文が入っています。

モバイルWifi業界でも最も老舗の1つSTAR Wifiの無制限プランでも、
Twitter等での口コミを探ってみると、

  1. 124GBで低速化
  2. 173GBで低速化
  3. 237GBで低速化
  4. 400GBを過ぎても低速化せず
  5. 気がついたら487GBだった

など、「著しく多い使用量」にかなりのバラつきがある状況が見えました。
この事からも「無制限」と言っても、

  • その月その月で使用出来るデータ容量にかなりの差が出る

となる可能性が高いでしょう。


以上のような無制限プランの不安定さから、結論としては、

300GB級の方への結論

  • 月額料金が安いものが良いという場合
    → 楽天モバイル
  • 確実に300GBある物が良いという場合
    → FUJI WiFi

といった形になるでしょう。

ご自身のニーズと照らし合わせ、是非満足いく選択をして頂ければと思います。

《電波の安定性抜群のWiFiです》
《電波の安定性抜群のWiFiです》

プランのデータ容量でできること

続いて、毎日10GBプランで出来ることについてご紹介していきましょう。

ネットのコンテンツは消費するデータ量により、概ね以下の2つに分けられます。

  1. 一般サイトの閲覧
    (アプリによるSNS・ショッピングサイトの閲覧も含む)
  2. 動画・ネットゲーム

それぞれについて、概ね以下の形で使用可能です。

一般サイトの閲覧

基本好きなだけ可能

当ブログでの実験の結果、一般サイトでのデータ消費は多くて0.4GB/日程度であることが分かっています。
動画(ネットゲーム)の視聴

標準画質(480p):33時間
高画質(720p):16時間
高精細画質(1080p):8時間

このように一般サイト・標準画質での動画視聴では使い切れないほどの大容量で毎日10GBは実質無制限と言っていいでしょう。

以上から毎日10ギガプランは以下のような方におすすめとなります。

毎日10ギガプラン

  1. 高画質の動画をたくさん見る方
  2. 高画質での動画配信なども行なっている方

以上のようなかなりのヘビーユーザーの方が対象となるでしょう。

回線のキャリア

続いて回線のキャリアですが、毎日10GBプランはマルチキャリアのため、

  • 3大キャリア(ドコモ・au・softbank):全て接続可能

となっています。

SoftBankエリアであることが基本

マルチキャリアはベースがSoftBankの事がほとんどで、

  1. まずはSoftBankに接続
  2. Softbankの電波が弱いエリアへ移動した場合
     → docomo auへの接続にトライ

という手順をたどる事となります。

このためdocomo・auのみエリア内という場合、繋がらない可能性があるためご注意ください

端末について

続いて毎日10GBプランで供給される端末ですが、

  1. GlocalMe U3
  2. H01

となっています。

端末の細かい指定は不可

なおここで1つ要注意なのが、

  • FUJI WiFiでは供給される端末を選択できない

という所です。
このため上記2つのどちらかであることは確かですが、片方の機種を指定することはできない形となっています。

このように細かい端末の指定はできませんが、実は双方ともスペックとしてはほぼ同じで、

  1. 速度:150Mbps(下り最大),50Mbps(上り最大)
  2. 対応Wi-Fi:IEEE802.11b/g/n
  3. 最大接続台数:10台

などとなっており、
実使用では、どちらの端末も不自由なくネットを使う事が出来るでしょう。

データ容量超過後

最後に毎日10ギガのデータ容量超過後は以下となります。

  • 回線停止となりネットは使えなくなる

データ容量超過後も低速で使えるプランが多い中、
このように毎日10ギガプランは回線が停止となり一切の通信ができなくなります。

実質無制限と言っていい超大容量プランのため、あまり心配はないかと思いますが、
以上のような形となっています

なお回線停止となっても、

  • 翌日0時にリセットされ回線復活

となります。

以上毎日10ギガプランの詳細をご紹介しました。

実質月間約300GBというのは他のモバイルWifiでもほとんど到達できないデータ容量のため、
「100GBじゃ全然足りない!」という方はぜひチャレンジしてみて下さい。

《電波の安定性抜群のWiFiです》
《電波の安定性抜群のWiFiです》

毎日5ギガプラン(ルータープラン)

毎日5ギガプラン

続いて大容量プランであるか「毎日5GBプラン」です。

以下プランの詳細を、

  1. 他のWiFiと料金比較
  2. プランのデータ容量で出来ること
  3. 回線のキャリア
  4. 提供される端末
  5. データ容量超過後の通信状況

の順で見ていきましょう。

他のモバイルWifiとの料金比較

まずは同等のデータ容量を持つ他のモバイルWifiと比較してみましょう。

実月額料金で比較

月額料金だけでなく

  • モバイルWifi関係で実際に支払うトータルの費用

で比較したいということで、今回は、

  • 実支払い総額=支払い総費用-キャッシュバックや割引
支払い総費用:月額料金、初期費用、端末代金など

を計算し、これを分かりやすくひと月分に割った「実月額料金」で比較しました。

なお、毎日5ギガプラン=月間約150GBプランということで、

  • 比較対象となる月間約150GB以上

の縛り無しプランを、全て集めてランキング化してみました。

《見切れる場合スクロール可能です》

順位WiFi名実月額費用月額料金事務手数料端末代金CBデータ容量
1楽天モバイル¥2,980¥2,980¥0¥1¥0無制限
2king wifi¥4,333¥3,600¥3,800¥0-¥600無制限
3Monster Mobile¥4,480¥3,980¥3,000¥0¥0150
4よくばりWiFi¥4,513¥4,880¥3,800¥0¥6,000無制限
5レンタルスペースWiFi¥4,647¥3,480¥7,000¥0¥0無制限
6STAR WiFi¥4,843¥4,180¥3,980¥0¥0無制限
7スマホドックWiFi¥4,880¥4,380¥3,000¥0¥0無制限
8どこよりもWifi¥4,900¥4,400¥3,000¥0¥0150
9FUJI wifi¥4,950¥4,450¥3,000¥0¥0150
10Chat Wifi¥5,143¥4,480¥3,980¥0¥0200
順位WiFi名実月額費用月額料金事務手数料端末代金CBデータ容量
11ファストSIM・WiFi¥5,143¥4,480¥3,980¥0-¥500200
12どこよりもWifi¥5,400¥4,900¥3,000¥0¥0200
13WiFiO¥5,507¥4,840¥4,000¥0¥0200
14king wifi¥5,733¥5,000¥3,800¥0-¥600無制限
15FUJI wifi¥5,950¥5,450¥3,000¥0¥0300
16NETAGE¥7,167¥7,000¥1,000¥0¥0無制限
1788mobile¥7,365¥7,200¥990¥0¥0無制限
18DORACOON¥7,600¥3,800¥3,000¥19,800¥0150

FUJI WiFiは9位でした

まず全体の状況として、全(112種類)265プランあるモバイルWIFIのうち、

  • 毎日5GB(≒ 毎月150GB)使えるのは17プラン

となりました。

「大容量」と言っても100GB止まりのプランが非常に多く、
毎日5GB(≒ 毎月150GB)プランはなかなか貴重なプランとなっています。

そういった中ですが、肝心の順位は、

  • FUJI WiFiは第9位

となりました。
ちょうど真ん中の順位というところで、料金の安さとしては正直微妙なラインとなりました。

料金差について

ここで順位と共に大事な「トップとの料金差」を見てみると、
トップが楽天モバイルの¥4113、FUJI WiFiは¥4950と、

  • FUJI WiFiの実月額料金がひと月あたり¥837高い

という結果となりました。
12ヶ月使用したと仮定した場合、

  • トータル料金差はFUJI WiFiが¥10044高い

と、年間約¥10000の大差が付くペースとなっています。

このようにFUJI WIFIは第9位となり、1位との金額差もかなりの金額差がついてしまう形となりました。

このため毎日5GB(≒毎月150GB)ぐらいのデータ容量が欲しい方は、

  • 最安値かつ無制限で使える楽天モバイルがおすすめ

となるでしょう。

電波性能が心配な場合はSTAR Wifiがおすすめ

なお楽天モバイルと言うと、

  • エリアが狭く電波が繋がるか心配

という方も多いかと思われます。
その場合おすすめとなるのは、

  1. 料金は第3位
  2. SoftBank本体回線を使用

のSTAR Wifiとなります。
(料金第2位のKing WIFIは、運営会社の評判があまり良くなくおすすめから外させて頂きました)

STAR WIFI についてはSTAR Wifi のキャンペーン・SIMプランの解説記事にてご紹介していますので、
是非チェックしてみてください。

プランのデータ容量で出来る事

続いて毎日5ギガのデータ容量で出来る事を探っていきましょう。

ネットのコンテンツは消費するデータ量により、概ね以下の2つに分けられます。

  1. 一般サイトの閲覧
    (アプリによるSNS・ショッピングサイトの閲覧も含む)
  2. 動画・ネットゲーム

それぞれについて、概ね以下の形で使用可能です。

一般サイトの閲覧

基本好きなだけ可能

当ブログでの実験の結果、一般サイトでのデータ消費は多くて0.4GB/日程度であることが分かっています。
動画(ネットゲーム)の視聴

標準画質(480p):16時間
高画質(720p):8時間
高精細画質(1080p):4時間

この様に、一般サイトの閲覧・標準画質での動画視聴といった用途の場合データ容量を超過する心配はなく、
毎日5GB(≒月間150GB)は実質無制限と言っていいでしょう。

