UFCの視聴方法はコレ!【タイムラグ無い】&【日本語解説】

UFCの視聴方法はコレ!【タイムラグ無い】&【日本語解説】

「UFCの試合を見たい!」

RIZINも地上波で見れる貴重なMMAイベントですが、総合格闘技好きならば、やはり格闘技のメジャーリーグはUFC、他は四国アイランドリーグみたいなもん、という事でUFCを見たいところでしょう。
 
そこで今回はUFCをテレビ又はスマホ・タブレット・パソコンで見る方法についてご紹介しかたいと思います

時間がないからとにかく「クリアな映像で注目のカードが見たい!」という方は、WOWOWがおすすめです。
 
【申込み15分後には視聴可能です】

▶ WOWOW公式ホームページ
 
(継続してUFCを見ていく場合、1試合あたりのコスト的にも安くなっています)

UFCを見る方法は何がある?

ufcを見る方法は何がある?

まず現状日本でUFC見る方法としては、どういったメディアがあるのでしょうか?
 
放送系・配信系問わず全メディアからピックアップすると、以下の5つとなります.

  • WOWOW
  • スカパー
    (FOXエンターテインメント)
  • UFC.TV
      ・ファイトパス
      ・PPV
  • DAZN

UFC.TVには他のサービス同様の月額料金を支払って見るファイトパスと、
1試合単位でお金を払って見るPPV(ペイ・パー・ビュー)の2種類の契約の仕方があります。
 
ここで、本当は分かりやすく料金が最安のものをご紹介したかった所なのですが、
この4つは、実はそれぞれかなり極端な長所と短所があり、料金以上に視聴満足度に関わる要素となっています。
 

そこで以下、各検討ポイントを解説したページへのリンクとなっていますので、適宜ご覧頂いて総合的に判断して頂ければと思います。
 

それではどうぞ!
 

時間がないからとにかく「クリアな映像で注目のジョン・ジョーンズのタイトルマッチが見たい!」という方は、WOWOWがおすすめです。
 
【申込み15分後には視聴可能です】

 
(継続してUFCを見ていく場合、1試合あたりのコスト的にも安くなっています)

【UFC】視聴のための料金は?!

【UFC】視聴のための料金は?!

続いて、それぞれの料金について確認して行きましょう。
 
表にまとめると以下の様になります。

視聴料金
メディア名初期費用月額料金
WOWOW¥2,300
スカパー(FOX)¥1,440
UFC.TV(ファイトパス)
  ひと月ごと¥1,214
  6ヶ月ごと¥1,093
  12ヶ月ごと¥971
UFC.TV(PPV)¥3,282
DAZN
  一般¥1,750
  ドコモユーザー¥980
《スマホで全部表示されていない場合、横スクロールして残り部分の表示可能です》
《PPVは1試合単位で申込んで課金する形式ですので、初期費用の所に記載しています》

 
これを見ると、基本はファイトパス、ドコモユーザーの方でひと月単位で支払いたいという方はDAZNという事になりそうです。
 

しかしこの2つ料金面では優秀なものの、残念ながらUFC観戦についての本質的部分で大きな弱点がありますので、続いて見ていきましょう。

【UFC】放送するイベントについて

【UFC】放送するイベントについて

続いて放映するイベントについて見てみましょう。
 
「何何、どれも全部見せてくれるんじゃないの?!」というのが普通の反応かと思いますが、放映権料などのハードルからか、実はそれぞれに見る事が出来るイベントに違いがあります。
 

一覧にまとめると以下の様になります。

視聴可能イベント
メディア名No.シリーズFightNightその他
WOWOWトーク ※1
スカパー(FOX)UFC on FOX
UFC.TV
  ファイトパスUFC on FOX他
  PPV
DAZNbellator
《スマホで全部表示されていない場合、横スクロールして残り部分の表示可能です》
《PPVは1試合単位で申込んで課金する形式ですので、初期費用の所に記載しています》
《※1:UFCについてのトーク番組。出演:高坂剛・宇野薫他》

この様に、料金面で注目であったDAZNは、なんと1番メインのナンバーシリーズを全く配信しません
 

ご存知の通り注目のビッグカードはメインであるナンバーシリーズで組まれますので、UFC283で言えば1番肝心なグローバー・テイシェイラvsジャマール・ヒル戦を見る事が出来ません。
 

 
PRIDEなどでは、選手の商品価値や幻想を保ち続けるため注目の選手同士が戦うカードはなかなか組まれず、組まれたとしもその時には互いの力のピークが過ぎてました、といった事が普通でした。
 