このため、このプランがおすすめの方としては以下の形となります。

毎日5ギガプラン

  1. 標準的な画質で1日中動画を見たい方
  2. 高画質での動画を見たい方
  3. 時折動画配信をする方

月単位ではなく1日単位でのデータ容量のため、
ある程度コンスタントに、上記のような使い方をする方がおすすめとなるでしょう。

回線のキャリア

続いて、毎日5ギガプランはマルチキャリアのクラウドSIMとなるため、
使用可能な回線キャリアは、

  • 3大キャリア(ドコモ・au・softbank)全て接続可能

となっています。

SoftBankエリアであることが基本

マルチキャリアはベース回線がSoftBankの事がほとんどで、

  1. まずはSoftBankに接続
  2. Softbankの電波が弱いエリアへ移動した場合
    docomo auへの接続にトライ

という手順をたどります。

このため3キャリア使えるとはいえ、

  • docomo・auのみエリア内

という場所では、繋がらない可能性があるためご注意ください

端末について

続いて、毎日5GBプランで供給される端末は、

  1. GlocalMe U3
  2. H01

となっています。

端末の細かい指定は不可

なおここで1つ注意なのが、

  • FUJI WiFiでは送付される端末を指定できない

という所です。

このため上記2つのどちらかが来る事は確かですが、
ピンポイントで1機種を指定することはできない形となっています。

このように端末の指定はできませんが、実は双方ともほぼ同等のスペックを持っており、

  1. 速度:150Mbps(下り最大),50Mbps(上り最大)
  2. 対応Wi-Fi:IEEE802.11b/g/n
  3. 最大接続台数:10台

となっています。
このため実使用では、どちらの端末も不自由なくネットを使う事が出来るでしょう。

データ容量超過後

最後に毎日5ギガのデータ容量超過後は以下となります。

  • 回線停止となりネットは使えなくなる

このように毎日5ギガプランは、データ容量超過後は回線が停止となり一切の通信ができなくなります。

なお回線停止となっても、

  • 翌日0時にリセットされ回線復活

となります。

1日単位の区切りのため、仮に回線停止となっても、
それほどの不自由とはならない事が多いでしょう。

以上、毎日5GBプランについて見てきました。
まとめると、

  • 使用量に波がある場合はムダが出る

というデメリットがあるものの、

  • データ容量を超過しても次の日には復活する

というメリットがあるため、
日々のデータ使用量にかあまり変化が無いという方には非常におすすめのプランと言えるでしょう。

《電波の安定性抜群のWiFiです》
《電波の安定性抜群のWiFiです》

200ギガクラウドプラン(ルータープラン)

200ギガPLUSプラン

続いて、毎日10GBプランに次ぐ大容量プランである200ギガクラウドプランについて見ていきましょう。

以下プランの詳細を、

  1. 他のWiFiと料金比較
  2. プランのデータ容量で出来ること
  3. 回線のキャリア
  4. 提供される端末
  5. データ容量超過後の通信状況

の順で見ていきたいと思います。

他のWifiとの料金比較

まずは他のモバイル Wifiで、同等のデータ容量を持つものと比較してみましょう。

実月額料金で比較

月額料金だけでなく

  • モバイルWifi関係で実際に支払うトータルの費用

で比較したいということで、今回は、

  • 実支払い総額=支払い総費用-キャッシュバックや割引
支払い総費用:月額料金、初期費用、端末代金など

を計算し、これを分かりやすくひと月分に割った「実月額料金」で比較しました。

なお今回は200GBクラウドプランの料金比較のため、他社のモバイルWifiも、

  • 月間200GB以上使える縛り無しプラン

を全て集めてランキング化してみました。

《見切れる場合スクロール可能です》

順位WiFi名実月額費用月額料金事務手数料端末代金CBデータ容量
1楽天モバイル¥4,113¥2,980¥0¥6,800¥0無制限
2king wifi¥4,333¥3,600¥3,800¥0-¥600無制限
3STAR WiFi¥4,343¥3,680¥3,980¥0¥0無制限
4レンタルスペースWiFi¥4,647¥3,480¥7,000¥0¥0無制限
5スマホドックWiFi¥4,880¥4,380¥3,000¥0¥0無制限
6Chat Wifi¥5,143¥4,480¥3,980¥0¥0200
7ファストSIM・WiFi¥5,143¥4,480¥3,980¥0-¥500200
8どこよりもWifi¥5,400¥4,900¥3,000¥0¥0200
9WiFiO¥5,507¥4,840¥4,000¥0¥0200
10king wifi¥5,733¥5,000¥3,800¥0-¥600無制限
順位WiFi名実月額費用月額料金事務手数料端末代金CBデータ容量
11FUJI wifi¥5,950¥5,450¥3,000¥0¥0300
12NETAGE¥7,167¥7,000¥1,000¥0¥0無制限
1388mobile¥7,365¥7,200¥990¥0¥0無制限

FUJI WiFiは11位でした

全体の状況としては、全112種類265プランあるモバイルWIFIのうち、

  • 200GB以上使用可能なのは13プラン

となっていました。

大容量プランといっても100GB止まりのプランが多いため、
「月間200GBぐらい使いたい」という方には、FUJI WiFiはかなり貴重と言っていいでしょう。

とはいえ肝心の料金ランキングは、

  • FUJI WiFiの200ギガクラウドプランは11位

とかなり残念な結果となってしまいました。
(FUJI WiFiでは毎日10ギガプランと200ギガプランは同じ料金となっています)

料金差について

なおここでトップとの料金差について見てみると、
トップは楽天モバイル¥4113、FUJI WiFiは¥5950のため、

  • FUJI WiFiの実月額料金が¥1837高い

となりました。
毎月毎月¥1837もFUJI WiFiの方が高くなりますので、これだけでも中々の差ですが、

  • 12ヶ月使用した場合のトータル料金差は¥22044

と、大型キャッシュバックレベルの差がついてしまう形となりました。

以上他のモバイルWifiとの料金比較では、楽天モバイルなど、他のモバイルWifiの安さが浮き彫りとなりました。

これらをまとめると、「月間200GB程度使いたい」という方は、

  • 実月額料金が最安値の楽天モバイルがおすすめ

となるでしょう。

楽天モバイルの電波が心配という方は?

ここで「楽天モバイルの安さは魅力だけど電波が心配」という方も少なくないかと思われます。

こういった方には、

  1. 料金ランキング第3位
  2. SoftBank本体回線使用で電波が入りやすい

となる、STAR Wifiがオススメとなります。

料金ランキング第2位のKing Wifiは、ユーザーの評判があまり良くないためおすすめから外させていただきました。
STAR Wifiについては本サイトでも調査を行っておりますので、気になる方は、

STAR Wifiのキャンペーンについての記事

を是非チェックしてみてください

プランのデータ容量で出来る事

ネットのコンテンツは消費するデータ量により、概ね以下の2つに分けられます。

  1. 一般サイトの閲覧
    (アプリによるSNS・ショッピングサイトの閲覧も含む)
  2. 動画ネットゲーム

200ギガクラウドプランでは、それぞれについて概ね以下の形で使用可能です。

一般サイトの閲覧可能時間(1日あたり)

基本好きなだけ可能

当ブログでの実験の結果、一般サイトでのデータ消費は多くて0.4GB/日程度であることが分かっています。
動画(ネットゲーム)の視聴可能時間(1日あたり)

標準画質(480p):21時間
高画質(720p):11時間
高精細画質(1080p):6時間

この様に、200ギガクラウドプランでは

  • 一般サイトの閲覧
  • 高画質での動画視聴

双方ついて、ほぼ好きなだけ使用可能です。

Blu-rayレベルの高精細画質についても、毎日毎日6時間ほど視聴可能なため、

自宅以外で働いている方などについては、実質無制限に近いと言っていいでしょう。

回線のキャリア

続いて回線キャリアですが、

  • 200GBクラウドプランで使用する回線キャリアはSoftbank

となります。
FUJI WifiのSoftbank回線は、Softbank本体のモバイルWifiと同じ回線を使用しているため、回線速度が安定的に高速となっています。
(詳細はFuji Wifiの評判についての記事にて解説しています)

海外はエリア外

なおSoftbankでは、1枚のSIMで200GB使えるというものは供給していないため、

  • クラウド上で複数枚のSIMを使い分けるクラウドSIM方式

となっています。

ここでクラウドSIM方式といえば「そのまま海外へ持って行って使える」というものが有名ですが、

  • 200ギガクラウドプランは海外では使えない設定

となっています。

またクラウドSIMタイプと言うと、3大キャリア(ドコモ・au・softbank)全てで使えそうですが、
クラウド上でSoftBankのSIMカードとのみ接続しているため、

  • エリアはSoftBankのエリアのみ

となっていますのでご注意ください。

提供される端末

200ギガクラウドプランで供給される端末は、

  1. GlocalMe U3
  2. GlocalMe G3

となっています。
なおここで1つ注意点としては、 

  • FUJI WiFiでは機種を指定できない

というところです。
「どうしてもU3の方がいい」という希望があっても、FUJI WiFi側の振り分けによって端末が送付されますのでご注意いただければと思います。

性能がほぼ同じ

なお、一瞬名前の見分けがつかないGlocalMe U3とGlocalMe G3、
重要な性能もほぼ一緒で以下の形となります。

  1. 速度:150Mbps(下り最大),50Mbps(上り最大)
  2. 対応Wi-Fi:IEEE802.11b/g/n
  3. 最大接続台数:10台

このため、細かい機種の選択は出来ないものの、
どちらが送付されても使用感にほとんど違いはないでしょう。

データ容量超過後の通信状況

最後にデータ超過後の通信状況ですが、

  • 200GBのデータ容量超過後は回線停止

となり、このプランでのネット接続は一切できなくなります。

1日ごとプランよりもデータを自由に振り分けて使えるものの、

  • データ超過の場合、長期間使えなくなる可能性有り

と多少リスクを孕んだ部分もあるプランとなっています。

以上200ギガクラウドプランについて見てきました。
まとめると、

  • 実質無制限と言ってい良い大容量
  • 日々のネットの使用量に波があっても無駄なく使える

という大きなメリットがあるのに対し、

  • 大容量ながら使い切ってしまうとしばらくネットが使えない可能性がある

と言ったデメリットもあるプランとなっていました。

とは言え、管理はそれほど難しくはないため、

月間で大容量使えるプランがいい」という方は是非チャレンジしていただければと思います。

《電波の安定性抜群のWiFiです》
《電波の安定性抜群のWiFiです》

100ギガPLUSプラン(ルータープラン)