しかしUFCでは脂の乗った選手同士をナンバーシリーズでどんどん戦わせますので、
注目のビッグマッチが目白押しのナンバーシリーズが見れないというのは、正直見る価値は7,8割削られてしまうと言わざるを得ません。
 

日常の買い物で言えば、「このホウレン草葉っぱ茶色…てか溶けて来ちゃったから半額でいいよ」と言われるようなもので、
欲しくない物・使えない物がいくら安くても全く意味は無いので、
残念ながらDAZNは大部分の方には厳しいメディアでしょう

【UFC】放送のタイムラグ

【UFC】放送のタイムラグ

次は試合の放送のタイミングについてです。
 
いくら注目の試合が見れても、放送までにタイムラグがあると、どうしても結果が目や耳に入って来てしまいます。
 

その昔大晦日に、猪木率いる総合格闘技軍団vs石井館長率いるK-1軍団の戦いを実家で録画してもらっていた時です。
帰省中、下を向き耳はイヤホンで音楽を流しながら、やっと実家の最寄り駅に降り立って前を見た瞬間、
 
店のモニターに、メインのジェロム・レバンナ戦を任されていた猪木軍の安田選手が、
泣きながら娘を抱えてガッツポーズしているのが見えたときの絶望は、二度と忘れる事が出来ません。
 
安田選手の娘さんの顔を今も判別出来るのは、安田家や知人以外では自分位ではないでしょうか…?

 
かくも重要な放送のタイミングですが、表にまとめると以下の様になります。

放送タイミング
メディア名No.シリーズFightNightその他
WOWOW生中継
スカパー(FOX)1~2ヶ月後UFC on FOX?
UFC.TV
  ファイトパス生中継UFC on FOX他生中継
  PPV生中継
DAZN生中継bellatorを生中継
《スマホで全部表示されていない場合、横スクロールして残り部分の表示可能です》

 
この様に、ナンバーシリーズをリアルタイムで見る事が出来るのは、WOWOWとUFC.TVのPPV購入のみとなります。
料金も安いため、両者で悩んでいる場合WOWOWがオススメとなります。

もう1つ気になる点が、後述しますが、UFC.TVはPPV・ファイトパス共に配信のクオリティーが低いという点です。
 
この点も考えると、やはりWOWOW一択と言えますが、
どうしてもPPVで見たいという方は、ファイトパスを1ヶ月だけ購入すると¥1,214でお試しで見る事が出来ますので、
 
そちらでまず配信環境について確認してから¥3,282のPPVを購入をして頂いた方が間違いが無いかと思われます。

【UFC】日本語実況&解説は?

【UFC】日本語実況&解説は?

続いて何気に重要な、日本語実況 & 格闘家の解説の有無についてです。
 
関節技が決まりそうな状態・決まった瞬間、KOに至るラッシュや最後の打撃が決まった瞬間など、
日本語実況のアナウンサーのシャウト・危機感を煽る格闘家の状況の解説があると、興奮が共有されるためか盛り上がりも5割増し位になるのは皆さんも経験する所かと思われます。
 
そこで、日本語の実況 & 格闘家の解説の有無を表にしてみました。

日本語実況&解説
メディア名日本語実況解説
WOWOW高坂剛 ほか
スカパー(FOX)中井祐樹 ほか
UFC.TV
  ファイトパス
  PPV
DAZN大会による
(ほぼ2回に1回)
宇野薫 ほか
《スマホで全部表示されていない場合、横スクロールして残り部分の表示可能です》

この様にUFC.TVのファイトパス・PPV以外は日本語実況&格闘家の解説があります。

ただ、DAZNについては有る大会と無い大会があり、FightNightについては、直近では解説有りと無しが交互になっている様な形となっています。

 

ナンバーシリーズを生で中継してくれるUFC.TVのPPVに日本語実況&解説が無いのは厳しいですが、
同じくナンバーシリーズを生中継するWOWOWでは、地上波での解説も多数経験している高阪剛が主に解説を担当しています。

 

またスカパーFOXエンターテイメントでは、ナンバーシリーズは概ね1ヶ月遅れでの放送ですが、
レギュラー解説者は、総合格闘技の黎明期を支えたインテリジェント柔術モンスター中井祐樹となっています。

【UFC】各視聴方法の評判・口コミは?

【UFC】各視聴方法の評判・口コミは?