100ギガPLUSプラン

続いて100ギガPLUSプランについて見ていきましょう。

以下プランの詳細を、

  1. 他のWiFiと料金比較
  2. プランのデータ容量で出来ること
  3. 回線のキャリア
  4. 提供される端末
  5. データ容量超過後の通信状況

の順で見ていきたいと思います。

他のWifiと料金比較

まずは「100ギガPLUSプラン」と同等のデータ容量を持つ、他のモバイルWifiと料金比較していきたいと思います。

実月額料金で比較

月額料金だけでなく

  • モバイルWifi関係で実際に支払うトータルの費用

で比較したいということで、今回は、

  • 実支払い総額=支払い総費用-キャッシュバックや割引
支払い総費用:月額料金、初期費用、端末代金など

を計算し、これを分かりやすくひと月分に割った「実月額料金」で比較しました。

《見切れる場合スクロール可能です》

順位WiFi名実月額費用月額料金事務手数料端末代金CBデータ容量
1最安値保証Wifi¥3,280¥3,280¥0¥0¥0100
2超格安Wifi¥3,480¥3,480¥0¥0¥0100
3space wifi¥3,680¥3,680¥0¥0¥0100
4mugen wifi¥3,813¥3,980¥4,000¥0¥5,000100
5ハッピーWiFi¥3,847¥3,350¥2,980¥0¥0100
6STAR WiFi¥3,877¥3,380¥2,980¥0¥0100
7ivideo¥3,900¥3,900¥0¥0¥0100
8NOZOMI wifi¥3,977¥3,480¥2,980¥0¥0100
9AiR-WiFi¥3,993¥3,310¥4,100¥0¥0100
10Nomad SIM¥4,100¥3,600¥3,000¥0¥0100
順位WiFi名実月額費用月額料金事務手数料端末代金CBデータ容量
11楽天モバイル¥4,113¥2,980¥0¥6,800¥0無制限
12JPモバイル¥4,147¥3,480¥4,000¥0¥0100
13SAKURA WiFi¥4,180¥3,680¥3,000¥0¥0100
14AiR-WiFi¥4,293¥3,610¥4,100¥0¥0100
15mugen wifi¥4,313¥4,480¥4,000¥0¥5,000100
16w/WiFi¥4,333¥3,777¥3,333¥0¥0100
17king wifi¥4,333¥3,600¥3,800¥0-¥600無制限
18STAR WiFi¥4,343¥3,680¥3,980¥0¥0無制限
19ファストSIM・WiFi¥4,343¥3,680¥3,980¥0-¥500100
20AiR-WiFi¥4,393¥3,710¥4,100¥0¥0100
順位WiFi名実月額費用月額料金事務手数料端末代金CBデータ容量
21どこよりもWifi¥4,400¥3,900¥3,000¥0¥0100
22Monster Mobile¥4,480¥3,980¥3,000¥0¥0150
23よくばりWiFi¥4,513¥4,880¥3,800¥0¥6,000100
24レンタルスペースWiFi¥4,647¥3,480¥7,000¥0¥0無制限
25ZEUS WiFi¥4,780¥4,280¥3,000¥0¥0100
26縛りなしWiFi¥4,800¥4,300¥3,000¥0¥0100
27スカイWiFi¥4,855¥3,280¥9,450¥0¥0100
28スマホドックWiFi¥4,880¥4,380¥3,000¥0¥0無制限
29WeBe!Wifi¥4,880¥4,380¥3,000¥0¥0100
30どこよりもWifi¥4,900¥4,400¥3,000¥0¥0150
順位WiFi名実月額費用月額料金事務手数料端末代金CBデータ容量
31NOZOMI wifi¥4,943¥3,780¥6,980¥0クーポンで¥4,480から割引100
(+海外)
32FUJI wifi¥4,950¥4,450¥3,000¥0¥0150
33FUJI wifi¥4,950¥4,450¥3,000¥0¥0100
34famifi¥5,063¥3,980¥9,500¥0¥3,000100
35Chat Wifi¥5,143¥4,480¥3,980¥0¥0200
36ファストSIM・WiFi¥5,143¥4,480¥3,980¥0-¥500200
37どこよりもWifi¥5,400¥4,900¥3,000¥0¥0200
38WiFiO¥5,507¥4,840¥4,000¥0¥0200
39WiFiO¥5,691¥4,048¥9,856¥0¥0100
40king wifi¥5,733¥5,000¥3,800¥0-¥600無制限
順位WiFi名実月額費用月額料金事務手数料端末代金CBデータ容量
41FUJI wifi¥5,950¥5,450¥3,000¥0¥0300
42D3WiFi¥6,300¥5,800¥3,000¥0¥0100
43モナWiFi¥6,313¥5,480¥5,000¥0¥0100
44NETAGE¥7,167¥7,000¥1,000¥0¥0無制限
45NETAGE¥7,167¥7,000¥1,000¥0¥0100
4688mobile¥7,365¥7,200¥990¥0¥0無制限
47DORACOON¥7,600¥3,800¥3,000¥19,800¥0150
48ぷらすWiFi¥7,780¥3,980¥3,000¥19,800¥0100
49Mobile Peace¥8,990¥8,990¥0¥0¥0100
50NETAGE¥11,167¥11,000¥1,000¥0¥0100
順位WiFi名実月額費用月額料金事務手数料端末代金CBデータ容量
51Mobile Peace¥12,090¥12,090¥0¥0¥0100

FUJI WiFiは32位でした

全体の状況を出しては、112種類256プランあるモバイルWIFI中、

  1. 縛りなし
  2. 月間100GB以上

となるものはプランベースで51プランありました。

全体の1/5しかなくなかなか貴重と言えますが、料金ランキングとしては、

  • FUJI WIFIは32位

と、下位に得する順位となってしまいました。

料金差について

なお、順位と共に重要な「トップとの料金差」ですが、
実月額料金で、トップの最安値保証WiFiが¥3280、FUJI WiFiが¥4950と、

  • FUJI WiFiがひと月あたり¥1670高い

と、ひと月あたりの金額差としては、かなり大きい差がついてしまいました。

なおランキング1位の最安値保証WiFiは、現在にユーザーを増やしており、
気になる速度についても、速度計測サイトのみんそくでもユーザーからの速度計測結果が掲載されています。

これを見ると、

  • 実測速度が平均15.87Mbps

と、1080Pの超高精細動画(blu-rayレベル)もスムーズに再生可能な速度を記録しています。

この様に最安値保証WiFiは性能面を見ても安定しているため、

「100GB使える縛り無しの Wifiがいい」という方は、
最安値保証WiFiがおすすめといえるでしょう。

《縛り無しの大容量 “最安値” です》
《縛り無しの大容量 “最安値” です》

プランのデータ容量で出来る事

ネットのコンテンツは消費するデータ量により、概ね以下の2つに分けられます。

  1. 一般サイトの閲覧
    (アプリによるSNS・ショッピングサイトの閲覧も含む)
  2. 動画ネットゲーム

200ギガクラウドプランでは、それぞれについて概ね以下の形で使用可能です。

一般サイトの閲覧(1日あたり)

基本好きなだけ可能

当ブログでの実験の結果、一般サイトでのデータ消費は多くて0.4GB/日程度であることが分かっています。
動画(ネットゲーム)の視聴<(1日あたり)

標準画質(480p):10時間
高画質(720p):5時間
高精細画質(1080p):3時間

このように、一般サイトは見放題であることに加え、

  • 標準画質で毎日毎日10時間動画視聴が可能

ということで、事実上ほぼほぼ無制限であると言っていいでしょう。

また720pというとかなりの高画質ですが、これについても、

  1. 毎日毎日5時間視聴可能
  2. 5時間に達しなかった分は翌日以降に繰り越し

となるため、特に自宅以外で働いている方などには、ほぼほぼ見放題といえるでしょう。

回線のキャリア

続いて、エリアに関連して重要な、使用する回線キャリアですが、

  1. 100ギガPLUSプランの回線キャリアはSoftbank

となります。

海外はエリア外

なお現在Softbankでは、100GB使えるSIMというものは供給していないため、
100ギガPLUSプランでは、

  • クラウド上で複数枚のSIMを使い分けるクラウドSIM方式

使用しています。

ここでクラウドSIM方式といえば「そのまま海外も使える」というものが有名ですが、

  • FUJI WiFiの100ギガPLUSプランは海外では使えない設定

となっています。

またクラウドSIMタイプと言うと、3大キャリア(ドコモ・au・softbank)全て使えるものが多くなっていますが、
100ギガPLUSプランでは、クラウド上でSoftBankのSIMカードとのみ接続しているため、

  • エリアはSoftBankのエリアのみ

となっています。

提供される端末

続いて100ギガPLUSプランで提供される端末については、

  1. GlocalMe U3
  2. GlocalMe G3

の2つとなっています。

端末は選択不可

なおFUJI WiFiでは、端末の細い選択は出来ない形となっています。

申し込み時の在庫状況によって、FUJI WIFI側が振り分ける形となりますのでご注意ください。

なお、端末の指定ができないFUJI WIFI(100ギガPLUSプラン)ですが、
名前のシンクロ率の非常に高いGlocalMe U3・GlocalMe G3、

  • 基本的なネット接続性能はほぼ同一

となっています。
このため実際の使用感としてはどちらが送付されてもほぼ同様となります。

データ容量超過後の通信状況

最後に100GB超過後の通信状況についてですが、

  1. ~125GB:最大1Mbpsに低速化
  2. 125GB超過後:回線停止

となります。

125GB超えると回線停止というのが、多少背筋に寒いものが走る所です。

しかし最大1Mbpsについても、実測速度では0.1Mbps程度となり、

  • ほぼメール・LINEしかできない低速

となるためあまり意味はありません。

このため125GBと言わず、基本のデータ容量(100GB)をケアしていただければと思います

《電波の安定性抜群のWiFiです》
《電波の安定性抜群のWiFiです》

50ギガクラウドプラン(ルータープラン)