さて、ここまで具体的な放送条件を見てきましたが、各視聴方法を実際に見てきた方の口コミ・評価はどうでしょうか?
 

試合内容などは全て一緒ですので、視聴方法自体についてのものをピックアップしていきたいと思います。

WOWOWの評判

まずWOWOWについての口コミから。
 


 

料金や放送するイベントについての口コミは見られませんでしたが、「生中継であること」、また「日本語の解説が入ってる事」については、好意的に見ているとツイートがいくつか見られました。

 

画質などのクオリティーの参考にと視聴中と見られるものを集めてみましたが、特に問題無く視聴出来ている様でした。

スカパーFOXエンターテイメントの評判

続いてスカパーのFOXエンターテイメントについての口コミです。
 


 

キャプチャー画像を載せてくれている方も居ますが、WOWOW同様画質については問題無く見れると思われます。
 

ただ試合放送のタイミングが遅い事については、さすがに嘆きの口コミがポツポツみられました。
 

UFC.TV(ファイトパス・PPV)の評判

UFC.TV(ファイトパス・PPV)の口コミですが、UFC.TVの視聴はアプリ(無料)が必要で、アプリを配布しているAmazonにてレビューを見る事ができます。

 

これを見ると、現状アプリをダウンロードした方の6割程度が5段階中の1を付けている、ちょっと異常な状態となっています。
 
主な原因としては、

低評価の理由

そもそも見る事が出来ない

画質が悪い

といったもので、口コミを引用すると以下の様になっています。
 

ファイトパス会員なのに、見られなくなった。。
アプデしない方が良いです。

早急に改善求む。
—————————
9/15にアップデート。
完全に見られない状況は改善されたが、
LIVE EVENT経由だと相変わらず、会員登録に遷移して閲覧出来ない。

 

商品として出していいレベルじゃない。
PPVでHD購入したにも関わらず途中で途切れる、映像は乱れる。
挙句の果てには視聴中に一度アプリを終了したら、
再視聴しようとするとまた金を要求される。
散々です。素直にWOWOW利用すればよかった。

 
といった形で、そもそも見る事ができないとという事態に陥る方も多く、オンライン配信のマズい部分が出てきてしまっているようです。
 

理系の自分としては科学技術には非常なリスペクトがあるのでずか、現状映像が乱れる・見る事自体出来ないといった状況が頻発しているのを見ると、
お金を払って見る事をおすすめは出来ない状態と言わざるを言わざるを得ないでしょう。
 

DAZNの口コミ

最後DAZNについての口コミです。
 

ナンバーシリーズの放送が打ち切りとなってから、正直他の放送・配信サービスに比べて口コミも少なくなっている様でした。
 

それでも「今FightNight見てる」といった系統のツイートや他の口コミはありましたが、入会に参考になるようなものは残念ながらほとんどありませんでした。
 

とは言え、ネット配信ながらUFC.TV(ファイトパス・PPV)の様なトラブルが起こっている様子は無く、映像をキャプチャーしてくれる方の画像を見ると、なかなかきれいな映像で見る事が出来ている様でした。

【UFC】まとめ

【UFC】まとめ

以上UFCを見るにはどうしたらいいか?と言うことで、視聴可能なメディアとその長所・短所について見てきました。
 

それぞれにかなり個性がありましたので、以下多少表が大きくなりますが、ご紹介してきたメリット・デメリットをまとめておきたいと思います。

まとめ
メディア名放送形態実況評判・口コミ
No.シリーズFightNightその他日本語実況解説
WOWOW生中継トーク ※1高坂剛 ほか生中継○
解説○
映像○
スカパー(FOX)1~2ヶ月後UFC on FOX中井祐樹 ほか映像○
UFC.TV
  ファイトパスUFC on FOX他映像✕
  PPV生中継映像✕
DAZNbellator大会による
(ほぼ2回に1回)
宇野薫 ほか映像○
《スマホで全部表示されていない場合、横スクロールして残り部分の表示可能です》
《※1:UFCについてのトーク番組。出演:高坂剛・宇野薫他》

これで見よう!というメディアが決まった方は、以下が申込みが出来る公式サイトとなりますので、ぜひ行ってみて下さい。
 

①WOWOWが気になる方
【申込み15分後には視聴可能です】

 

②スカパーFOXエンターテインメントが気になる方

 

③UFC.TV

 

④DAZN

 

それでは皆さんのエキサイティングな格闘技ライフをお祈りしています!!

コメント