50ギガクラウドプラン

続いて50ギガクラウドプランについて見ていきましょう。

以下プランの詳細を、

  1. 他のWiFiと料金比較
  2. プランのデータ容量で出来ること
  3. 回線のキャリア
  4. 提供される端末
  5. データ容量超過後の通信状況

の順で見ていきたいと思います。

他のモバイルWifiと料金比較

まずは、50ギガクラウドプランと同等のデータ容量を持つ、
他のモバイルWifiと比較していきましょう。

実月額料金で比較

月額料金だけでなく

  • モバイルWifi関係で実際に支払うトータルの費用

で比較したいということで、今回は、

  • 実支払い総額=支払い総費用-キャッシュバックや割引
支払い総費用:月額料金、初期費用、端末代金など

を計算し、これを分かりやすくひと月分に割った「実月額料金」で比較しました。

《見切れる場合スクロール可能です》

順位WiFi名実月額費用月額料金事務手数料端末代金CBデータ容量
1楽天モバイル¥2,980¥2,980¥0¥1¥0無制限
20円WiFi¥3,250¥3,250¥0¥0¥050
3最安値保証Wifi¥3,280¥3,280¥0¥0¥0100
4Monster Mobile¥3,400¥2,900¥3,000¥0¥050
5Monster Mobile¥3,480¥2,980¥3,000¥0¥060
6超格安Wifi¥3,480¥3,480¥0¥0¥0100
7space wifi¥3,680¥3,680¥0¥0¥0100
8縛りなしWiFi¥3,750¥3,250¥3,000¥0¥050
9j-wifi¥3,767¥3,600¥1,000¥0¥090
10縛りなしWiFi¥3,800¥3,300¥3,000¥0¥060
WiFi名実月額費用月額料金事務手数料端末代金CBデータ容量
11mugen wifi¥3,813¥3,980¥4,000¥0¥5,000100
12ハッピーWiFi¥3,847¥3,350¥2,980¥0¥0100
13STAR WiFi¥3,877¥3,380¥2,980¥0¥0100
14どこよりもWifi¥3,900¥3,400¥3,000¥0¥050
15FUJI wifi¥3,900¥3,400¥3,000¥0¥050
16ivideo¥3,900¥3,900¥0¥0¥0100
17NOZOMI wifi¥3,977¥3,480¥2,980¥0¥0100
18Monster Mobile¥3,980¥3,480¥3,000¥0¥090
19AiR-WiFi¥3,993¥3,310¥4,100¥0¥0100
20Nomad SIM¥4,100¥3,600¥3,000¥0¥0100
WiFi名実月額費用月額料金事務手数料端末代金CBデータ容量
21JPモバイル¥4,147¥3,480¥4,000¥0¥0100
22SAKURA WiFi¥4,180¥3,680¥3,000¥0¥0100
23AiR-WiFi¥4,293¥3,610¥4,100¥0¥0100
24モナWiFi¥4,313¥3,480¥5,000¥0¥050
25mugen wifi¥4,313¥4,480¥4,000¥0¥5,000100
26w/WiFi¥4,333¥3,777¥3,333¥0¥0100
27king wifi¥4,333¥3,600¥3,800¥0-¥600無制限
28Chat Wifi¥4,343¥3,680¥3,980¥0¥090
29ファストSIM・WiFi¥4,343¥3,680¥3,980¥0-¥500100
30STAR WiFi¥4,343¥3,680¥3,980¥0¥0無制限
WiFi名実月額費用月額料金事務手数料端末代金CBデータ容量
31AiR-WiFi¥4,393¥3,710¥4,100¥0¥0100
32どこよりもWifi¥4,400¥3,900¥3,000¥0¥0100
33ギガトラWiFi¥4,433¥3,800¥3,800¥0-¥60090
34Monster Mobile¥4,480¥3,980¥3,000¥0¥0150
35よくばりWiFi¥4,513¥4,880¥3,800¥0¥6,000無制限
36テレWifi¥4,580¥4,080¥3,000¥0¥5,00050
37レンタルスペースWiFi¥4,647¥3,480¥7,000¥0¥0無制限
38ZEUS WiFi¥4,780¥4,280¥3,000¥0¥0100
39縛りなしWiFi¥4,800¥4,300¥3,000¥0¥0100
40スカイWiFi¥4,855¥3,280¥9,450¥0¥0100
WiFi名実月額費用月額料金事務手数料端末代金CBデータ容量
41WeBe!Wifi¥4,880¥4,380¥3,000¥0¥0100
42スマホドックWiFi¥4,880¥4,380¥3,000¥0¥0無制限
43どこよりもWifi¥4,900¥4,400¥3,000¥0¥0150
44NOZOMI wifi¥4,943¥3,780¥6,980¥0クーポンで¥4,480から割引100
(+海外)
45FUJI wifi¥4,950¥4,450¥3,000¥0¥0100
46FUJI wifi¥4,950¥4,450¥3,000¥0¥0150
47famifi¥5,063¥3,980¥9,500¥0¥3,000100
48Chat Wifi¥5,143¥4,480¥3,980¥0¥0200
49ファストSIM・WiFi¥5,143¥4,480¥3,980¥0-¥500200
50フリーランスWiFi¥5,167¥4,500¥4,000¥0¥060
WiFi名実月額費用月額料金事務手数料端末代金CBデータ容量
51Mobile Peace¥5,400¥5,400¥0¥0¥060
52どこよりもWifi¥5,400¥4,900¥3,000¥0¥0200
53WiFiO¥5,507¥4,840¥4,000¥0¥0200
54WiFiO¥5,691¥4,048¥9,856¥0¥0100
55king wifi¥5,733¥5,000¥3,800¥0-¥600無制限
56FUJI wifi¥5,950¥5,450¥3,000¥0¥0300
57D3WiFi¥6,300¥5,800¥3,000¥0¥0100
58モナWiFi¥6,313¥5,480¥5,000¥0¥0100
59NETAGE¥7,167¥7,000¥1,000¥0¥0100
60NETAGE¥7,167¥7,000¥1,000¥0¥0無制限
WiFi名実月額費用月額料金事務手数料端末代金CBデータ容量
61ぷらすWiFi¥7,280¥3,480¥3,000¥19,800¥060
6288mobile¥7,365¥7,200¥990¥0¥0無制限
63DORACOON¥7,600¥3,800¥3,000¥19,800¥0150
64ぷらすWiFi¥7,780¥3,980¥3,000¥19,800¥0100
65Mobile Peace¥8,990¥8,990¥0¥0¥0100
66NETAGE¥11,167¥11,000¥1,000¥0¥0100
67Mobile Peace¥12,090¥12,090¥0¥0¥0100

FUJI WiFiは15位でした

まず全体の状況は、全112種類265プランあるモバイルWifiのうち、

  1. 契約期間の縛りなし
  2. ひと月50GB以上使用可能

なのは67プランとなりました。

この中で料金ランキングとしては、

  • FUJI WiFiは15位

となかなか健闘したものの、さらに安いモバイルWifiも多数あるという状況でした。

料金差について

ここで順位とともに重要なトップとの料金差ですが、
1位楽天モバイル¥2980、FUJI WiFi¥3900となり、

  • FUJI WiFiはトップよりひと月あたり¥1020高い

と、残念ながらひと月あたり¥1000以上の大差がつく結果となりました。

年間で言えば¥12240と万単位の差がつく事もあり、おすすめとしては流石にFUJI Wifiではなく、

  1. 楽天モバイルのエリア内である場合 → 楽天モバイル
  2. 楽天モバイルのエリア外である場合 → 2位の0円Wifi(Softbank回線)

がおすすめとなるでしょう。

《いよいよエリアが整備され“使える”楽天に》
《いよいよエリアが整備され“使える”楽天に》

《“1番安い”大容量✕縛りなしポケットWifi!》
《“1番安い”大容量✕縛りなしポケットWifi!》

プランのデータ容量で出来る事

続いて50ギガクラウドプランのデータ容量で具体的に出来る事について見ていきましょう。

ネットのコンテンツは消費するデータ量により、概ね以下の2つに分けられます。

  1. 一般サイトの閲覧
    (アプリによるSNS・ショッピングサイトの閲覧も含む)
  2. 動画ネットゲーム

50ギガクラウドプランでは、それぞれについて概ね以下の形で使用可能です。

一般サイトの閲覧(1日あたり)

基本好きなだけ可能

当ブログでの実験の結果、一般サイトでのデータ消費は多くて0.4GB/日程度であることが分かっています。
動画(ネットゲーム)の視聴(1日あたり)

標準画質(480p):4.5時間
高画質(720p):2時間
高精細画質(1080p):1時間

以上のような形となりますので、普段のご自身のネットの使用状況と比較しで吟味して頂ければと思います。

回線のキャリア

続いて、エリアにも関連するため重要な「使用する回線キャリア」ですが、

  • 50ギガクラウドプランの回線キャリアはSoftbank

となります。

海外はエリア外

なお現在50ギガクラウドプランでは、

  • クラウド上で複数枚のSIMを使い分けるクラウドSIM方式

を使用しています。

ここでクラウドSIM方式といえば「そのまま海外に持っていって使える」というものが有名ですが、

  • FUJI WiFiの50ギガクラウドプランは海外では使えない設定

というとなっています。

またクラウドSIMタイプと言うと、3大キャリア(ドコモ・au・softbank)全て使えるものが多くなっていますが、
50ギガクラウドプランでは、クラウド上でSoftBankのSIMカードとのみ接続しているため、

  • エリアはSoftBankのエリアのみ

となっています。

提供される端末

続いて 50クラウド プランで提供される端末については、

  1. GlocalMe U3
  2. GlocalMe G3
  3. H01

の3つとなっています。

端末は選択不可

なお端末については、申し込み時の在庫状況によって、
FUJI WIFI側が振り分けて発送となります。
このため、

  • ユーザー側で端末の指定は出来ない

という形となっていますのでご注意ください。

なお端末の指定は出来ない形とはなっていますが、これら3端末はネット接続の基本性能についてはほぼ同等のものとなっており、
実際に使用した時の利便性については、特に変わらない形となっています。

データ容量超過後の通信状況

続いて50ギガ超過後の通信状況についてです。
50ギガクラウドプランでは、

  • データ容量超過後は回線は停止

となります。

当然ネットには一切接続できなくなりますので、
データの残量には気をつけていただければと思います
《電波の安定性抜群のWiFiです》
《電波の安定性抜群のWiFiです》

30ギガクラウドプラン(ルータープラン)

30ギガクラウドプラン

続いて30ギガクラウドプランについて探っていきましょう。

FUJI WiFiの30GBのプランは、回線がdocomo・au・Softbankの3つあります。

回線により名称が「30ギガクラウドプラン」「30ギガプラン」入り混じっていますが、
この章では30ギガクラウドプランで統一しています

以下プランの詳細を、

  1. 他のWiFiと料金比較
  2. プランのデータ容量で出来ること
  3. 回線のキャリア
  4. 提供される端末
  5. データ容量超過後の通信状況

の順で見ていきたいと思います。

他のモバイルWifiと料金比較

まずは、30ギガクラウドプランと同等のデータ容量を持つ、他のモバイルWifiと料金比較していきましょう。

実月額料金で比較

月額料金だけでなく

  • モバイルWifi関係で実際に支払うトータルの費用

で比較したいということで、今回は、

  • 実支払い総額=支払い総費用-キャッシュバックや割引
支払い総費用:月額料金、初期費用、端末代金など

を計算し、これを分かりやすくひと月分に割った「実月額料金」で比較しました。

《見切れる場合スクロール可能です》

順位WiFi名実月額費用月額料金事務手数料端末代金CBデータ容量
1楽天モバイル¥2,980¥2,980¥0¥1¥0無制限
20円WiFi¥3,250¥3,250¥0¥0¥050
3最安値保証Wifi¥3,280¥3,280¥0¥0¥0100
4Monster Mobile¥3,400¥2,900¥3,000¥0¥050
5ZEUS WiFi¥3,480¥2,980¥3,000¥0¥040
6Monster Mobile¥3,480¥2,980¥3,000¥0¥060
7超格安Wifi¥3,480¥3,480¥0¥0¥0100
8縛りなしWiFi¥3,560¥3,060¥3,000¥0¥030
9FUJI wifi¥3,600¥3,100¥3,000¥0¥030
10space wifi¥3,680¥3,680¥0¥0¥060
順位WiFi名実月額費用月額料金事務手数料端末代金CBデータ容量
11space wifi¥3,680¥3,680¥0¥0¥0100
12縛りなしWiFi¥3,750¥3,250¥3,000¥0¥050
13j-wifi¥3,767¥3,600¥1,000¥0¥090
14縛りなしWiFi¥3,800¥3,300¥3,000¥0¥060
15mugen wifi¥3,813¥3,980¥4,000¥0¥5,000100
16ハッピーWiFi¥3,847¥3,350¥2,980¥0¥0100
17STAR WiFi¥3,877¥3,380¥2,980¥0¥0100
18どこよりもWifi¥3,900¥3,400¥3,000¥0¥050
19FUJI wifi¥3,900¥3,400¥3,000¥0¥050
20ivideo¥3,900¥3,900¥0¥0¥0100
順位WiFi名実月額費用月額料金事務手数料端末代金CBデータ容量
21フリーランスWiFi¥3,967¥3,300¥4,000¥0¥030
22NOZOMI wifi¥3,977¥3,480¥2,980¥0¥0100
23Monster Mobile¥3,980¥3,480¥3,000¥0¥090
24AiR-WiFi¥3,993¥3,310¥4,100¥0¥0100
25Nomad SIM¥4,100¥3,600¥3,000¥0¥0100
26JPモバイル(民泊業者のみ?)¥4,147¥3,480¥4,000¥0¥0100
27SAKURA WiFi¥4,180¥3,680¥3,000¥0¥0100
28AiR-WiFi¥4,293¥3,610¥4,100¥0¥0100
29mugen wifi¥4,313¥4,480¥4,000¥0¥5,000100
30モナWiFi¥4,313¥3,480¥5,000¥0¥050
順位WiFi名実月額費用月額料金事務手数料端末代金CBデータ容量
31w/WiFi¥4,333¥3,777¥3,333¥0¥0100
32king wifi¥4,333¥3,600¥3,800¥0-¥600無制限
33Chat Wifi¥4,343¥3,680¥3,980¥0¥090
34ファストSIM・WiFi¥4,343¥3,680¥3,980¥0-¥500100
35STAR WiFi¥4,343¥3,680¥3,980¥0¥0無制限
36AiR-WiFi¥4,393¥3,710¥4,100¥0¥0100
37どこよりもWifi¥4,400¥3,900¥3,000¥0¥0100
38ギガトラWiFi¥4,433¥3,800¥3,800¥0-¥60090
39Monster Mobile¥4,480¥3,980¥3,000¥0¥0150
40よくばりWiFi¥4,513¥4,880¥3,800¥0¥6,000無制限
順位WiFi名実月額費用月額料金事務手数料端末代金CBデータ容量
41テレWifi¥4,580¥4,080¥3,000¥0¥5,00050
42レンタルスペースWiFi¥4,647¥3,480¥7,000¥0¥0無制限
43ZEUS WiFi¥4,780¥4,280¥3,000¥0¥0100
44縛りなしWiFi¥4,800¥4,300¥3,000¥0¥0100
45ウロゼッタモバイルWifi¥4,817¥2,960¥0¥11,142¥030
46スカイWiFi¥4,855¥3,280¥9,450¥0¥0100
47WeBe!Wifi¥4,880¥4,380¥3,000¥0¥0100
48スマホドックWiFi¥4,880¥4,380¥3,000¥0¥0無制限
49どこよりもWifi¥4,900¥4,400¥3,000¥0¥0150
50NOZOMI wifi¥4,943¥3,780¥6,980¥0クーポンで¥4,480から割引100
(+海外)
順位WiFi名実月額費用月額料金事務手数料端末代金CBデータ容量
51FUJI wifi¥4,950¥4,450¥3,000¥0¥0100
52FUJI wifi¥4,950¥4,450¥3,000¥0¥0150
53famifi¥5,063¥3,980¥9,500¥0¥3,000100
54Chat Wifi¥5,143¥4,480¥3,980¥0¥0200
55ファストSIM・WiFi¥5,143¥4,480¥3,980¥0-¥500200
56フリーランスWiFi¥5,167¥4,500¥4,000¥0¥060
57Mobile Peace¥5,400¥5,400¥0¥0¥060
58どこよりもWifi¥5,400¥4,900¥3,000¥0¥0200
59WiFiO¥5,507¥4,840¥4,000¥0¥0200
60WiFiO¥5,691¥4,048¥9,856¥0¥0100
順位WiFi名実月額費用月額料金事務手数料端末代金CBデータ容量
61king wifi¥5,733¥5,000¥3,800¥0-¥600無制限
62FUJI wifi¥5,950¥5,450¥3,000¥0¥0300
63D3WiFi¥6,300¥5,800¥3,000¥0¥0100
64モナWiFi¥6,313¥5,480¥5,000¥0¥0100
65ぷらすWiFi¥6,480¥2,680¥3,000¥19,800¥030
66NETAGE¥7,167¥7,000¥1,000¥0¥0100
67NETAGE¥7,167¥7,000¥1,000¥0¥0無制限
68ぷらすWiFi¥7,280¥3,480¥3,000¥19,800¥060
6988mobile¥7,365¥7,200¥990¥0¥0無制限
70DORACOON¥7,600¥3,800¥3,000¥19,800¥0150
順位WiFi名実月額費用月額料金事務手数料端末代金CBデータ容量
71ぷらすWiFi¥7,780¥3,980¥3,000¥19,800¥0100
72HISモバイル¥8,550¥5,250¥3,000¥16,800¥030
73Mobile Peace¥8,990¥8,990¥0¥0¥0100
74NETAGE¥11,167¥11,000¥1,000¥0¥0100
75Mobile Peace¥12,090¥12,090¥0¥0¥0100

FUJI WiFiは9位でした

まず全体としては、全部で112種類265プランあるモバイル Wifi中、

  1. 契約期間の縛りが無い
  2. 月間で30GB以上使える

というものは75プランありました。

この中で料金ランキングを見ると、

  • Fuji Wifiは9位

とかなりの大健闘を見せました。
とはいえFuji Wifiより安いモバイルWifiが8種類もあるため、それらのWifiを中心に検討いただくのが良いでしょう。

料金差について

ここで順位とともに気になるトップとの料金差ですが、
トップの楽天モバイルが¥2980、FUJI WiFiの30GBプランが¥3600のため、

  • FUJI WiFiがひと月あたり¥620高い

となりました。

年間で¥7440高くなるため、金額差は大きいと言わざるを得ないでしょう。

以上のような結果からおすすめとしては、

  1. 楽天モバイルがエリア内の場合 → 楽天モバイル
  2. エリア外の場合 → 0円Wifi(Softbank回線使用)

となります。

0円WifiなどはほとんどネームバリューのないWifiになりますが、

使用しているのはSoftBank回線とそのインフラとなります。

  • 契約期間の縛りが無いWifi

ということもあり、コストパフォーマンスをお試し頂く価値は十分あるでしょう。

《いよいよエリアが整備され“使える”楽天に》
《いよいよエリアが整備され“使える”楽天に》
《“1番安い”大容量✕縛りなしポケットWifi!》
《“1番安い”大容量✕縛りなしポケットWifi!》

プランのデータ容量で出来る事

続いて30ギガクラウドプランのデータ容量で、実際にどれ位の事が出来るかを見ていきましょう。

ネットのコンテンツは消費するデータ量により、概ね以下の2つに分けられます。

  1. 一般サイトの閲覧
    (アプリによるSNS・ショッピングサイトの閲覧も含む)
  2. 動画ネットゲーム

200ギガクラウドプランでは、それぞれについて概ね以下の形で使用可能です。

一般サイトの閲覧(1日あたり)

基本好きなだけ可能

当ブログでの実験の結果、一般サイトでのデータ消費は多くて0.4GB/日程度であることが分かっています。
動画(ネットゲーム)の視聴(1日あたり)

標準画質(480p):2.5時間
高画質(720p):1時間
高精細画質(1080p):0.5時間

この様に、一般サイトの閲覧は全く問題無く可能ですが、
動画・ネットゲームについては多少検討が必要となるでしょう。

最終的には、自身の普段のネット使用量と合わせ検討して頂ければと思いますが、
おすすめとしては以下となります。

忙しい方 × 標準画質

このプランがおすすめなのは、

  1. 動画はDVD画質でOK
  2. 家でネットする時間が最大1日3時間程度

といった方になります。


①については、1080p(Blu-ray同等の画質)などの高精細動画の場合ほとんど視聴時間が取れない形となるため、
この条件は必須といっていいでしょう。

とは言え480pもDVD同等の画質のため、一般的な動画視聴で画質に不満を感じることはほぼ無いと思われます。

②については、当てはまるライフスタイルとしては以下のような例があるでしょう。

  • 仕事から帰宅・家事から解放される等で20時~23時ごろにネットや動画等を見る
  • 平日は21時から23時頃にネット・動画を見て、休日はほぼ1日ネットを見て過ごす

FUJI WiFiの端末を外出先でも使うなど、個別の条件によっても違いが出てきますが、
代表的な例として参考にして頂ければと思います。

回線のキャリア

続いて、エリアにも関連するため重要な「使用する回線キャリア」ですが、30GBのプランでは、

  1. docomo回線プラン
  2. au回線プラン
  3. Softbank回線プラン

と3種類が用意されています。

料金的には3回線とも同じ料金で違いはありませんが、
1つ要注意ポイントがありそれが、

  • APNの違い

になります。

APNとは

APNとはAccess Point Nameの略で、

  • その端末がどの事業者の端末かを判別するコード

になります。

APNは、docomo・au・Softbank各社の中でも、さらに細かい区分けに対応しており、
例えば同じdocomo回線でも、

  • docomo本体とdocomo系格安SIM(Mineo・OCNモバイルなど)を区別可能

となっています。

APNの違うと速度が違う

APNが違うと実際的に何が違うのかと言うと、それが速度で、

  • APNが本体回線(docomo・au・Softbank)のものと違うと速度が遅くなる

という非常に大きな実際的な違いが出てきます。

理由としては、簡潔にご紹介するとネットワーク上のPOIと言う設備において、

・POIでは本体回線の情報が優先的に処理される

により、本体回線以外の処理が遅くなり速度低下となります。

ここで気になる、30ギガクラウドプランのAPNを対応キャリアの本体回線のAPNを比較すると、以下の形となります。

回線FUJI Wifi
のAPN
各キャリア本体
のAPN
docomo回線Biglobe.jpspmode.ne.jp
au回線Biglobe.jpau.au-net.ne.jp
Softbank回線plus.4gplus.4g

この様に同じ30GBのプランでも、SoftBank回線のプランを選択した場合、

  • SoftBank本体と同様に扱われ速度は速い

となるのに比べ、docomo・auの場合は、

  • docomo・au本体よりも優先度が低くなり速度は遅くなる

となります。

docomo・auプランの速度

APN名から、FUJI Wifiのdocomo・au回線は格安SIMのBIGLOBEモバイルと同じ扱いとなります。

ここでBIGLOBEモバイルの平均的な速度は概ね以下となります。

  • 午前:5Mbps
  • 昼時:0.7Mbps
  • 午後:8Mbps
  • 夜間:3Mbps

細かくは日々違いが出てきますが、大体のレベルとしては上記のような速度となります。

なお実際の使用感としては以下の形となります。

【一般サイト】

3~8Mbps:ほぼ問題なく閲覧可能
0.1~0.9Mbps:サイトの表示までに時間がかかる場合が多い

【動画サイト】

3~8Mbps:中程度の画質の動画をなんとか再生できる程度
0.1~0.9Mbps:動画の視聴はほぼ不可能

このような形となっており、正直ネットを使うにおいてはストレスを感じる時間帯が少なくないでしょう。

これに対してSoftbank回線であれば、

  • SoftBank本体のモバイルWifiと同等の速度

となるため、一般サイト・動画サイトともにほぼストレスなく使うことが出来るでしょう。

料金的にも同額のため、Softbankの電波が全く入らないという場合を除き、
30GBプランはSoftbank回線がおすすめとなるでしょう

提供される端末

続いて 30ギガクラウドプランで提供される端末については、

docomo・au回線
  • FS030W        
  • FS040W
Softbank回線
  • GlocalMe U3
  • GlocalMe G3
  • H01

となります。

【端末の選択】
FUJI WiFiでは、細かい端末の選択はできない形となっており、

・在庫状況等によりFUJI Wifi側の選定により端末が送付

となります。

なお、選べないとなると気になる性能面ですが、同一回線内での、

  • FS030W と FS040W
  • GlocalMe U3 と GlocalMe G3 と H01

の中では、基本性能はほぼ同じとなります。

データ容量超過後の通信状況

最後に、30ギガ超過後の通信状況についてです。

これは回線によって違い、以下のようになります。

30ギガ超過後の通信制限

【docomo・au回線】
128kbpsに低速化

【Softbank回線】
回線停止

SoftBank回線の「回線停止」はなかなか殺生な体制ですが、docomo・au回線の128kbpsも、

  • 実質ほとんど出来る事は無いほどの低速

となっています。

メールやLINEなども、送受信に時間がかかる事が出てくるレベルですので、
両者ともデータ容量超えるとほぼ使うことは出来ないとみていいでしょう
《電波の安定性抜群のWiFiです》
《電波の安定性抜群のWiFiです》

SIMプランを徹底解説

SIMプランを徹底解説

続いて、ここからはSIMのみプランについて解説していきましょう。

  1. 料金を中心とし各プランを比較
  2. 各プランごとにサービスの詳細を解説
    (速度超過後の速度など)

という順番で、プランについて比較・解説して行きたいと思います。

それではまず、料金・サービスを一括で比較してみましょう。

《見切れる場合スクロール可能です》

料金データ容量制限後の速度使用回線
100ギガプラン¥4,290100GB/月128Kbpsに低速化Softbank
50ギガプラン¥3,19050GB/月128Kbpsに低速化Softbank
30ギガプラン(docomo)¥2,86030GB/月128Kbpsに低速化docomo
30ギガプラン(au)¥2,86030GB/月128Kbpsに低速化au
20ギガプラン¥2,31020GB/月128Kbpsに低速化Softbank
12ギガプラン(docomo)¥1,95812GB/月128Kbpsに低速化docomo
12ギガプラン(au)¥1,95812GB/月128Kbpsに低速化au

このように、料金だけでなく

  1. 回線の主体
  2. データ超過後の速度

なども違うのでこの辺りもチェックして頂ければと思います。

それでは以下、個々の気になるプランの解説へ飛んでみてください。

【プランごとの解説】

 ▶ 100ギガプラン

 ▶ 50ギガプラン

 ▶ 30ギガプラン

   (Softbank・docomo・au)

 ▶ 20ギガプラン

 ▶ 12ギガプラン

   (Softbank・docomo・au)

100ギガプラン(SIMプラン)

100ギガプラン:SIMのみ

まずは、SIMのみプランで最もデータ容量が大きい100ギガプランについて見てみましょう。

以下プランの詳細を、

  1. 他のWiFiと料金比較
  2. プランのデータ容量で出来ること
  3. 回線のキャリア
  4. データ容量超過後の通信状況

の順で詳しく見ていきたいと思います。

他のモバイルWifiと料金比較

まずは100ギガプランと、他のモバイルWifiで同等のデータ容量を持つSIMのみプランを比較していきましょう。

実月額料金で比較

月額料金だけでなく

  • モバイルWifi関係で実際に支払うトータルの費用

で比較したいということで、今回は、

  • 実支払い総額=支払い総費用-キャッシュバックや割引
支払い総費用:月額料金、初期費用、端末代金など

を計算し、これを分かりやすくひと月分に割った「実月額料金」で比較しました。

《見切れる場合スクロール可能です》

順位WiFi名実月額費用月額料金事務手数料端末代金CBデータ容量
1STAR WiFi¥3,477¥2,980¥2,980¥0¥0100
2FUJI wifi¥4,400¥3,900¥3,000¥0¥0100
3BIGLOBE WiMAX¥4,230¥3,980¥3,000¥0¥0100
4NOZOMI wifi¥4,610¥3,780¥4,980¥0¥0100

FUJI WiFiは2位でした

まず全体として、全部で112種類265プランあるモバイルWifi中、

  1. SIMのみ
  2. 月間100GB以上

に該当するプランは、なんと4つだけとなりました。
この辺りFUJI WiFiの「SIMのみ ✕ 100GBプラン」は、かなり貴重なプランと言えるでしょう。

しかし順位を見てみると、

  • 健闘はしたもののSTAR Wifiに次いで第2位

となっていました。

料金差について

ここで順位と共に非常に重要な「トップとの料金差」についても見ておきましょう。

トップのSTAR Wifi が¥3577、FUJI WiFiが¥4400のため、

  • FUJI WiFiはトップのSTAR Wifiよりも月額¥823高い

となりました。
正直、実月額料金での837の差はなかなか大きく、

  • 12ヶ月使用した場合のトータル料金差は¥9876

と、年間でほぼ¥10000の大差がつく形となります。

このようにFUJI WiFiの「SIMのみ ✕ 100GBプラン」は非常に貴重ながら、
さらに輪をかけてオトクなSTAR Wifiの「SIMのみ ✕ 100GBプラン」があることがわかりました。

STAR WifiはSoftBank本体の回線を使用可能となっており、
性能的にも、

  1. 電波の繋がりやすさ
  2. 回線速度

共に非常に高性能となっています。
STAR Wifi については本サイトでも調査しましたので、気になる方は、

STAR Wifi のキャンペーン・SIMのみプランについての記事

を是非チェックしてみてください

プランのデータ容量で出来る事

続いて100ギガプランで出来ることについて見ていきましょう。

消費するデータ量をベースに見ると、ネット上のコンテンツは概ね以下の2つに分けられます。

  1. 一般サイトの閲覧
    (アプリによるSNS・ショッピングサイトの閲覧も含む)
  2. 動画ネットゲーム

200ギガクラウドプランでは、それぞれについて概ね以下の形で使用可能です。

一般サイトの閲覧(1日あたり)

基本好きなだけ可能

当ブログでの実験の結果、一般サイトでのデータ消費は多くて0.4GB/日程度であることが分かっています。
動画(ネットゲーム)の視聴(1日あたり)

標準画質(480p):6.5時間
高画質(720p):3.5時間
高精細画質(1080p):1.5時間

このように、一般サイトは見放題であることに加え、

  • 標準画質で毎日毎日6.5時間動画視聴が可能
  • 6.5G間に達しなかった場合、余ったデータ容量は翌日以降使用可能

ということで、事実上ほぼ無制限であると言っていいでしょう。

また720pというとかなりの高画質ですが、これについても、

  • 毎日毎日3.5時間視聴可能
  • 3.5時間に達しなかった分は翌日以降に視聴可能

となるため、特に自宅以外で働いている方などには、これについてもほぼ無制限といえるでしょう。

回線のキャリア

続いてエリアなどに関連して重要な、使用する回線キャリアですが、

  • 100ギガプランの回線キャリアはSoftbank

となります。

速度も期待出来ます

Fuji WifiではSIMのみプランでも、

  • 30GB・12GBなどのプランではdocomo・au回線が選択可能

となっています。
しかしデータ容量以外の面でも、 FUJI WiFiでは、

  • 速度が速いためSoftbank回線のプランがおすすめ

となります。
理由としては、

  1. Softbank回線の場合APNがSoftBank本体と同一
  2. docomo・au回線の場合APNが本体と違う

になります。

【APNとは】

APNとはAccess Point Nameの略で、

  • 回線の事業者を細かく区別するコード

になります。
同じSoftBank回線でもAPNにより、Softbank本体・格安SIM事業者の識別も可能となり、ネットワーク上で、

  • SoftBank本体の端末のデータを優先的に処理することが可能

となります。
このため結果として、

  • SoftBank本体と同一のAPN=速度が速い

となります。

もちろんdocomo・au回線もAPNが本体と同一であれば高速回線となりますが、

  • Fuji Wifiのdocomo・auプランは実は本体と違うAPNが付与されている

のため、残念ながら格安SIMレベルの速度しか期待出来ない形となっています。

データ容量超過後の通信状況

最後にデータ超過後の通信状況について確認してみましょう。

SIMプラン(100ギガプラン)では、100GB超過後は、

  • 128kbsに低速化

となります。
128kbpsと言うと、LINEやメールも送信に苦労するレベルの速度となりますので、
事実上100GBを超過すると、ネットを使うのは厳しくなるでしょう。

《電波の安定性抜群のWiFiです》
《電波の安定性抜群のWiFiです》

50ギガプラン(SIMプラン)

50ギガプラン:SIMのみ

続いて、SIMプランの50ギガプランについて見ていきましょう。

以下プランの詳細を、

  1. 他のWiFiと料金比較
  2. プランのデータ容量で出来ること
  3. 回線のキャリア
  4. データ容量超過後の通信状況

の順で見ていきたいと思います。

他のモバイルWifiと料金比較

まずは、50ギガプランと同等のデータ容量を持つ、
他のモバイルWifiのSIMのみプランと比較していきましょう。

実月額料金で比較

月額料金だけでなく

  • モバイルWifi関係で実際に支払うトータルの費用

で比較したいということで、今回は、

  • 実支払い総額=支払い総費用-キャッシュバックや割引
支払い総費用:月額料金、初期費用、端末代金など

を計算し、これを分かりやすくひと月分に割った「実月額料金」で比較しました。

なおFUJI WiFiの「SIMのみ ✕ 50GBプラン」と比較していきたいということで、
比較対象も他社モバイル Wifi の、

  1. SIMのみ
  2. 50GB以上使えるプラン

を抽出して比較を行いました。

《見切れる場合スクロール可能です》

順位WiFi名実月額費用月額料金事務手数料端末代金CBデータ容量
1FUJI wifi¥3,400¥2,900¥3,000¥0¥050
2STAR WiFi¥3,477¥2,980¥2,980¥0¥0100
3FUJI wifi¥4,400¥3,900¥3,000¥0¥0100
4BIGLOBE WiMAX¥4,480¥3,980¥3,000¥0¥0100
5NOZOMI wifi¥4,610¥3,780¥4,980¥0¥0100

FUJIWIFI がNO.1となりました

全体の状況としては、全部で112種類265プランあるモバイルWifiですが、

  1. SIMのみ
  2. 50GB以上使えるプラン

を満たすプランは、5つのみとなりました。
これだけでもFUJI WiFiの「SIMのみ ✕ 100GBプラン」はかなり貴重と言えるでしょう。

さらに料金ランキングを見てみると、

  • FUJI WiFiは見事最安値でNo.1

となりました。

性能面もおすすめ

なおここで性能面についても1つ触れておきましょう。

FUJI WiFiはプランごとに使用している回線が、

  1. 3大キャリア ✕ クラウド
  2. Softbank ✕ クラウド
  3. SoftBank本体回線
  4. docomo ✕ 格安SIM回線
  5. au ✕ 格安SIM回線

というように5種類に分かれます。

この内1番・2番はクラウド上でSIMを扱うため運用に支障をきたすケースがあります。

また4番・5番は本体回線ではなくMVNO、いわゆる格安SIMの回線を使うため、速度が格段に遅くなる傾向があります。

SoftBank本体回線

実は「SIMのみ✕50GBプラン」は3番のSoftBank本体回線を使っています。

これはネットワーク上ではSoftbankのポケットWifiと同じように扱われるため、

  1. 速度が速い
  2. 電波がつながる
  3. 回線も安定

となり、FUJI WiFiの各プランの中でも性能的も最も高いものとなります

以上のようにFUJI WiFiの「SIMのみ✕50GBプラン」は、

  • 同様のプランで料金が最も安い
  • トータルで性能が最も高い

となっており、文句なしにおすすめ出来るプランと言っていいでしょう。

プランのデータ容量で出来る事

続いて50ギガプラン(SIMプラン)のデータ容量で具体的に出来る事について見ていきましょう。

ネットのコンテンツは、消費するデータ量により概ね以下の2つに分けられます。

  1. 一般サイトの閲覧
    (アプリによるSNS・ショッピングサイトの閲覧も含む)
  2. 動画ネットゲーム

200ギガクラウドプランでは、それぞれについて概ね以下の形で使用可能です。

一般サイトの閲覧(1日あたり)

基本好きなだけ可能

当ブログでの実験の結果、一般サイトでのデータ消費は多くて0.4GB/日程度であることが分かっています。
動画(ネットゲーム)の視聴(1日あたり)

標準画質(480p):3時間
高画質(720p):1.5時間
高精細画質(1080p):0.8時間

一般サイトを見てプラス動画を最大3時間となると、そこまで大容量には見えませんが、

  1. 毎日毎日3時間の動画視聴が可能
  2. 3時間に達しない場合その分翌日以降さらに動画視聴が可能

となるため、
実際の使用感としては、なかなか使い甲斐のあるデータ容量と言っていいでしょう。

回線のキャリア

続いてエリアや電波の繋がりやすさに関連して重要な、使用する回線キャリアですが、

  • SIMプラン(50ギガプラン)の回線キャリアはSoftbank

となります。

速度も期待出来ます

Fuji WifiではSIMのみプランでも、

  • 30GB・12GBプランではdocomo・au回線が選択可能

となっています。
しかしデータ容量以外の面でも、Fuji WiFiの場合、

  • 速度が速いためSoftbank回線のプランがおすすめ

となります。
理由としては、

  • Softbank回線の場合APNがSoftBank本体と同一

になります。

【APNとは】
APNとはAccess Point Nameの略で、

  • 回線の事業者を細かく区別するコード

になります。
同じSoftBank回線でもAPNにより、Softbank本体・格安SIM事業者の識別も可能となり、
このためネットワーク上で、

  • SoftBank本体の端末のデータを優先的に処理することが可能

となります。
このため結果として、

  • FUJI WiFiはAPNがSoftBank本体と同じ=速度が速い

となります。

データ容量超過後の通信状況

最後にデータ超過後の通信状況ですが、50ギガプランでは、

  • データ容量超過後は128kbsに低速化

となります。
128kbpsと言うと、そのままの速度が出たとしても0.1Mbpsですので、LINEやメールのやり取りにも苦労する速度となります。

このため50GBを超過すると、実際にはネットを使うのは厳しくなるでしょう。

以上Fuji Wifiの50ギガプラン(SIMのみ)について見てきました。

  1. 料金面:SIMのみ✕50GBでNo.1の最安値
  2. 性能面①:Softbank回線で繋がり易い
  3. 性能面②:Softbank本体回線で回線速度が速い

と、モバイルWifiを選ぶ3大要素全てで申し分無く、このカテゴリーでは文句無しにイチオシと言っていいでしょう。

《電波の安定性抜群のWiFiです》
《電波の安定性抜群のWiFiです》

30ギガプラン(SIMプラン)

30ギガプラン:SIMのみ

続いて、30ギガプラン(SIMのみプラン)について見ていきましょう。

以下プランの詳細を、

  1. 他のWiFiと料金比較
  2. プランのデータ容量で出来ること
  3. 回線のキャリア
  4. データ容量超過後の通信状況

の順で見ていきたいと思います。

他のモバイルWifiと料金比較

まずは、30ギガプランと同等のデータ容量を持つ、
他のモバイルWifiのSIMのみプランと比較していきましょう。

実月額料金で比較

月額料金だけでなく

  • モバイルWifi関係で実際に支払うトータルの費用

で比較したいということで、今回は、

  • 実支払い総額=支払い総費用-キャッシュバックや割引
支払い総費用:月額料金、初期費用、端末代金など

を計算し、これを分かりやすくひと月分に割った「実月額料金」で比較しました。

なお今回「SIMのみ✕30GBプラン」の料金比較を行いたいということで、
比較対象となる他のモバイルWifiのプランも

  • SIMのみ
  • 30GB以上使えるプラン

となるものと比較し、料金ランキングを作成しました。

《見切れる場合スクロール可能です》

順位WiFi名実月額費用月額料金事務手数料端末代金CBデータ容量
1FUJI wifi¥3,100¥2,600¥3,000¥0¥030
2FUJI wifi¥3,400¥2,900¥3,000¥0¥050
3STAR WiFi¥3,477¥2,980¥2,980¥0¥0100
4FUJI wifi¥4,400¥3,900¥3,000¥0¥0100
5BIGLOBE WiMAX¥4,480¥3,980¥3,000¥0¥0100
6NOZOMI wifi¥4,610¥3,780¥4,980¥0¥0100

FUJI WIFIがNO.1となりました

まず全体としては、全部で112種類265プランあるモバイルWifiの中で、
「SIMのみ✕30GB以上」のプランは6個となりました。

この辺りの状況を見ると、FUJI WiFiの「SIMのみ✕30GBプラン」はかなり貴重であると言っていいでしょう。

ここで肝心の料金ランキングですが、なんと、

  • FUJI WiFiの「SIMのみ✕30GBプラン」が最安値でNo.1

となりました。
「SIMのみで30GBぐらい使える回線が欲しい」という方は、FUJI WiFiが非常におすすめと言っていいでしょう。

《電波の安定性抜群のWiFiです》
《電波の安定性抜群のWiFiです》

プランのデータ容量で出来る事

続いて30ギガプラン(SIMプラン)の場合、具体的にどれ位使えるかを見ていきましょう。

ネットのコンテンツは、どれ位データ量を消費するかで概ね以下の2つに分類できます。

  1. 一般サイトの閲覧
    (アプリによるSNS・ショッピングサイトの閲覧も含む)
  2. 動画ネットゲーム

200ギガクラウドプランでは、それぞれについて概ね以下の形で使用可能です。

一般サイトの閲覧(1日あたり)

基本好きなだけ可能

当ブログでの実験の結果、一般サイトでのデータ消費は多くて0.4GB/日程度であることが分かっています。
動画(ネットゲーム)の視聴(1日あたり)

標準画質(480p):1.5時間
高画質(720p):0.8時間
高精細画質(1080p):0.4時間

一般サイト好きなだけ閲覧+毎日動画視聴1時間程度、となるとあまり使えないなという印象もありますが、

  • 毎日毎日1時間以上の動画視聴が可能
  • 1時間以上見なかった日はその分翌日以降さらに視聴可能

となるため、パっと見以上の使用感があるデータ容量となっています。

最終的にはご自身の記憶などとすり合わせて決定頂ければと思いますが、
特に自宅以外で働いている方などには、おすすめのプランの1つとなっています。

回線のキャリア

続いてエリアや電波の繋がりやすさに関連して重要な、使用する回線キャリアですが、

  • SIMプラン(30ギガプラン)の回線キャリアはdocomo・auから選択可能

となります。

正直速度はあまり期待出来ません

なおここで1つ残念な情報ですが、

  • FUJI WiFiのdocomo・au回線は速度が期待出来ない

となります。
理由は「APNがdocomo・au本体と違う」になります。

【APNとは】

APNとはAccess Point Nameの略で、

  • 回線の事業者を細かく識別可能なコード

となります。
このためAPNはdocomo・au本体の回線と格安SIM回線を識別することが可能です。

このためネットワーク上で、docomo・au本体回線のデータ処理を優先し、

  • 格安SIM回線のデータの処理を後回しにすることが可能

となります。
こういった仕組みもあり、どうしても格安SIM回線の速度はあまり良い数字が出ないことが多くなってしまいます。

ここでFUJI Wifiのdocomo・au回線のAPNは以下となります。

回線FUJI Wifi
のAPN
各キャリア本体
のAPN
docomo回線Biglobe.jpspmode.ne.jp
au回線Biglobe.jpau.au-net.ne.jp

このように残念ながら、Fuji Wifiのdocomo・au回線のAPNは本体のものと違う形となっています。

docomo・au回線の速度

なお、このAPNはBIGLOBEモバイルのものとなりますが、
BIGLOBEモバイルの時間ごとの回線速度は概ね以下のような形となります。

  • 午前:5Mbps
  • 昼時:0.7Mbps
  • 午後:8Mbps
  • 夜間:3Mbps

細かくは日々違いが出てきますが、大体のレベルとしては上記のような速度となります。

なお実際の使用感としては以下の形となります。

【一般サイト】
3~8Mbps:ほぼ問題なく閲覧可能
0.1~0.9Mbps:サイトの表示までに時間がかかる場合が多い

【動画サイト】
3~8Mbps:中程度の画質の動画をなんとか再生できる程度
0.1~0.9Mbps:動画の視聴はほぼ不可能

このように、実際の使用感としてはなかなか厳しいものとなる可能性が高いでしょう。

データ容量超過後の通信状況

データ容量超過後の通信状況について見ておきましょう。

30ギガプラン(SIMのみ)のデータ容量超過後は、

  • docomo・au回線ともに128kbps

となります。
128kbPSと言うとほぼ0.1Mbpsですので、前述のBIGLOBEの速度でご紹介したように、

  1. 一般サイト:表示に時間が掛かることが多い
  2. 動画サイト:動画の再生は厳しい

となるため、簡単なメール・LINEのやり取りを除きほぼネットの使用は出来ない状態となるでしょう。

《電波の安定性抜群のWiFiです》
《電波の安定性抜群のWiFiです》

20ギガプラン(SIMプラン)

20ギガプラン:SIMのみ

続いて20ギガプラン(SIMのみプラン)について見ていきましょう。

以下プランの詳細を、

  1. 他のWiFiと料金比較
  2. プランのデータ容量で出来ること
  3. 回線のキャリア
  4. データ容量超過後の通信状況

の順で見ていきたいと思います。

他のモバイルWifiと料金比較

まずは、50ギガプランと同等のデータ容量を持つ、
他のモバイルWifiのSIMのみプランと比較していきましょう。

実月額料金で比較

月額料金だけでなく

  • モバイルWifi関係で実際に支払うトータルの費用

で比較したいということで、今回は、

  • 実支払い総額=支払い総費用-キャッシュバックや割引
支払い総費用:月額料金、初期費用、端末代金など

を計算し、これを分かりやすくひと月分に割った「実月額料金」で比較しました。

なお20ギガプランとの比較のため、他のモバイルWifiも、

  • SIMのみ
  • 20GB以上使える

のものをピックアップして比較を行いました。

《見切れる場合スクロール可能です》

順位WiFi名実月額費用月額料金事務手数料端末代金CBデータ容量
1FUJI wifi¥2,600¥2,100¥3,000¥0¥020
2FUJI wifi¥3,100¥2,600¥3,000¥0¥030
3FUJI wifi¥3,400¥2,900¥3,000¥0¥050
4STAR WiFi¥3,477¥2,980¥2,980¥0¥0100
5FUJI wifi¥4,400¥3,900¥3,000¥0¥0100
6BIGLOBE WiMAX¥4,480¥3,980¥3,000¥0¥0100
7NOZOMI wifi¥4,610¥3,780¥4,980¥0¥0100

FUJI WiFiが1位となりました

全体の状況としては、全部で112種類265プラン存在するモバイルWifi中、

  • SIMのみ
  • 契約期間の縛り無し
  • ひと月20GB以上使用可能

となるものは、7プランとなりました。
「SIMのみ」「縛り無し」がともに数が少ないため、存在するだけで貴重というような状態になっています。

こういった中、料金ランキングは、

  • FUJI WiFiが堂々の1位

となりました。

20GBはFUJI Wifiだけ

なお貴重な7つのプランですが、半分以上の4プランは月間100GB以上の大容量プランとなります。
逆に、

  • 20GBプランはFUJI WiFiのみが提供

となっており、「100GBも要らないので安いものがいい」
という方は、FUJI WiFiの20GBプラン一択と言っていいでしょう。

《電波の安定性抜群のWiFiです》
《電波の安定性抜群のWiFiです》

プランのデータ容量で出来る事

続いて20ギガプラン(SIMプラン)で具体的にどういったことが出来るかを見ていきましょう。

ここでインターネット上ののコンテンツは、消費するデータ量により概ね以下の2つに分けられます。

  1. 一般サイトの閲覧
    (アプリによるSNS・ショッピングサイトの閲覧も含む)
  2. 動画ネットゲーム

200ギガクラウドプランでは、それぞれについて概ね以下の形で使用可能です。

一般サイトの閲覧(1日あたり)

基本好きなだけ可能

当ブログでの実験の結果、一般サイトでのデータ消費は多くて0.4GB/日程度であることが分かっています。
動画(ネットゲーム)の視聴(1日あたり)

標準画質(480p):40分
高画質(720p):30分弱
高精細画質(1080p):10分

このように1ヶ月20GBは、一般サイトの閲覧には十二分な容量があるものの、
動画の視聴はあまり出来ないと言っていいでしょう。

回線のキャリア

続いて、エリア・電波が繋がるかどうかに関連して重要な「使用する回線キャリア」ですが、

  • SIMプラン(20ギガプラン)の回線キャリアはSoftbank

となります。

エリア的にdocomo・auでないと厳しいという場合は、

  • 30GB・12GB(SIMプラン)はdocomo・au回線を選択可能

となるため、これらを検討して頂ければと思います。

データ容量超過後の通信状況

最後にデータ超過後の通信状況ですが、20ギガプランでは、

  • 20GB超過後は128kbsに低速化

となります。
128kbpsと言うと、そのままの速度が出たとしても0.1Mbpsですので、

  • マトモに出来ることは、ほぼメールおよびLINEの送受信のみ

となります。
このため、データ容量の残りは常にケアしつつ使うのがおすすめとなるでしょう。

《電波の安定性抜群のWiFiです》
《電波の安定性抜群のWiFiです》

12ギガプラン(SIMプラン)

12ギガプラン:SIMのみ

続いて、12ギガプラン(SIMのみプラン)について見ていきましょう。

以下プランの詳細を、

  1. 他のWiFiと料金比較
  2. プランのデータ容量で出来ること
  3. 回線のキャリア
  4. データ容量超過後の通信状況

の順で見ていきたいと思います。

他のモバイルWifiと料金比較

まずは、12ギガプランと同等のデータ容量を持つ、
他のモバイルWifiのSIMのみプランと比較していきましょう。

実月額料金で比較

月額料金だけでなく

  • モバイルWifi関係で実際に支払うトータルの費用

で比較したいということで、今回は、

  • 実支払い総額=支払い総費用-キャッシュバックや割引
支払い総費用:月額料金、初期費用、端末代金など

を計算し、これを分かりやすくひと月分に割った「実月額料金」で比較しました。

12ギガプランとの比較のため、他のモバイルWifiも、

  • SIMのみ
  • 12GB以上使える
  • 契約期間の縛り無し

の条件を満たすものをピックアップし比較を行いました。

《見切れる場合スクロール可能です》

順位WiFi名実月額費用月額料金事務手数料端末代金CBデータ容量
1FUJI wifi¥2,280¥1,780¥3,000¥0¥0
2FUJI wifi¥2,600¥2,100¥3,000¥0¥0
3FUJI wifi¥3,100¥2,600¥3,000¥0¥0
4FUJI wifi¥3,400¥2,900¥3,000¥0¥0
5STAR WiFi¥3,477¥2,980¥2,980¥0¥0
6FUJI wifi¥4,400¥3,900¥3,000¥0¥0
7BIGLOBE WiMAX¥4,480¥3,980¥3,000¥0¥0
8NOZOMI wifi¥4,610¥3,780¥4,980¥0¥0

FUJI WiFiが1位となりました

まず全体的な状況としては、全部で112種類265プランあるモバイル Wifi中、

  • SIMのみ
  • 12GB以上使える
  • 契約期間の縛り無し

というものは8プランのみとなりました。

この中で料金ランキングを見ると、

  • Fuji Wifiが見事第1位

となりました。
こちらのカテゴリーで探していた方は、文句なしにFuji Wifiがおすすめと言っていいでしょう。

12GBはFUJI Wifiのみ

「SIMのみ ✕ 縛り無し」というだけで非常にレアなプランとなりますが、その中でも、

  • 12GB以上というライトプランはFUJI Wifiのみ

となっています。

これに続くのが、やはりFUJI WIFIの20GBプラン、そして30GBプランとなりますので、

  • SIMのみ ✕ 縛りなし ✕ ライトプラン」で探されている方

は、いずれにしてもFUJI WiFiで検討頂くのが良いでしょう。

プランのデータ容量で出来る事

続いて12ギガプラン(SIMプラン)の場合、具体的にどれ位使えるかを見ていきましょう。

ネットのコンテンツは、どれ位データ量を消費するかで概ね以下の2つに分類できます。

  1. 一般サイトの閲覧
    (アプリによるSNS・ショッピングサイトの閲覧も含む)
  2. 動画ネットゲーム

200ギガクラウドプランでは、それぞれについて概ね以下の形で使用可能です。

一般サイトの閲覧(1日あたり)

基本好きなだけ可能

当ブログでの実験の結果、一般サイトでのデータ消費は多くて0.4GB/日程度であることが分かっています。
動画(ネットゲーム)の視聴(1日あたり)

標準画質(480p):5分
高画質(720p):2分
高精細画質(1080p):1分

このように一般サイトの閲覧は十分出来るものの、それにプラスして視聴可能な動画時間は、
火星探査機との通信可能時間の計算をしたかのような数字となってしまいました。

逆に言えば、このプランにはまるニーズは非常にはっきりしており、

  • ネットは動画はほとんど見ず一般サイトの閲覧がほとんど

という方に非常におすすめと言えるでしょう。

回線のキャリア

続いてエリアや電波の繋がりやすさに関連して重要な「使用する回線キャリア」ですが、

  • SIMプラン(12ギガプラン)の回線キャリアはdocomo・auから選択可能

となります。

速度の遅さ問題なし

実はFUJI WIFIのdocomo・au回線は、30GBプランの部分でご紹介したように、

  • 格安SIM回線使用のため速度は遅い

となり、実測速度を測っても、

  • 3〜8Mbps程度
    (昼食時間帯は0.5Mbps程度)

と、正直かなり遅い部類に入る速度となってしまいます。

しかしこちらの12GBプラン自体が、

  1. 一般サイトの閲覧はほぼ好きなだけ可能
  2. しかし動画視聴は容量的にほぼ無理

となります。
このため12GBプランは、

  • 速度を必要としない一般サイトの閲覧のみ用

となるため、実質問題は無い形となっています。

以上12ギガプランについて見てきました。

  • 料金的に非常に安い
  • 性能的にも12ギガの使い方には十分な性能

となっており、「インターネットは一般サイトの閲覧でしか使わない」という方には非常におすすめと言っていいでしょう。

《電波の安定性抜群のWiFiです》
《電波の安定性抜群のWiFiです》

コメント